
園での出来事に不信感。子供の問題に対する対応に疑問。他者の意見を聞きたい。
最近園に不信感を抱いています。
皆さんどう思うか教えて下さい。
①長女が園の玄関から出ようとしたのを他の男の子が止めに入り、目を叩かれたみたいなのですが、それをお迎えのときに聞きました。
保育士の人はすいません〜。でも〇〇ちゃんも←私の子!勝手に出たらあかんやろ〜?といわれました。
今ここでそんなこと言わなくてもいいのにとおもいました。叩かれて痛かったのか泣いて私に抱きついてきたのに、、、
②昨日と今日次女が保育園でお友達を噛んだみたいで、
昨日の時点では名前は教えて貰えなかったのですが、今日も同じ子をかんでしまいました。
たまたまその噛んだお相手の子のお母さんとはLINEする様な間柄だったのですが、今日お迎えにいき、保育士から名前を教えてもらい仲良くしている子を噛んだという事を今日初めて知りました。
なんで名前を言うのだろうとおもったのですが、
保育士からは『なんか友達同士って聞いていたので、もし出来たら謝っていただいたほうが良いかもしれないです』といわれました。
私自身も次女が噛んでしまった事を申し訳なくおもったので、一様LINEであやまったのですが、結局噛んでしまった子供のお母さんとは後味の悪い感じにおわりました。
最近噛み癖が出てきたので保育園でも気をつけて下さいとノートにも書いたのに昨日と今日2回もお友達を噛んでしまったこと、保育士には『私はプールの片付けをしていたのでみていませんでした』と言われ誰も見ていなかったみたいです。
何故私から噛んだお母さんに連絡をしなければいけなかったのか、そりゃ気まずくなるだろっておもいました。
私の心がせまいのか、他者からみた皆さんの意見を聞きたいと思い質問させて頂きました、文が下手くそなのですがお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- ママリ
コメント

団子三兄弟
①遠回しに家でも出たらダメだよと注意しといてください!って言われてる感じに聞こえます。
②次女さんは何歳なんですか?きっとお話しできる歳なら相手の子も誰々に噛まれたーって相手の親に伝えるだろうしそこでいざござになったらいけないなっていう先生の配慮にも感じます。
私なら教えてもらってありがたいなぁって②は思いますね!ラインする仲なら自分から謝りたいです!

我が子が1番❤️
ごめんなさい。
内容読んだ感じ、保育園にはなんの不信感も無いです。私でしたら、目を叩かれた、って言うのも手を広げたら当たったのかなぁと解釈するし、友達噛んだら相手の子教えてもらって謝りたいです。
心の狭さとかではなく、受け取り方の違いかな、と思います。
-
ママリ
それは先生からも、男の子から注意を受けてその流れで叩たこうとしたと教えて貰いました。
叩いてわかって貰いたかったみたいな事を保育士の方がおっしゃっていました😔
噛まれた時も噛んだときも園では名前は言えないとずっと言われてきたので、いきなり名前を教えて貰ったので驚いたのもあります🥲
コメントありがとうございます☺️- 7月28日

もな💅🏻
私もどちらもあんまり気になりませんでした。
逆に気になったのはLINEで謝ったということ…
そりゃ後味悪い感じになりますよ。
電話か直接いうのが常識です!
-
ママリ
コメントありがとございます📝
園では今までも噛んでも噛まれても名前は言わないと言う感じだったのでいきなり謝った方がと言われてびっくりしました🥲
電話で謝るので常識ですね!ありがとうございます☺️- 7月28日

ママリ
どちらも不信感は抱きませんでした。
出ようとしたお子さんにも親にもきちんと伝えて注意をしないと取り返しのつかない事故になってからじゃ遅いです。
噛み癖があると知っているなら、事が起きたら謝ることになると想像ができるはずです。
何故私が連絡をしなければ、、って親だからじゃないでしょうか。
-
ママリ
コメントありがとございます📝
勿論いきなり飛び出したら、玄関から出たらダメということは伝えています!
何も教えていないと言うことはないです😢
噛まれたり噛んだりしても名前は教えないと言う方針?でいつもそう言われてきました😭今回は2回も噛んでしまったので先生も教えて下さったんですね。
ありがとございます!!- 7月28日

