

姉妹ママ
九州病院ではなく、産業医科大学で帝王切開した時はご飯代+赤ちゃんの検査費用(実費の分)だけでした!
限度額認定証提出して、出産一時金から15万円ほど戻りがありました!
+生命保険も降りたのですごく+になりましたよー!
個人病院で帝王切開するより総合病院で帝王切開したほうが全然安いです!
病院が違うので参考までに、、。

あゆり
限度額適用認定証提出し出産前10日ほど入院→誘発分娩でしたが出産費用直接払いで足りました。
赤ちゃんの検査費は支払いしないといけないみたいです。
直接払いを利用すれば手出しはあまりなさそうですよ。
コメント