※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

息子のサチュレーションと心拍数が低くなり、授乳後に安定する現象について疑問があります。看護師が常にモニターを見ているのか不安です。

看護師さんおいでたら教えて下さい😊
訳あって最後1ヶ月の息子が入院しています。
ずっとサチュレーションを脈を心拍?脈?を
測っていて何度見てもどちらも安定していたのですが
寝ていたのでふと先程見てみるとサチュレーション80
心拍?脈は60とかになっていました😣
授乳すると数値は安定したのですが、
あれはどういうことなのでしょう?😖
授乳の間隔があいたのか、、本当にそんなに
低くなっていたら危ないですよね?💦
あとこの機械って常に看護師さんが
見ているわけではないのですか?😣

コメント

ママリ

一時的に無呼吸になっていたとかですかね?
たまに機械がずれて値が変動することもありますが、寝ていたとのことできちんと装着できていたと思いますが…
呼吸心拍状態が不安定な場合ナースステーションまでモニターを飛ばして常に管理していますが、安定していたりすると部屋に訪室した際だけ見れるようにモニターはOFFにしている患者もいます!看護師さんに聞いてみてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜分にコメントありがとうございます😭🌟
    安定しているので、オフにしているでしょうか、、😣その下がっている時に脈を測ってみるといつも通りな感じがしたので、うまく取れていないだけかと思っていました😣通常常に98とかあるものですよね?😖
    後で看護師さんに聞いてみます🥲
    ありがとうございます!!

    • 7月28日
フー

両胸と胸下3箇所にシールが付いていて心電図が付いてますか?付いていたらナースステーションにモニターがあり、サチュレーションが80台になればアラームがなるので異常があった事を見ています‼︎常には、なかなか他の処置があり見てないと思いますが、一瞬じゃなく数値が低ければずっとアラームが鳴るため、ボタンを押して消すので、消した後に部屋を見に来ると思います☺️入院の理由によってですが、何度も80台、その月齢で脈拍が60台なら医師に報告していると思います💦
授乳の間隔は関係ないですよ✨
寝ていてサチュレーションは指か足で測定していると思うので、外れた可能性があって下がったなら部屋に来るはずですから、なにか入院の理由で数値がさがるのかな‥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭🌟
    両胸と胸下にシールついてます!入院の理由はコロナに感染していて熱が高く、念のためって感じなので、1日とかで退院する予定です😣一時的に下がることがあっても問題ないのですかね?💦

    • 7月28日
  • フー

    フー

    コロナ感染なんですね‼︎ママリさんも病院付き添いなどもあったり、心配もあると思うのでお疲れ様です🥺♡
    そうするとナースステーションで必ず数値が下がったらアラームが鳴ります!なにかの理由があると思いますが、一時的になら問題ないですよ☺️
    異常があれば、何度も下がりますし、大丈夫だと思います‼︎それに異常があれば、下がった時に時間を遡って心電図、脈拍、サチュレーションがいくつだったのか、機械から紙に印字して医師に見せると思います☺️
    機械も正確ではありません。一時的にサチュレーションや脈をひろえない時があり、その時は下がったりしますが、退院に向けて話がされているなら安心して良いと思います☺️
    大変だと思いますが、身体休めて下さいね✨

    • 7月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😭ありがとうございます😭💓
    問題ないと言っていただけて、すごく安心しました🥺
    無知な私でも分かりやすく教えてもらって本当にありがたいです🥹✨
    明日には退院できそうなので、自宅に帰ってからも顔色注意してみていこうと思います!

    • 7月29日