ピヨ丸
初めまして!
①については、保育士さんの配慮が足りないのかな?と思います。叩かれた時点で、娘さんと相手の子の仲裁に入って、その話を完結させているはずなのに、蒸し返して後からまた言われるのは、子供の立場だったら嫌かなと思いました。
②については、噛み癖出てきたから気をつけて下さいと連絡帳に記載していたとしても、自分の娘がお友達を噛んでしまったのは事実ですから、私なら謝罪の連絡を入れるかなと思います。
保育士さんも万能なロボットとかではないので、少し目を離してしまう時間や死角で見えない等は出てきてしまうのも仕方ないのかな?と思う部分があり、ママリさんのご意見を読んでいると、少しでも目を離したそちらが悪いんでしょ?と言っている様に感じます。保育士さんの言い方というか、見ていなかったのは仕方ないにしてもフォローの仕方はあると思うので、言葉足らずというか、ママリさんの感情を逆撫でする言い方だったのかな?と思う部分もありますので、一概に誰が悪いとも言い難いところかな?と思うのですが、、、
長々とすみません、、、
投稿を読ませて頂いての感想でした。
-
ママリ
私がきいたのは、その場でお互いどう悪かったのか、と言うのはしっかり伝えてお互い納得したみたいです😊😊
うちの子は少し他の子より発達が遅れて居て、皆んなと同じという事が難しいみたいなので、どこまで理解できて悪いことなのかという事をもう一度確認ししっかり私自身も把握しないといけないなぁとおもいました💦💦
今まで噛んでも噛まれても名前は教えないと言う園の方針?らしく教えて貰ったことはありませんでした。
いきなり教えて貰い謝って下さいと言われたので私自身も少しびっくり戸惑った部分もありました😢💦
コメントありがとございます📝
私自身も考え方を改めなければならないとおもいました!!
ありがとうございます🙇♀️💕- 7月28日

あーちゃん
①は確かに叩いた子も悪いけど、ルールを守らなかったことも悪いので、私なら自分の子の落ち度も知らせてくれてありがたく思います。
家でも改めてルールについて教えることもできますし^_^
②も噛んでしまったなら名前教えてもらってちゃんと直接、もしくは電話で謝りたいです。
先生だってずっとその子1人を見ること出来ませんし、見ていたとしてもとっさのことだと止めにはいることができないこともあります。
先生が止めれなかったことを責めるより、噛み癖をどうにかすることに私なら注力しますね。
①も②も私的には何も不信感ないです。
-
ママリ
①そうですね!今一度ルールを教えて行こうと思います☺️☺️
②噛んでも噛まれても名前は教えないと言う園の方針?だったので私自身も戸惑ったのもありました😢
先生にも噛み癖について前々から相談していたのですが、愛情不足などもあるし一概に何が悪いとかは分かりませんと言われてしまい、家でも姉を噛むこともあるのでその都度注意していこうとおもいます!🥲
コメントありがとございます📝- 7月28日

