子供の食事に関する悩みが限界で、ストレスを感じています。食事を嫌がる息子に毎日悩み、与え方やアドバイスも試してきましたが、悩みが続く中でミルク断ちも検討中。前向きな気持ちになる方法を相談したいです。
少し愚痴らせて下さい。
食事を嫌がる子供にストレスが限界です。
毎日毎日毎食これは食べなかったから次は何なら食べるかなとかこれなら食べるかなとかあーこれも駄目だった、でも根気強くあげてればその内慣れてくれかもとか毎日朝昼晩考えているのが辛くなりました。5ヶ月から初めてもう半年以上、いつまでこの悩みが続くの?
与え方やこれなら食べるじゃない?とかそういうアドバイスはもういりません。
これまでこちらで何回も相談してアドバイス頂いたことやネットに載ってること、相談員さんに教えてもらったこと、藁にもすがる思いで全て試しました。
なんでも試したのに結局泣き叫び嫌がる子供に必死であげ続ける自分。何やってるんだろうと思ってしまいました。
息子も毎回毎回食事にストレスを感じているようで凄く嫌な顔をしながら頭を掻きむしっています。
毎食必ず1度は吐きます。
そんな姿をみていると私も耐えられません。
こんなことをして意味があるのかなって思ってしまいます。
最近はミルク断ちする為にミルクを無理の無い範囲で減らしていますが不機嫌な時間が多くなり私もなんだかもうよく分からなくなってきました。
でも与え続けなければいつまでたっても慣れないしミルクも卒業できないんですよね?
そろそろミルクも卒業しなければいけませんよね?
迷走している私にどうしたら前向きな気持ちになれるかとかなんでも良いので喝を入れて頂けると有難いです。
- rieee(10歳)
コメント
ハルナナナ
食にそんなに興味がないのか、食事の時間が苦痛になってるのか……どっちかかなと思います。
うちも食べむらはあるし、気分屋で全く食べないときもあります。
残ったものは自分がいただくつもりで、いつも通り準備するとして、
食べなくてもいいやーって気持ちで自分達が楽しそうに食べてたら食べる気になってくれませんかね?
もし、もう試されてたらすいません。
子供と言葉が通じないから、本当に悩みますよね💦
ミサキ♡
子どもって難しいですよね。
半年も悩みながらちゃんとご飯を作って逆に凄いなと感じます!!
息子さんも自分も責めてはダメですよ!
誰も悪くわないです。
半年もずっと息子さんの事を思って作ってらっしゃるお母様。
それを頑張って食べてみるも、どうしても吐いてしまう息子さん。
どちらも努力しているんです!
お母様は息子さん、自分とどちらも褒めてあげましょう(*^^*)
そして、楽しいご飯タイムにしましょう(*^^*)
時間はもっと掛かるかもしれないですが、諦めたら自分自身も息子さんも成長はないですよ!
上からのコメントになってしまってすみません(>_<)
-
rieee
ありがとうございます。
読んでいて涙出てしまいました( ;∀;)
夫は育児に関心が薄く、ママ友は出来なくて深く相談できるような人もいなかったので誰にも頑張りを認めて貰えないままずっと思い詰めてしまっていたことに気づきました。
どこまで頑張れば良いのか先が見えなくて辛かったんだと思います。
とても励みになりました。
これでまた少し頑張れそうです(*^_^*)
お言葉通り諦めずに息子とともに成長していこうと思います。- 12月5日
rieee
そうなんですよね。
言葉が通じればこんなもどかしいことないのになって思います(^^;
もう少しの辛抱ですね(^^;
仰る通りもっと軽い気持ちでやってみようと思います(*^_^*)
ありがとうございました(*^_^*)