![Momo🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
群馬県太田市藤井レディースクリニックで出産を考えています。前回の経験では助産師の対応に不満がありました。藤井クリニックでの出産エピソードを教えてください。
群馬県太田市藤井レディースクリニックで出産された方に質問です!
来年3月に出産を予定しております。
前回は伊藤産婦人科(去年)で出産しましたが今回はどうしても夫に立ち会ってほしくて、藤井レディースクリニックで産もうと考えています。
伊藤産婦人科では、通っている途中で母子手帳ケースがもらえたり、産後はお土産が盛り沢山で大きめの紙袋いっぱいになるくらいもらえて出産一時金も700円ほどおつりがきました。
健診費用もほとんど払うことなく、金額面などは大満足でした。
でも気になった点が...
破水したかもとナースコールをして1回目、分娩室にいき見てもらうとまだ子宮口5センチ、出血してるけど破水ではないと。その時点で物凄い痛がっていて叫んでいても少し楽になったらまた部屋に戻ってね。とその場で放置されました。隣の部屋からは助産師さん達の話し声。一人で分娩台の上で痛みに悶え叫んでいて悲しくなりました。
その後部屋になんとか戻り1時間後、助産師さんに破水したかもとナースコールすると、「本当?まだしてないと思うよ?でも心配なら分娩室来てみる?」と。
分娩台に上がる際痛みが強く自力で上がるのが辛くて立ち止まってると、
「まだ子宮口もそんな開いてないと思うし、まだまだこれから!若いんだから自分で頑張って!💢」と。手を貸してもくれず🥹
実際、分娩台に上がったら子宮口9.5cm。
その助産師さんも「あら...」と、とても驚いてました。
その後すぐ先生が来て20分くらいで息子が産まれました。
退院する前、その助産師さんが部屋に来て何故かオムツを1パック余分にくれました。
色々と思うことはありましたが、それでも息子が無事に生まれてくれただけで私は良かったと思っています。
それに、その方はクセ強めでしたが優しい方の方が多くてキレイな人多かったです!☺️
それでも、陣痛時に一人でいるのが怖くて次は夫に絶対立ち会ってもらおうと心に決めました笑
藤井レディースクリニックで出産された方、どんなエピソードがありますか?
良かった点、気になった点もあれば教えてほしいです!
- Momo🔰(1歳11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
2人とも藤井さんで出産しました!
藤井さんでも通ってる途中で母子手帳ケースもらえましたし、退院する時は写真立て(生まれた日時や体重、先生の一言が書いてあります)、オムツケーキを頂きました!
検診はほぼ毎回手出しあり、出産一時金使っても普通分娩で個室で8万くらい手出しがありました!
上の子の時は破水させてもらったのもありますし、病院着いてから2時間半くらいで産まれたので、特に気になるところはなかったです!ただ説明不足だなぁと感じるところはありました!おそらく忙しくて忘れちゃっただけだと思いますが、朝沐浴をしていただくために授乳が終わったら預けに行くのですが、それを言われなかったのでたまたま母乳量測定をするために授乳室に行ってみんな預けてる事に気づいて…って感じでした。
下の子の時はコロナ禍だったので、もし家で破水してすぐ病院に行かなければならない時、私1人だったら誰かが上の子を預かってくれるまでは自宅にいなければならないですか?それとも急ぎだからとりあえず上の子と一緒に行って、すぐ母に仕事を早退して病院に到着し次第上の子を母に預ける事が可能ですか?
って聞いたら
みんな兄弟は預けてから来ます。どんな理由があろうと一緒には来ないでください。みんなそうしてるので。
って看護師に言われました。
なので家で破水して母に急いで帰って来てもらってから病院行きましたが、もう病院着く頃には頭が出かかっていて車内出産しました。看護師がそんなこと言わなければ車で産む事もなかったのに…ってイラッとしました。
もちろん他の看護師さんや助産師さんはとても言い方で、上の子を出産した時にもいた助産師さんが覚えてくださっていて話しかけてくれたのもすごく嬉しかったです☺︎
ご飯も美味しいですし、3人目となっても藤井さんで出産したいと思ってます☺︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
藤井でコロナ禍に産みました!
