※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピピ丸
住まい

転勤族のマイホームについて。家族構成は夫(39)、私(39)、娘(3)、近いう…

転勤族のマイホームについて。

家族構成は夫(39)、私(39)、娘(3)、近いうちに2人目を希望しています。

娘があと2年で小学校入学ということで、今住んでいる仙台に家を建てようという計画が進んでいます。
夫は関東、私は東北にそれぞれ実家があり、どちらも高速を使って3〜4時間です。

仙台に家を建てると決めたのは
①お互い大学生から住んでいる友達や知り合いも多くいる、慣れ親しみがある。

②娘が将来進学する時も選択肢が多いのではないかということ

③娘が極度の人見知りのため、転園や転校でストレスを感じやすい方なのではないかと思い、娘の負担をなくしたい

④転勤になったとして次の馴染みのない赴任先で家を建てるより、慣れ親しんでいる仙台のほうがいいのではないか

上記のような理由からです。

旦那は入社以来(13年?)1度もまだ転勤していないので、来年はそろそろ声がかかるのではないかという状況です。
1つの転勤先に5〜8年で転々します。いずれはマイホームのある場所に戻ってきますが、10年戻ってこない可能性もあります。

いろいろ話が進むにつれて、私自身がマイホームブルー?いろいろ不安になってきました。

❶私と娘2人で暮らしていくのが防犯面で心配。(虫も苦手なので、出たら怖いです)ホームセキュリティーには入ろうと思っています。

❷もし2人目ができた時、1人で育てていかなければいけない。

❸10年も戻ってこないとか家族として大丈夫なのか?(2週間に1回は帰ってこれる、帰省費が出ます)

❹夫が会社の寮に入れればそんなに生活費はかからないのですが、住宅ローンと二重生活のお金でやっていけるのか。

❺実家が遠いので、両親には頼れない。
人脈に恵まれていて友達や助けてくれる職場の人はいると思います。

家を建てようと思ったのは第一に娘の転校をさせないということが1番の目的でした。しかし、いろいろ考えると私の負担に耐えられるかと不安になってきました。夫に相談すると、会社の人たちは同じようにやっている人もいるし、「旦那元気で留守がいい」、なにより娘のことを考えると転校はかわいそうだと言います。

私は元々、考えすぎてこじらせるタイプなので、何も深く考えずになるようになるで計画を進めてもいいのでしょうか?
転勤族の方、帯同、マイホーム、子育てなどなど経験談をお聞かせいただければありがたいです。

コメント

deleted user

転勤族です。
2年弱スパンで全国引っ越ししてます。子供が産まれて3回引っ越ししてます。

旦那は首都圏出身、私は中国地方出身です。

基本子供が小学生までは帯同で、子供が中学生になったら単身赴任しても手当(住宅借り上げ等)がつきます。

ほぼワンオペで(それはもう当たり前だから気にしてない)、子供も転園慣れしてて、私も引っ越し先で軽い人付き合いしかしてないです。
それはそれで楽です。

次の転勤先にはついて行くと思いますが(今の所が気候的に辛い💦)、その次はついて行かないと思います。

結局マイホームはこんなスパンで引っ越しするから話すら上がりません。
どっちの地元に住むのが良いのかとか、親の老後の事とかもあるし、かなり悩ましいです。
ただ、子供の進学の選択肢を考えると首都圏に住んでた方が圧倒的に良いだろうとは考えてます。

そんなペースで引っ越しさせられるし、3週間後に引っ越しとか急に言われるので私は働けません。
私もいい加減働きたいので首都圏に住みたいです。

マイホーム、居るかなぁ🤔
会社の借り上げだし、要らないかなぁと。

  • ピピ丸

    ピピ丸

    回答ありがとうございます。
    転勤族、どこに住もうか(定住)問題、難し過ぎますよねー( ; ; )今いる仙台に定住したいので、このまま家を建てたいのですが、娘がまだ小さいし、もし2人目生まれたら1人で子育てするかもしれない…などなど、不安要素が多いです🥲次の赴任先で小学校に入ることになったらそこで建てることになるのか…住めば都で新しい土地も気にいるかもしれないけど、仙台がよかったなぁーと思ってしまいます。
    でも、社宅はかなりお得なので、ありがたいですよね。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

転勤族で、我が家もまだ1度も転勤しておらず、スパンも近い感じかなという仕事です。
我が家はマイホームを建てる予定はしていません。
留まりたい地は特になく、子どもの手が離れたら夫婦でまた各地を移動したいと思っています。

