※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまま
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供の反抗期で悩んでいます。子供の行動に対して厳しくなり、因果関係や拒絶感を理解できるか心配です。弟が生まれたことも影響しているかもしれません。

子供への声かけで悩んでいます。

2才10ヶ月の長男が
反抗期真っ只中で、
ダメとわかりながらダメなことをします。

そのせいでこないだソファから落ちて
痛くて泣いてママのところにきました。

けど何度も注意したことなので自業自得すぎて
「大丈夫?いたかったね」の前に
「だから言ったでしょ、ダメって言ったことするからだよ」
と突き放したように言ってしまいました。

これって、この年の子供は因果を理解できるのでしょうか?
ただ母に拒絶されたと思うのでしょうか?


あまりに言うこと聞かなくて最近イライラしてしまって..
弟が2ヶ月なので寂しいのもあるのでしょうが
長男の癇癪が復活してきてるので、
毎日正解をさがしています。。

コメント

ももも

分かります……
4歳だって同じことしてます(白目)
4歳と2歳が同じことしてます(白目吐血)

そして私がイライラMAXで大人気ないキレ方をします😭
『ほらー!』とか、それこそ『だから言ったじゃん!』とか、大声出して。
言ってしまったことは取り返しがつかないので😅
『何がダメだった?』
『どうすればよかった?』
『〇〇ってして良かったっけ?』
と聞くようにしたら……2歳の次男からも返答が返ってくることに私が驚きました。

それでも繰り返しますが、反省点を理解させることも繰り返すことで何かしらの効果はあると信じています😅

落ち着かせて座ってギューしながら話し合うことで、なんとなく、長男に対して素直に謝れる回数も増えてきたきがします😚

  • ねこまま

    ねこまま

    4才と2才が同じこと😂💦💦
    次男がいるので2年後の我が家も同じ様子になるかもしれません笑

    声荒げちゃいますよね😭だってこっちは何度も言ってるんですから涙

    その声かけはしたことなかったです!!!!キレそうな時は一呼吸して、それらを問いかけてみます😭😭ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月28日
  • ももも

    ももも

    あ、4歳だと
    どうすればよかった?
    に返事くれますけど、2歳だと難しそうなので……
    YES NOで答えられるように問いかけてあげた方が混乱しないかもしれません!

    怒ってるのにギューって変な感じがするんですけど、怒鳴ってしまった後でも両手を広げておいでって言うとちゃんと来てくれます😂
    とりあえず何も言わずしばらく抱きしめてると、こっちの気持ちも落ち着いてきます😅

    魔の2歳、なんとか乗り越えましょう!😂

    • 7月28日
はなこ

ウチの4歳娘も同じことしてます😓しょっちゅうです。
そして、わたしも「ほら、言ったでしょ!!!」が第一声になってしまってます😥

ねこままさんの質問の回答に全くなってませんが、上の方の「どうすれば良かったと思う?」の問いかけ、わたしもやってみようと思います。何のアドバイスにもならず参考にだけさせてもらってすみません、ありがとうございます。

  • ねこまま

    ねこまま

    4才でも同じこと繰り返してしまうんですね😭育児は忍耐ですね😂😭

    どうすればよかったと思う?の問いかけ、良さそうですよね!!

    とんでもないです、同志がいるとわかり励みになりました😭頑張りましょう!!😂💓

    • 7月28日