
夜19時半にミルクをあげると朝7時まで起きないことが増えてきたが、一時や5時に起きることも。日中は離乳食とミルクを交互に摂取。夜中に起こすべきか悩んでいる。おしゃぶりで寝かせているが、ミルクの方がいいか悩んでいる。体重は8キロ近く。
今6ヶ月です。6ヶ月にはいった頃から
夜19時半にミルクをあげたら朝7時まで起きないことが増えてきました、、1週間に2回くらいは一時に起きたり5時に起きたりする日があります。日中は離乳食一回そのあと180で他のミルクは3時間半から4時間で200のみます。トータル1000いくときもあれば800の時も、、そして夜寝てくれてる時起こした方がいいのかと思いまして起こさないと12時間近くミルクを飲まないことになります。
基本起きてもおしゃぶりさせるとまだ寝ます本当にお腹すいてる時はおしゃぶりしても起きるのであーおしゃぶりしたかったんやーと思いもう一度寝かせてるんですが、、おしゃぶりじゃなくミルクのがいいのか、、、体重は8キロ近くあり増えてます。
- y🔰(3歳3ヶ月)
コメント

あんどれ
体重が増えてるなら夜中に起こしてまでミルク飲ませなくてもいいと思いますよ💦
娘は1ヶ月くらいから夜中に起きなかったのでミルクあげてなかったです。

coco
産まれたときの体重が分かりませんが、
6か月で8㌔近くあれば体重増加は十分なので
起こす必要は全くありません!
水分も十分に足りているので、脱水なども気にすることないです!
-
y🔰
産まれた時は2680でした😊😊このくはいならあげなくて大丈夫ですかね😄ありがとございます^_^
- 7月28日
y🔰
起こさなくていいんですね😅😅ありがとございます^_^