※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が一晩中泣き続けています。病気か心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1ヶ月を迎えたばかりの娘が今日一晩中、ほぼ泣き続けてました。おむつやミルクなど思い当たるところは行いましたが、立って抱っこしてる時以外はずっと泣きっぱなしで...
いつもはここまで泣き続けることないので、病気とかではないかと心配です。
こういう経験ある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします(´°‐°`)

コメント

ゆりママ

病気ではないとおもいます
赤ちゃんもまだ1ヶ月
ままから離れるのが嫌なんだと思います
ママのだっこが一番安心するんだと思いますよ
私も1ヶ月の時そうでした

  • あおまま

    あおまま

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    自分以外にも経験した人がいると思うと安心です!

    • 12月4日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    1ヶ月だと大変ですよね(´`:)
    休めるとき休んでくださいね

    • 12月4日
ゆきだるま

おはようございますっ( 。•̀_•́。)
私もありましたよ!!
ままと一緒にいたいんだと思いますよ♡
寂しくて不安なんだと!
何日も続く時もあれば、たまーになる事もありますが、病気ではなく普通の事みたいです!そゆ時にままが心配になったり不安になると赤ちゃんに伝わってしまう事があるので大丈夫だよーそばにいるよーなど声をかけてままもそゆ時もあるよねくらいに思った方がいいですよ( 。•̀_•́。)私はそうしてます!!

そして寂しくて泣いて、縦抱きしてたら泣き止むなんて可愛いジャないですか!前向きに考えましょ♡

  • あおまま

    あおまま

    回答ありがとうございます!
    先輩ママさんのこういう言葉が今1番救いになります( ¨̮ )♡
    寂しくて泣いてるんだと思ったらいくらでも抱っこしててあげようって思えますね(*ˊ˘ˋ*)

    • 12月4日
ひがちん

息子も11時間泣き続けていたことがありました! 結局は病気ではなく なんだったのだろう???と。その時は不安で心配で…
しかも 抱っこをしても反ってギャン泣き、おっぱいあげても いらないだったので
ただただ 声をかける事しかできませんでした(^^;;
まだまだ 目も見えず不安でいっぱいなんだと思います 沢山声かけして 抱っこして、お母さんここにいるよ〜って教えてあげてください(´∀`)お疲れ様です。

  • あおまま

    あおまま

    11時間!
    それは不安にも心配にもなりますね(><)
    アドバイスありがとうございます!
    安心できましたし、次があれば実践していきます( ˆ ˆ )/♡

    • 12月4日
amme0301

添い乳してはどうですか?
いつもそれで私も子どもも寝てます\(^^)/お互い寝れるので楽ですよ!

  • あおまま

    あおまま

    入院中はそれでよかったのですが、最近はそれでもなかなか寝てくれなくて...
    でも、その都度いろいろチャレンジしてみます!
    ありがとうございました!

    • 12月4日
mari.

わたしもありました!!!
今考えれば、あるあるなんですね!
その時は泣き止まずに本当に心配しました。。
まだ、1ヶ月なってないときでどうしたらいいかわからず産院に電話して聞いてしまった位でした。結局理由はわからず、夜泣きかも?とか言われて少し私が安心して電話を切ったら、コロッと寝ました(T_T)!!
あとで保健師さんに聞いた話では、お母さんの不安がうつることもある、電話して夜泣きって聞いて肩の荷が少しおりたでしょ?不安が消えて赤ちゃんにも伝わったんだよーって言われました!

やっぱりなんでも心配になってしまいますが、体調面でいつもと違うところがなければ大丈夫だと思います!熱があるとか…

  • あおまま

    あおまま

    お熱もなかったので、やはり赤ちゃんあるあるなんですね...
    みなさんの経験談聞いてるととても参考になりますし、不安が取り除かれます!
    回答ありがとうございました( ¨̮ )

    • 12月4日
花香

新米ママです。おはようございます、と、あおままさん お疲れ様です。
2ヶ月になり少しづつ赤ちゃんが寝てくれるようになりましたが…その頃は1.2時間毎に授乳して、布団に置いたら背中スイッチが作動して、また抱き上げて抱っこ、自分が睡眠取れず苦肉の策で、腕枕・添い乳など… していました。
立って抱っこしてないと泣き止まないのは、赤ちゃんに取って、ママに抱っこしてもらってる姿勢がいちばん安心出来て居心地よく眠れるからではないですか?赤ちゃんあるあるですね。いつもはそんなに泣かなかったのは、成長の証では?
私は母乳なんですが、珈琲・ケーキを沢山食べた時に、すごく泣いた日があり、私が食べたもので興奮させてしまったのかなと思う日がありました。
万が一病気なら、おしっこ・うんちがおかしいとかミルクを飲まないとか…何か症状が出そうですね。
きっと赤ちゃんあるあるで、ママに抱っこされて安心したかったんだと思いますよ⋆*❁*⋆ฺ。*
睡眠不足が、お昼寝で解消されますように(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡

  • あおまま

    あおまま

    背中スイッチ、本当にボタンでもあるんじゃないかと思うくらい作動しますよね(笑)
    あんな風に泣くのも成長のひとつだと思って頑張ります( ˆ ˆ )/
    同じくらいの年の子を持つママさんたちのお話聞けて安心しました!
    ありがとうございます( ¨̮ )♡

    • 12月4日