![えみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月28日に緊急帝王切開で男児を出産。保険が効くため高額医療費の限度額認定証を取得。出産一時金の42万円は出産費用と差額ベッド代から引かれるか不安。医療保険未加入で赤字になるか心配。病院は総合病院。帝王切開で経験のある方、アドバイスお願いします。
11月28日に緊急帝王切開にて男児を出産しました☺️
そこで質問があります。
帝王切開は保険が効くとの事で高額医療費の限度額認定証を申請し手元にあります。
出産一時金の42万円は直接支払い制度にしているので出産費用と差額ベッド代が42万円から引かれるのですか?
42万を超えたら差額を支払い、超えなければ戻ってくる感じですかね?
医療保険には加入していないのでかなり赤字になりますか?
病院は総合病院です!
帝王切開で出産された方、アドバイスお願い致します。
- えみち(8歳)
コメント
![apple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
apple
上記の通りです。
赤字では無いも思いますが、、、
勿体無いなぁとは思いますよ(´;ω;`)
![びんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びんご
こんにちは
出産おめでとうございます。
帝王切開で8月に出産しました。
退院当日は診断書の文書料金のみ支払いし、後日差額分のお金をもらいました。
私も総合病院で出産し、個室に5日間ほど入りましたが、お釣りが来ました!
と言っても、3000円でしたが…
もちろん限度額の申請もしました。
-
えみち
ありがとうございます☺️
限度額の申請して3000円戻って来たって事ですか?
人によっては結構プラスになる方もいるみたいですね(。ìдí。)ノ- 12月3日
-
びんご
そうです(^O^)/
すごく戻ってきた方がいて驚きましたが、マイナスの方もいて…
お金が少しでも戻って来るといいですね!
お子さんが早く回復されることを私も祈っています。- 12月4日
-
えみち
人によってだいぶ幅がありますよね!
ありがとうございます☺️- 12月4日
![ドスプーギー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドスプーギー
こんばんは!
私は予定帝王切開で出産しましたが、医療費はちょっと足りなくて2万くらいの手出しでしたよ(*・ᴗ・*)!
10日間入院でドキドキしてましたが、限度額認定証もありその程度だったのでほっとしました!
42万超えなければ差額が何ヶ月後かに返ってきますよ(♡˙ᵕ˙♡)
-
えみち
コメントありがとうございます!
私は11日間入院で個室なのでかなりかかりそうでヒヤヒヤしてます😭- 12月3日
![チョリそー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョリそー
42万円から、自分の入院中にかかった費用が惹かれます。分娩費・ベッド代・食事です。
42万を超えたら会計時に支払い、超えなければ後日手続きをして2ヶ月程後に指定する銀行口座に支払われます。
産まれた子供にかかる諸費用は保険がきかないのでオムツ代等は全額負担です。もちろん何かしら症状がでて必要な処置をする場合は保険適用ですが、退院時には保険証はできていないので一旦全額負担になります。
帝王切開ですのでかなり赤字ということはないと思います。病院にもよりますが多少オーバーするくらいかな…という感じだと思います。
状況が違うので役にたたないわたしの経験かもしれませんが、
わたしの場合は双子妊娠で切迫早産で1月入院して計画帝王切開で(42万×二人分)後日30万ほど帰ってきました。子供1人の血色が悪く保育器に入っていたので10万ほどかかりましたが後日7万ほど帰ってきました。
良心的なお値段の総合病院でした。
-
えみち
コメントありがとうございます!!
子供は低血糖、炎症反応等がありNICUに入院しています( ´•̥ו̥` )
そうなると1度かなり負担するようですかね?- 12月3日
-
チョリそー
そうなんですね💦お子さんが早く回復されることをお祈りします😭
お子さんの退院時までに保険証ができれば良いのですが、おそらく手元に届くまでに2週間〜1ヶ月かかると思います。
なので保険証が到着する前に退院だと一度の負担が大きそうです((((;゚Д゚)))))))
記憶違いでしたら申し訳ないのですが、自治体の方で新生児の入院費用について補助してくれる制度があったような…😳調べてみてください(^_^)♡- 12月3日
-
えみち
ビクビクです😭
御丁寧にありがとうございます!!
病院や市役所等でもよく聞いてみます!!- 12月3日
![ももちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちま
わたしも緊急帝王切開でした!
わたしは総合病院で退院時に支払いはなく、後日26万も返ってきました。
みなさんギリギリとか赤字とかいってきるので、わたしの病院が激安だったのかな、、?
ちなみに七日間入院、風呂とトイレ付き個室でお祝い膳、お祝いエステ、お土産付きでした!
看護師さんは苦手で辛かったですが、費用に関しては文句なしです!😆
-
えみち
すごいですね!!
お祝い膳はよく聞きますがエステにお土産とはまるで高級個人病院ですね(笑)- 12月3日
![らってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らってぃ
私も帝王切開で出産しました。
上記でおっしゃった通り、42万を越えたら差額を支払い、越えなければ払い戻しがあります。
分娩費諸々って県によって全然違いますよね。首都圏や関東はとっても高いです…ちなみに関東住みなのですが分娩費が余りにも高いので私は里帰り出産しました。身内で初めての帝王切開で母も私も高額になるだろうと覚悟していたのですが、分娩費入院費合わせても39万ほどで払い戻しがありとっても嬉しかったです。
ですが本当に県によって金額に大きな違いがあります。
-
えみち
私も関東です!!
明日の会計が怖いです😭💦
もう全都道府県一律にしてくれないかなʬʬʬ- 12月4日
![らってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らってぃ
高額医療費の証明書があるから大丈夫だとは思いますが、、そもそ費用が高いので😵💦関東は平均60万なので(´・ω・`)
本当にそう思います!それか高い分娩費はその分助成金もあげてほしいです(笑)
えみち
コメントありがとうございます☺️
勿体ないとは保険に加入してないからですか?
apple
そうです!保険入ってれば何十万は戻ってきたので😫
えみち
なるほど!!
入っておけば良かったです( ´•̥ו̥` )