転校問題はやっぱり私も気にしていますが、周りの転校経験者の話を聞くと、やっぱり平気な子、しんどかった子がいるので、ある程度自分で判断ができるような時期に子どもに相談してどこかのタイミングで単身赴任ということもあるかなとは思っています。

転勤族ってやっぱり子育てにおいてはハンデが大きいですし、悩まれますよね、、、
我が家はなるべく家族でに重きをおきたいと思っているのでこのような予定をしています。
気持ちの中で挙げられた項目を優先順位のように順番をつけて考え、何が1番大事なのかなって考えるのも良いのかなと思いました!

  • ピピ丸

    ピピ丸

    回答ありがとうございました。転勤族の子育て、引っ越し、マイホーム。難しい問題ですよね。第一優先は、娘の転校をさせたくない。ということなのですが、そのために今から戸建を買うというのは、不安要素が多い、リスクが多いとも感じてきました。小学校入学までに転勤があり、別の土地へ住み、そこで小学校入学したら転校させないために家を建てる、というのが1番良いのでしょうが、次の転勤先が縁もゆかりもないところだと思うと、仙台に、建てたかったなぁというのが正直な気持ちです。いろんなタイミング…難しいですね🥲

    • 7月29日
deleted user

夫(39)、私(29)、娘(0)
今年、私の出身県でマイホーム(建売)買いました☺️
夫婦どちらも九州出身(県は違います)、それぞれ実家は片道2時間程度かかるので、日ごろの手伝いはありません。

転勤スパンは3〜5年、九州圏内のみで、全国ではありません(それでも場所によっては車で5時間以上離れてます)

私自身特別マイホームにこだわりがある訳でもありませんが(老後になってから小さな家を一括で建てたいなという夢はありました)、総合的に考えて今購入を決めました☺️

我が家が購入を決めた理由は、同じく娘の転校の心配と、何よりも私が自分の仕事のキャリアを捨てたくないからでした。
共働き前提での話なので、働いている間の金銭的な問題はあまり心配していません☺️

私は福祉の資格職なので、正直日本全国どこに行っても仕事できますし、職には一生困りません。ただ、ここまで実力を求められる今の職場は、全国的に見ても本当に少ないです。
私は妻であり母ですが、その前に「私」なので、主人にはそこを第一に優先してもらいました。
仕事大好きすぎて、私に専業主婦は無理なので…😂

仕事柄介護でもメンタルケアでもスーパーハード案件ばかり経験して来て、他人にめちゃくちゃ泣かされて来たので、人間関係にかなりの耐性アリです。自分でも相当タフだと思ってます。我が家も2人目希望してますが、ワンオペ、育児のトラブル、将来の悩み、ばっちこいです。笑

ただ、将来的に大きな収入増は望めないので、ここも決め手の一つになりました。
老後に年金と貯蓄でこれまでと同じ家賃金額レベルの家に住めるかと言われたら、まず無理です。老後にローン払う余力もありません。
将来ふっるいボロアパートに住むくらいなら、メンテナンスは必要でも古い我が家の方がいい。ここは夫婦共通しての希望でした。

親の老後も、ぶっちゃけ知識も経験もあるので何も不安ないです。笑
それぞれの親は、それぞれの子が兄弟協力し合って看ると主人と約束しています。私は義の手伝いは一切しないし(情報は惜しみなく渡します)、私側の世話も主人にはさせません。

転勤族であっても、結局は自分自身に何かしらの力があれば、何も大きな問題にはならないと思っています😊
この力とは、何も資格がとかそういう話ではないです。
実家の近さとか、行政の市町ごとに差のある子育て支援の体制とか、それこそ主さんのように人脈に恵まれているとか。これら全てが、自分自身の持つ「力」です。

私にとってはそれが今の仕事だった、それだけの話だと思っています☺️

  • ピピ丸

    ピピ丸

    すみません。ママリさん宛に別に返信してしまいました🙇‍♀️ぜひ、目を通していただければと思います。

    • 7月29日
ピピ丸

回答ありがとうございました。お仕事に誇りを持っていらっしゃるのですね☺️素敵です。今の私は自信を持てる「力」がないのだと思います。ママリさんのように、強い信念があれば、1人でも子供とやっていくぞ!という意固地も持てるのかもしれないですが。また家族でいろいろ話し合ってみたいと思います。ありがとうございました。