
コメント

琉希mama
認可は1日いくらぢゃなく月いくらだと思いますょ( ¨̮ )
認可だと家庭の収入で保育料は変わってきますー(ˊ꒳ˋ)

みかん
うちの近所の認可外は、一時預かりは1時間800円です。
月だと利用時間や日数によって違うみたいですが、4万前後くらたいだったかなと思います。
-
みかん
ちなみに保育のコストって、0歳児は1ヶ月10万くらいかかるそうです。
なので4万円でも負担金は半額以下という計算です。
コストは年齢が上がるごとに、少しづつ減るようです。- 12月4日
-
EMAMA
1時間800円(°_°)
私が利用したところは2時間900円だったかな?でもあれは認可だったから安かったのかな?
やっぱり地域によっても違いますよね>_<
保育園料に月4万は痛手ですね…
子ども手がかかりますし、先生たちは安全のために神経磨り減らしてるだろうし、そりゃお金かかりますよね。
3歳なる年には保育園に通わないとなのでお金のことが気になっていたのですが、こんなにかかるとわ>_<
早めに知れてよかったです。- 12月4日
-
みかん
2時間900円って、激安ですね!
こちらは助成があっても最安1時間600円です(^_^;)- 12月4日
-
EMAMA
2時間といいますか半日区切りで、公立の保育園の一時保育だと0〜2歳は半日で830円、1日で1650円。私立だと半日900円、1日1700円です(^_^;)
3歳以上だともっと安くなります。
今調べたら激安でビックリしました>_<- 12月4日
-
みかん
は、半日830円!!(@_@)
こちらは激戦区だからかなぁ。- 12月4日
-
EMAMA
激戦区にお住まいなのですね>_<
ほんと保育園問題ってあるんですね(´・_・`)
私がまだ保育園使うつもりなかったせいで、なにも知らず、かなり他人事でした💦
世の中のママさんに申し訳ない>_<- 12月4日
-
みかん
うちの上司の奥様は、フルタイムなのに保育園入れなかったそうで、育休延期されましたよ(^_^;)
私は妊娠中から動いたので、0歳4月で入れました。- 12月4日
-
EMAMA
フルタイムで入れないことあるんですね(°_°)
もう仕事を始めてる人でも落とされることあるのでしょうか(´・_・`)
私自身は今月末から育休あけて仕事始まるので>_<
子どもは3歳になる年に保育園入れれば良いのですが>_<
それで保育園入れなかったらほんとこまる(T_T)- 12月4日
-
みかん
育休中と変わらないと思いますよ。
育休中だって仕事の条件で申し込むので。
3歳からなら、イケるんじゃないでしょうか。
1歳、2歳が難しいと聞きました(^^)
3歳になると、断然保育が楽になるので、受け入れ人数増えるはずです!- 12月4日
-
EMAMA
入るときは2歳3ヶ月なんでどうだろー(°_°)
無事入れるように早めに行動します‼︎
色々ありがとうございました>_<✨- 12月4日

退会ユーザー
認可は世帯の収入によって異なります!市や区で定めていますよ(﹡´◡`﹡ )認可外はその施設自体が決めていると思うので、選ぶ園によって変わってくると思います!
-
EMAMA
まったく知りませんでした>_<
市のホームページとかでわかりますかね?
まぁ急いで入るわけではないのですが(^_^;)- 12月3日
-
退会ユーザー
うちの市はホームページに載ってます✨確認してみると今後の参考になることが沢山載ってますよ♪
- 12月3日
-
EMAMA
そうなんですね‼︎私もホームページ確認してみます(*^^*)
ど田舎だから大丈夫‼︎って余裕かましてましたが、早めに保育園探すことにしようかな( ̄▽ ̄)- 12月3日

らぷんつぇる
認可園でも、一時保育を利用できるところはありますが、自治体によって違うと思いますし、収入でかわってきます。
認可外保育園で、月三万、1日(六時間)だと2600円、っていう園が新しくできてました。
-
EMAMA
全くの無知ですみません(^_^;)
認可の一時保育1回だけ使用したことがありますがそれなりの値段でした>_<
収入少ないから保育料安くしてほしい…
1日で2600円(°_°)
目ん玉飛び出そうなくらい高く感じますがそれが当たり前なんですよね(´・_・`)
必要になったらなるべく早めに保育園探すようにしたいと思います!- 12月3日
EMAMA
そうなんですねー>_<
ほんと保育園に関して無知で(^_^;)
収入が多いと保育料も高いってことですよね?
琉希mama
収入があればあるだけ高くなりますょ( ˊᵕˋ ;)
いとこは結構両親が稼いでたのでかなり取られてたみたいです( ˊᵕˋ ;)
EMAMA
ウチは貧乏だから大丈夫かな( ; ; )
でもきっと認可外よりは安いですよね…
早めに保育園探し始めなきゃ(°_°)
琉希mama
認可外は私が住んでるとこで高くて6万安くて4万ちょいでした( ˊᵕˋ ;)
2018年の募集なら来年の秋頃が説明会多いと思いますょ( ¨̮ )
住んでる場所の市や区のホームページ見るといろいろ書いてあると思いますょ(ˊ꒳ˋ)♥︎
EMAMA
たっっかぁぁぁー(°_°)
2018年の4月から入りたいので秋頃探したいと思います‼︎‼︎
今から勉強します(T_T)
仕事はしてるのでなんとか入れると良いですが入れなかったら絶望的なので頑張らないと(´・_・`)