
1歳の子どもがお風呂で号泣するようになり、おっぱいをあげても泣き止まない状況で困っています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
もうすぐ1歳です。
1週間ちょっと前から
お風呂で号泣するようになりました。
今まではパチャパチャして遊んだり
シャワーでも多少嫌がることはあっても
すぐ機嫌を取り戻していました。
体洗う時もべったり張り付いてきて上手く洗えないし
お風呂の後おっぱいであとは寝ることになっていますが
もうしばらく泣いてます。
1歳過ぎたらおっぱい卒業しようと思っていますが
この調子でいくと難しそう😂
お風呂何が原因かわからずで
同じような方いますか?
- 🔰(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おもちゃ(ペットボトルとかプラスチックの容器、桶など)を置いてお湯をはっておくと遊んでいますが、そういうのはどうですか?
目新しいものがあるともちます。
もうされていたらすみません。
あとは眠すぎるとかないですかね🤔
眠くなると風呂場でも機嫌悪くなってきたり、抱っこ求めてきたりします。

退会ユーザー
お風呂、なぜか急に嫌がることありました😅上2人とも経験済みです💦
お風呂大好きなのに一時的にお風呂入るのをギャン泣きで嫌がってました💦おもちゃ持って入ってもダメ、いつもパパなのでママなら…と思ってもダメ、何してもダメだったので無理やりいれてました😂
でも、しばらくするとまたお風呂大好きに戻ってたのでなんだったんだろう…とパパと不思議に思ってました😅
-
🔰
戻ってくれるといいんですが🥲
ずっと張り付いてくるからお腹や前部分がうまく洗えないし
自分のお風呂も急かされるしで大変です😅- 7月28日
🔰
おもちゃずっと同じやつですねー
今日ちょっとおもちゃ代わりになりそうなやつ使ってみます!
お昼寝2回、お風呂は寝起きから3時間は経ってること多いです、4.5時間起きてることも多いからどうなんでしょうー?😭
退会ユーザー
月齢的には3時間なら大丈夫かなと思います☺️
4時間を越えてくると眠くなっている可能性もあるかもしれません。
うちは1歳3ヶ月ですが、起きてから機嫌いいのはまだ4時間です😂
🔰
お昼寝調整もできたらやってみます!いつももうちょっと寝といてーと思ってても起きちゃって😂