
赤ちゃんが夜中にミルクを飲まず、眠そうなまま飲むことができるので心配しています。同じ経験をした方やアドバイスを求めています。
3ヶ月になりミルクの飲みが悪いため夜中に一度起こして飲ませるのですが、何をやっても起きません😢
起きはしないけど哺乳瓶を口に突っ込むと飲むので、飲まなくなるまで飲ませておむつを変えてそのまままたベットに運びます。
その間一回も目を開けません。
そんな赤ちゃんいるの?!ってびっくりしてます。。
同じような子いますか?
逆に心配になってくるのですが😭
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
赤ちゃんのお世話、毎日お疲れさまです👶🍼
子育ては分からないことの連続ですよね😌
大事なお子さんだからこそ、お世話をしているなかで心配になってしまうこともあると思います。
似たような経験がある方や今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
たくさんの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

kaeru
うちの子も同じです😂
ミルクの飲みが悪いから夜中飲ませるけど寝たまま飲むし、なんなら寝てる時の方がよく飲んでくれる🤣
起きてる時は気が散るからなのかな〜と思いながら、寝てる時は飲んでくれるならいいかとポジティブに考えてます🤦♂️

ぷー
うちも3ヶ月頃に夜中起きなかったので時間で飲ませようとしたら寝ぼけてる感じだったのか飲んだらむせてしまったのでそれからは起きたら飲ませるにしました。
お腹空けば起きるからと助産師さんには言われたので泣くまで待っちゃいました。
飲まないと心配になりますよね。

kはじめてのママリ🔰
飲んでくれるなら良いですよ。うちは、起きない、飲まないが3ヶ月。3ヶ月を過ぎたあたりから、起きて飲むようになりました。体重が増えてるなら気にしないようにしました。

らいはく
うちの今年3歳になる子も赤ちゃんの時は、そうでしたよ^ ^
夜中1度も起きず、ミルクは寝たまま飲んでいました。
そして今も朝までぐっすり寝ますし、夜泣きもほとんどなく、元気なワガママ娘に育っています😅
助産師さんいわく、寝たまま飲めるのは赤ちゃんだけらしいです!
ミルクが飲めているのであれば、寝る子は育つ!!で気楽にいきましょー☺️

はなこ
うちもそうでした。常に成長曲線の下の方ですが体重が増えていたので諦めてました。4歳のいまも小柄なほうではありますが、成長曲線には入っていて、元気いっぱい健康です。

たかちゃん
我が家も1人目は何しようが起きませんよ(笑)うんち漏れててあっ!ってなって電気つけようが、動かそうが何しようが夜はきっちり8時間寝続け、起きたらガッツリミルク飲み寝る前もしっかり飲んだらもう起きませんでした笑
2人目は寝かしつけしなくとも勝手に寝てくれて体内時計がきっちりしてるみたいで朝7時ごろに起きてきます😁

はじめてのママリ🔰
かわいい〜💕
💕💕

ぷりん
3ヶ月になってれば夜中起こしてまで飲ませなくて大丈夫と言われましたよ!我が家の次男は夜7時から朝の5時までぐっすり寝てくれたので嬉しかったです!長男はとにかく夜起きる子だったので(;´∀`)

ママリ
うちの眠り姫も、2ヶ月くらいから夜中起きずに朝まで寝始め、今8ヶ月ですが変わらず9時~7時くらい夜通し寝てます。
無理やり起こさず来ましたけど、体重も順調に増えてるしめちゃくちゃ元気です!

❤️
うちも起こすのが苦痛なくらい寝てくれてました🥲❤️

らりるれ
我が家の4人目も生まれてから1回も夜中起きません!生後1ヶ月までは目覚ましかけて夜中も授乳して下さいって助産師に言われました!1ヶ月検診で先生に相談すると体重の増えも良いので夜中起きなければあげなくて良いって言われました☺️
生後1ヶ月から夜中の授乳はしてないです!
あと元々?我が家の4人目はミルクで泣いた事ないので自然とミルク回数も少ないです!
生後3ヶ月の時くらいから日に4回でした!
朝8時、昼13時、夜18時、寝る前22時から23時です!
回数が少ないので1回に上げる量を240にして普通の子より多くあげてました!240にしてるけど残す時ももちろんありますが、体重は減ってなかったら大丈夫です😉
私も4人目にしてこんなに飲まない子初めてやったのでめちゃめちゃ不安でしたが、、、健診の度にミルクの相談して体重の増えの確認されて今回も増えてるからこの子にはこれがあってるからこのままで大丈夫っていつも言われてました😄
不安だったら家で体重測ったり、小児科に相談行ったら体重も測ってくれるし、、、私は役所の新生児訪問の担当の人に相談してたから役所に来てくれたらこれからも相談のるし体重計も貸してもらえて測れるので役所に行ってました☺️
長くなりましたが、体重が極端に減ってなければ大丈夫です👌凄い心配になって逆に疲れたりストレスたまったりするので(私がそうでした)、気まぐれに体重測って、うん減ってないな、大丈夫くらいで頑張ってください⭐️

