※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のとき、座らせる椅子に悩んでいます。バンボやハイローチェアに座らせていたが、最近逃げ出すようになり、食事が時間がかかっています。おもちゃは隠して気を引き締めているが、対処法がわかりません。

離乳食のとき、みなさん何に座らせてますか?

今はバンボ、またはハイローチェアに座らせています。
固定されるのが嫌なのか
ハイローチェアは肩、腰ベルトをする前に
全力で逃げ出すので
ほぼ座れません。
バンボ(ベルトはつけてません)に座らせて
食べさせていて順調だったのですが
3日前から途中で脱走するようになりました。
何回座らせても
怒ってもだめ。
離乳食は好きで200gは余裕で食べてます。
いつもは10ー15分で完食するのですが、
5ー10分くらいすると
上記の通り、逃げ出すので30分近くかかってます。

食べるときはおもちゃなどは
見えないところに隠しており、
気が散らないようにしてるつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に食事のとき用のおもちゃを用意しては?10分くらいして飽きてきたかなという時におもちゃを渡すのもありだと思います

チャイ

うちもバンボに座らせていたんですが、小児歯科の先生に離乳食の相談をしたときに、バンボは足が床に付かない+お腹が圧迫されたような姿勢になってしまう(大人がハンモックに座ってご飯を食べてるようなもの)と言われ、ハイローチェアーに変えました。

うちの子は食に興味が薄くて、本当に離乳食を食べない子だったので、食べてくれるならもうなんでもいいや!と思って、テレビは見せるしおもちゃは与えるしで食事マナーはぐちゃぐちゃでした。
なんなら脱走したら脱走したで遊ばせて、その隙に口に離乳食入れてました笑

でも保育園に入園したら、おもちゃがなくてもテレビがなくても全然平気でみんなと一緒に座って食べてるそうです笑


お母さんも赤ちゃんも楽しく食べられればなんでも大丈夫です!