どこの病院もそうなのかもしれませんが、人によってだいぶ対応が違いました💦
すごい優しくて丁寧な人から、ぶっきらぼうで怖い人まで…合う合わないは誰しもありそうな感じです。
初産で右も左もわからない…ってときは説明不足で困ることもありましたが、1人目からそんなに間があいていない経産婦さんならそこまで困らないかな?と思いました。
ちなみに分娩室というかいきみ逃し中は何時間か放置でした…
たまにNSTがずれて心拍がナース室で見れなくなると直しに来るくらいで…子宮口開くまでの陣痛中は夫も入れないのでひとりぼっちで耐えました😭
他の分娩もあったみたいでなんだか忙しそうです、チキってナースコール押せなかったのですが…今思えば遠慮せず押して、水取ってくださいとか言えばよかったなと💦
いろいろ書きましたが、総合的には致命的な欠点もないし良かったと思ってます!
-
Momo🔰
やっぱり人によって対応が違うのはどこの病院でも仕方がないものなんですね💦
いきみ逃し中は放置😭
これもこの時期は我慢せざるを得ない物なんですかね😭
ちなみにいきみ逃し中は分娩室でしたか?お部屋でしたか?
欠点がないのなら安心しました☺️✨- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
最初の比較的陣痛が軽いうちはは陣痛室で、すぐLDR室が空いて移動してからはずっとLDR室でした!
- 7月27日
-
Momo🔰
陣痛室とLDR室というのがあるんですね!
伊藤さんは病室→分娩室で、病室で叫んでいたのが他の部屋にも多分聞こえていたのが恥ずかしくて😂
病室じゃないのありがたいです!- 7月28日
![rui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rui
去年の4月に第一子を藤井さんで出産しました。
白い母子手帳ケースを初めの方でいただきました。
退院時にはオムツケーキ、写真だてもらいました☆
検診は1回くらいは手出しがなかったです。でもほとんど少額〜5000円以内くらいで済みます。
私は普通分娩でしたが、初産ということもあり、促進剤、吸引もいてもらい11万ほど払いました。
コロナ禍ということもあって子宮口が、しっかり開いたら(10cm付近になったら)自分で夫に連絡しなくてはならなかったのですが、まだ、呼んでいいよと言われてないのに呼んでしまい…(8cmで呼んでしまい)
それでも、分娩室に通してくれて、生まれるまでの4時間一緒に過ごさせてくれました☆
入院中は、おや?って思うナースの方居ましたが、(報連相、出来てない人がいましたが)ほとんどの方はとても良い方々かなと思います。
食事は私は文句なしです♥︎
-
Momo🔰
藤井さんも色々といただけるんですね!白い母子手帳ケース😳どんなのか楽しみです!
金額はやっぱり結構かかりますね💦
早めに呼んでも通してくれる臨機対応は嬉しいですね😳
出産後半、自分で呼ぶ気力が残ってるのかは不安ですが笑
食事が良いんですか!
それも嬉しい点です💕- 7月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
先月2人目を藤井さんで出産しました!
私も健診の後半で白の母子手帳ケース貰いました!
健診費用については毎回1000円〜2000円以内で手出しがあって、出産一時金プラス10万でした。
破水から始まって促進剤使用と入院中に休めること、楽さ?を求めて特別個室にしたこと、ロキソニンを処方してもらったことでこの金額でした。
私は破水して入院が決まり、翌日の7時までに陣痛来なかったら促進剤ねと言われその日は個室で1人で、結局陣痛が来なくて促進剤。それから痛みが感じるようになるまでは分娩台で1人テレビを見てました。看護師さんはたまに様子見に来たりNSTがずれたりした時だけでした。
あとはなにかあったらナースコールしてねという感じでした。
陣痛の間隔が短くなり、じっとしてられないくらいの時からは看護師さんがつきっきりで、私がもぞもぞし始めたらすぐに手を止めて腰をさすってくれました。落ち着いたらまた出産準備に戻る感じです。
わりとさばさばした方が多いイメージでしたが、ツンケンしてる感じではなくて親身になって聞いてくれる優しい方ばかりでした😊
私は1人目の時は違うところで出産したんですけど、夜預けたいと言ったらあまりいい顔されなくて😅
けど藤井さんは毎日今日の夜はどうする?って聞いてくれて入院中夜は一度も母子同室をしませんでした。
特に理由とかも聞かれず、わかったよ〜休みたいもんね!って感じでした。
ご飯も量多くて美味しくて予定はないですが3人目となったら絶対にまた藤井さんにしたい!ってくらい良かったです😊
-
Momo🔰
細かく分かりやすくありがとうございます!
陣痛の間隔が短くなってから一緒にいてくれるのありがたいですね🥹他の方のお話だと結構放置されるようなイメージでしたが、忙しい時とそうでない時などで対応が変わったりするのでしょうか🤔
夜預かってくれるんですか!