ちびまま
分かります‼️めっちゃ分かります‼️
うちも全く同じでした‼️
夜、ミルクで泣いた試しがなく、体重の増えも悪くて先生に怒られてしまい😓
投稿主さんと同じ様にしてました😅
本当に何しても起きなかったですw
くすぐろうがおでこぺちぺちしようが過剰に触れ合おうがダメでしたね😂

まりきち
うちの子もそうですよ。おっぱいも寝たまま飲みます。なんなら昼間も寝たまま飲んで、飲み終わったら機嫌良く遊んでいます。

ぽん
うちもそうです!
同じお子さんがいて何だか嬉しい😂
産後まだ入院中から起きなくて、助産師さん総出でいろいろな手を使って起こしてくれて、やっと…みたいな。しかも、寝てると突っ込んでも飲まないです。今は少し良くなりましたが、ときどき眠りスイッチ入ると本当に起きません💧

ゆきママ
ウチの子も寝ながら飲んでたことあります。
実母も「えーっ、そんなの見たことない💦ほんまや!」って感じで。
寝てても、哺乳瓶の口さえ咥えてくれたら条件反射的にグイグイ飲んでました。
それこそ、起きてる時よりも勢いよく!

かざぐるま
早産で生まれた娘が一度にたくさん飲めないので夜中に飲ませてたんですが、目をつぶったままゴクゴク飲んで終わればそのまま即寝てました。
何人かの方と同じく、起きてる時よりスムーズにあっという間に飲み終わってました🤣

yoa▷
うちの子も3ヶ月の時から
朝まで寝ることが多かったです!
でも、起こしてまで
ミルクあげてなかったです💦笑

まーなん
うちも夜中は、全く起きず更に飲まず⤵️だったので、開き直って夜中は起きて泣いた時だけあげて寝てる時には起こすのをやめました😌💡
そしたら、朝ゴクゴク飲むようになって、夜中のミルクも無くなり、昼夜の区別が早くつくようになり、結果良かったです😄✌️

ena
そんな感じでしたよ。
自分が目が覚めて、時間過ぎてたから、私がまた寝た後に泣かれるのも面倒だと思って哺乳瓶突っ込んで飲んで貰いました🍼👶笑

退会ユーザー
う、うらやましい…😱
息子は新生児からショートスリーパーで全然寝ない子だったので本当に昨日の記憶がない毎日でした😅
でも子育てしてはじめて、悩みや大変なことは十人十色だと実感てます。
たしかに心配にはなりますよね💦

はじめてのマリ🔰
体重が増えてるならいいのかなと。幸せな悩みですねっ。とにかく寝なくて飲んでくれなくてと、あるあるになっていたらもっと悩んで疲弊していたと思いますよっ。これから夜泣きはじまったら大変ですよー

Chan♡
うちの2人目も起きなかったので、おっぱいパンパンでした
キツくてあたしが起きたけど、泣かないので飲ませてなかった、、(笑)

えみり
う、羨ましい限りです。
いまだに夜中何度も泣いて授乳😰
朝まで起きないで寝たことありません。私も一度も起きないでぐっすり寝たい😪😴

たのママ🔰
うちの子も同じでした!
保健師さんに、生後5ヶ月か6ヶ月頃までは低血糖になる可能性があるから5時間は空けずに飲ませてねと言われたので、寝たまま目を閉じたままの子に哺乳瓶を咥えさせて飲ませていました。
スムーズに早く飲み終わってそのまま寝ていました。

乙葉
時間で飲ませてると飲まない子は飲まないですよね💦
完母ですが、夜中に時間で飲ませてみたらギャン泣きで拒否られました🤣💦
その割に、体重はグングン伸びてますw
お腹すいたら夜中だろうが泣いてくれるので、今は寧ろ安心して寝てます(笑)

ガッキー
娘は、2ヶ月頃から夜中良く寝てくれるので特に起こさずです💦
混合で、ミルクの飲みかなり悪いですが、現在も起きてこなければそのままです😅
おっぱいは飲むのですが、ミルクは1日4回あげていますが、飲まない時は全く飲みません。
飲んで、20〜80mlなので、一応おっぱいは欲しがるだけあげてますが、出ているのかは不明です(もともと、おっぱいも張らないので、そんなに作られてないはずです💦)
とりあえず、見た目がぷくぷくしてるから大丈夫かな?と思ってます。
ちゃんと起こしてミルクあげるなんて偉いです!

生チョコ
私は寝てるのに無理に退院してからは起こさなくていいよと病院で言われたんで、寝てる時は寝かせてましたよ^ - ^
コメント