※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐ちぃ⭐
お仕事

派遣パートで働く新人女性が、上司から差別的な扱いを受けて悩んでいます。仕事での指導がなく、精神的にも疲れている状況で、妊活もしたいとのことです。

いま派遣パートで五時間勤務をしているものです。
職場の女性の上司の私に対しての言動や発言がとても差別的です。
女その女上司は30歳前半で、もちろん他のオバチャンパートの方には絶対に怒りません。

私は2か月前に入ったばかりの新人で、職場で一番年齢が下なのでムカつくことも鬱憤もすべて私に向いてきます。

惣菜の仕事なのですが、もう毎日がバタバタで教えてもらう時間もないなか、自分でもなかなか上手くいかず、罵倒され泣きそうになりながら働いてます。

「まだなのぉー?!もうこんな時間!時間考えてよ!!」

「この前も教えたけどさぁー、、、!!」
↑実際は教えてもらってない。

書ききれませんが、本当に人を見て見下す上司です。

私は鬱傾向があるので、薬を飲みながらなんとか行けてる状態ですが、、、
妊活もしたいのにバタバタで、精神的にもボロボロです。

なんだかもう、疲れてしまいました(涙)😢

コメント

さーこ8

ストレスは一番の敵です!
派遣パートならスッパリ辞めてしまうのはダメなんですか?
探すのは大変でしょうが
職なら他に沢山あります!
ストレス感じてまでその職場にいる必要はないと思います。そしてやめるとき私ならその上司にボロカス言って辞めてやります!(笑)

  • ⭐ちぃ⭐

    ⭐ちぃ⭐


    ありがとうございます(^^)
    条件がなかなか他にはないくらいに良くて、ふんぎりがつきません(涙)😢

    ボロカス言って辞めたいです!
    でも、辞めるのも負けな気もして、、、(涙)😢

    難しいです。

    • 12月4日
  • さーこ8

    さーこ8

    負けかもしれませんが
    その上司のせいで、不妊治療ができないことのほうが重要です!!!
    まあ無理せず、、とりあえず何も考えずスルーできる力をつけないとですね!😂😂

    • 12月4日
  • ⭐ちぃ⭐

    ⭐ちぃ⭐


    そうですよね。
    良い意味の鈍感力、身に付けたいです・゜・(つД`)・゜・

    • 12月4日
HK*

どんな条件でしょうか?

条件よくても、身体が心がもたなければ意味がないですよ!

ストレスためてしまうと、ホルモンバランスも悪くなるし、夫婦の喧嘩(八つ当たり)も増えると思うし、気力もなくなってしまいますよ!

何かを諦めるのも必要ですよ!

私も条件がまあまぁ良かった職場ですが、あっさり辞めちゃいましたよ(^^)笑
辞めるの悔しかったけど、自分が壊れちゃうのが1番だめですよ!

deleted user

その上司はただ自分が弱くきっと彼女自身が幸せじゃないということですね。その上司に下に引きずられるのは悔しいですよね。なので、こう考えてみたらいかがでしょうか。

辞めたく無いなら嫌味を言われたとき見えない耳栓をして心の中で歌を歌ってくださいね。彼女の事を憎まず、かわいそうな人なんだなぁ、と思えたらいいですね。私も若い頃良くイジメられました。私は勝手に、ああぁ、この人は人生つまらないのかなぁ?とか、きっと嫉妬しているのね〜!笑っ
と良い方向に取っていました。後は、嫌だったけど、その人のことを思い出しては、その人に良いことがおきますようにとお祈りしていましたよ。きっと彼女は弱いんですよ。

男性社員にお昼に優しくされたら、その上司に仕事でいじめてやる、と二人になった時に言われたり。毎日のように送り迎えさせられたうえに 貴女って〜だねとか、ありがとうもなく。でも、きっとその彼女何か寂しかったのでしょうね。

大丈夫ですよ。貴女のもとに陽は照ります たとえ今は雨降りでも だから信じて強くなってくださいね。

vrjt👻

わからないことがあるなら自らどうしたらいいのか聞きにいったりしてますか?そのおばちゃんはどのくらいお勤めしているのかわかりませんがやっぱり職場ってそーゆー人絶対いるじゃない。
だから、ちいさんが積極的に仕事のレクチャーを受けるのは必要かと。
すでにそういう事をしていても意地悪するなら他に職探しするのも視野にいれたらどうですか?
働くって対価として我慢料を貰う感じだと思ってます。
だから何言われてもその時間だけは耐えますが労働時間外のことは知りませんね~。じゃないと身が滅びます

メンマ

私の話になってしまいますが、
元々介護施設の管理者をやっていました。
自分が若かったので、親より年上の従業員を
扱う事や、売上、稼働率、日々膨大な仕事を抱えて、悩みも沢山ありました。
ただ、収入は平均して月に手取り40ありました。
ですが、ストレスは尋常ではなく
精神科にも通っていましたし、
妊活をしていましたが、3年間恵まれず
挙句には生理不順になり、子供を授かりにくく
なってしまいました。ですが、
今では仕事を変えて、給料はだいぶ減り
生活は厳しいですが、念願の子供を
お腹に授かりました。
ストレスは女性の大敵です。
身体を一番にした方がいいですよ!