※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんぱん
お金・保険

児童扶養手当がなくなると、保育料も0円になるか心配です。元旦那の扶養に入っているため、1年間手当が受けられず、保育料支払いが増える可能性があるでしょうか。

【シングルマザーの保育料】

先日、児童扶養手当の証書が届き、今日保育料の変更決定通知書が届き、0円になると書いてありました。

ただ、今年の11月から1年間は所得制限に引っかかり、児童扶養手当の支給は無くなってしまうようなのですが、その場合保育料も0円ではなくなってしまうのでしょうか?

子供たちが元旦那の扶養に入っていたばかりに一年手当が受けれない、更には保育料も支払う羽目になるなんて、悔し過ぎます。。

コメント

deleted user

保育料無料の基準はジフテだけじゃないですよね。
ジフテ外れても非課税なら無料のはずです。
非課税でないなら、各自治体のホームページなどで、計算して表を見るしかないと思います。

  • めろんぱん

    めろんぱん

    非課税ではないです。制限ギリギリで引っかかって、とことん損してます。

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確定申告で各控除を受けてますか?
    ギリギリってことは何かを申請すれば非課税に落とせるはずです。

    • 7月28日
deleted user

令和3年の税扶養を変更できます。
元旦那さんが子供の扶養を外す手続きをすれば自分の扶養に入れることができます。

ただ元旦那さんにお願いしなくてはなりません。
扶養外す手続きができるのは元旦那さんだけなので。
確定申告するか、市役所で税関係の課でできるみたいです。

私も子供が元夫の扶養のため児童扶養手当がもらえないし、医療の免除も受けれなくなりました🫠
子供抜けても所得税は変わらないと言われたのでそのまま伝えて手続きするようにお願いしましたよ!
やってくれるかわかりませんが😇

  • めろんぱん

    めろんぱん


    コメントありがとうございます!はじめてのママリさんは、今その手続き中ですか?

    元旦那とは離婚後一度も連絡を取っていないし、遠方に住んでいるため、連絡したところで手続きしてくれないような気がしています。

    元旦那側の手続きは、元旦那が現在住んでいる役所でできるんでしょうか?

    • 7月28日