それは助かりますね!!
出産後疲れてるし、家に戻ったら寝れない生活になるのなら休める時に休みたいです😣
しかも、小言を言わずに預かってくれるのはありがたい😭
お話聞けて良かったです!
藤井さんにお世話になろうと思えました✨- 7月28日
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
今年の1月に里帰りで藤井さんで出産しました!
32週あたりから通い始めて健診の費用は毎回1,500円くらいで、出産費用は普通分娩の大部屋で4万ちょっとでした!
ちなみに、里帰り前のクリニックは毎回3,000円以上かかりました😂
出産当日は朝に陣痛きたかも?と思って電話して病院に行き、今日産まれそうだねと言われてLDR室に行ったので、病室から分娩台への移動とかはなかったです!
陣痛中は、痛ーい!って思ったらナースコール押しちゃってました😂
途中で藤井先生がきて「早く産みたい?」と聞いてくれて破水させてくれました!
産まれそうになったら助産師さんがわたしのスマホで夫に電話してくれて立ち会いだったかと思います。出産後は2時間くらい一緒にいられました☺️
大部屋は夜間母子同室不可なので夜間授乳しに授乳室にくるか聞かれました。寝たかったので全日深夜はお願いしました(笑)
ご飯も美味しくてフェイシャルエステもしてもらえて満足でした😊
-
Momo🔰
大部屋だと金額結構変わりますね😳
病室から分娩台への移動ないだけで助かります🥺
先生、助産師さんの対応も良さそうですね!
大部屋だと夜間母子同室はできないんですねー!
でも深夜お願いできるのはありがたいかも🥺
フェイシャルエステ😳凄い!
ご飯も美味しくてそういったサービスがあるのは素敵です✨
なんだか逆に入院するのが楽しみになりそうです笑- 7月30日
Momo🔰
藤井さんでも母子手帳ケースや写真立てなどいただけるんですね😳
藤井さんは太田の中では一番高いという口コミが多いのですが手出し10万円くらいで考えておけばいいでしょうか🤔
説明不足は他のお母さん達もいる中で自分だけ違う行動を取ってしまうと嫌な気持ちになりますね💦
でも母乳量測定もしてくれるんですね!
ひえ〜車内出産😳
私も今回二人目、年子なのですが同じ様な感じなので帰ってきてもらって預けて病院へ向かうとなるとかなり心配ですね💦
破水してからどれくらいで産まれましたか?
後、陣痛は1人目と2人目で変わった事とかはありましたか?
良い方もいるのは安心しました!覚えててくれるのは嬉しいですね😆
とても参考になります✨
優しい麦茶
普通分娩で4泊5日で特別個室の時が手出し8万くらいでした!
これが帝王切開になったり、薬を色々使ったりするとまた値段が上がってくると思うので、10万でも足りなくなる可能性も否定出来ません…💦
そうなんですよ…しかも赤ちゃんを沐浴してもらうので、大切な事だと思うのに伝えてくれなかった…と思いました😅スケールがあるので自分で測ることが出来ます☺︎
30分くらいです!玄関先に着いてから看護師が来て「あー、まだ出しちゃダメだよ!先生呼んできて〜‼︎」ってなって、先生と看護師がさらに4人くらい来てタオルなり、車内が汚れないように防水シーツなり、出産に必要なものをバタバタと用意してる間は、赤ちゃんが出てこないように先生に赤ちゃんの頭を押さえつけられてたのでその時間を省けば20分ほどで産まれてました!
ちょうど下の子を出産した2時間前くらいに検診に行ってて、間隔は6〜7分で揃ってるけど張りも弱いし痛みも全然ないみたいだから、本格的な陣痛ではないね!って言われてて、本格的に痛くなったのは破水する10分前くらいですかね!5分間隔くらいで2回過ぎたら破水して…って感じでした!ちょっとでも怪しいと思ったらすぐ早退してもらうのがいいです!
超スピード出産だったので産後の体力は有り余ってましたね😂余裕で走れるくらいでした😂
Momo🔰
なるほど!!
お金は多めに想定しておいた方がいいですね!
確かに...生まれたての赤ちゃんの沐浴を忘れられたら嫌ですね😵
私も気をつけようと思います!
えー!凄い大変でしたね😵でもむしろスピード出産なら良かったのかな?!
余裕で走れるなんて凄すぎます😂
私もそれくらい安産になるよう祈るばかりです💦
優しい麦茶
私は促進剤やロキソニンなどを全然使わなかったので安かったです☺︎