ワンじろ
元保育士してました。
私は不信感抱きます。
①どんな理由があるにせよ目を叩かれたなんて大変なことなのに、誠意を持った謝り方に聞こえないし、勝手にでたらいけないことはこちらでも注意しましたので、お家でも再度お話してくださいね。など言い方があると思います💦
②は基本的な園のルールとして、噛んだ噛まれたは名前を伏せるというルールがあるならその保育士はそれを守らないといけない。なのに守ってないまずそこが??だし不信感につながります。相手が仲の良い相手だから今回は謝る、そうでないときは謝らないと変えるのはおかしいです。
また、プールの片付けをしていて目を放したとか言い訳でしかありません。きちんと配置される人数は決まっていますから、誰も見ていないとか普通に怖すぎます💦
見てるときでもそりゃ噛んだり叩いたりは起こりますが、見ているときちんと止めに入れるし、理由もある程度わかりますが、見てないとか、何もわからず噛んだほうが悪い感じになりますよね💦
園に対してというよりは、その保育士さんに不信感です💦
②に関しては園長なりに相談します。プールを片付けるときは誰も保育室にいないのか確認します💦
-
ママリ
コメントありがとございます📝
①長女も目が真っ赤になっていて、長女を叱る様な言い方をした事に悲しくなってしまいました🥲
病院もし良かったら行ってくださいとその後にいわれました😔
うちの子も玄関の方に走って行ったのがダメだったたわけで、保育士のかたを責めているわけでは無いですすみません😭
②今までも噛まれた噛んだ時も、名前は言えないルールなので、、っていわれていました。
理由は、見てないのでわからないのですが、多分おもちゃの取り合いでと言われました。。。
正直誰も見ていないのに何故うちの子と分かるんだろうとも思いました😔笑- 7月28日

りょん
私もちょっと保育園としてはどうなのかな?と思います💦
①に関してはまず痛い思いをさせられたのはこちらだし、やってはいけないことをしたのはこちらだったとはいえその指摘は今すべきものではなかったものだと思います
しかも叩かれた場所が場所ですよね?申し開きする場面ではないのでモヤモヤしますね…
②に関しては、保育園でのトラブルは親同士がやるの大事になりかねないから保育士さんが間に入ってやり取りするって他の質問などでも良く見かけますので、なぜ相手の名前を伝えたのか理解に苦しみます
LINEのやりとりをする仲でも、噛んだ噛まれた問題で拗れる事もあるのは充分考えられるのに…
保育士さんの配慮と考えが足らないと思います
-
ママリ
コメントありがとございます📝①目は真っ赤ですごく痛そうでしたので、こちらも悲しい気持ちになりました😔😔
②私もそれを一番に考えました、、、
ギクシャクしたらどうしようとすごく悩んでいて、でもやっぱり謝った方がいいんでしょうか?と伝えるとそうですね、一様謝って貰った方がと言われました。
LINEは保育園の事を時々する間柄で遊んだ事も2度くらいしか無く、送りやお迎えの時間も全然違うので中々会って話そうと言う判断ができませんでした。
とりあえず一言まずLINEしなければと言う判断になってしまいました😭- 7月28日

はじめてのママリ🔰
①は、ちょっと言い方が悪いのかな?と思いました。勝手に出て行こうとしたお子さんを他の子が止めてくれたという部分だけで、ママリさんにお子さんの落ち度は伝わると思います。
②は、名前を教えないルールがあるなら保育士は守らなければいけないですよね。
ただ、保育士がそのルールを理由なく破ったのか、2回目だから話したのか、友達同士だから知っておいた方がママ友間のトラブルにならないと判断したのかによるかなと思いました。
噛み癖が出てきたから気を付けてくださいと言われても、保育士はママリさんのお子さんに付きっきりになることはできないので、見逃しても仕方ないと思います。
あと、相手のお母さんに連絡して気まずくなったのは、おそらくママリさんの言い方ではないでしょうか。
通院するようなケガでなければ、別にLINEで謝られても不快にはなりません。
どのような言い方をされたのか分かりませんが、相手のお母さんにとってモヤッとするような表現があったのかも…。
園に不信感を抱くほどではないですが、園というかその保育士に改善の余地はあるなと思いました。
ママリ
①なるほど!そう言うニュアンスもあったんですね😵💫💦
②1歳と9ヶ月です!
お互い誰にとか全然話せないです😢
知らない方が逆にトラブルにならないのになぁって思っちゃいました🤣🤣💦💦