![(。´Д⊂)フラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに怒鳴りつける躾は大丈夫?旦那が怒鳴り、喧嘩に。皆さんの旦那様は赤ちゃんに怒鳴る?相談。
こんばんは!
七ヶ月の男の子を育ててます!
最近動きが激しくなる息子。
言うことも中々聞いてくれません。
今日旦那がお風呂あがりの着替えを寝返り等して中々着替え指せてくれない息子に最初はだめだよーって普通に言ってましたが、それでも言うことを聞かずついには泣き出す息子に対して
うるせーんだよ!
と物凄い声で怒鳴りました。
息子は一瞬固まりまた泣き出しました。
私にはまだ1才にも満たない言葉の意味も理解していない赤ちゃんに怒鳴りつけるなんてありえないと喧嘩になりました。
そしたら旦那は躾だと言うのです。
確かにもう
ダメとかいけないとかの言葉を理解している位の年齢で聞かなければ最終的に怒鳴るのは仕方ないと思いますが、まだ言葉も理解していない赤ちゃんに怒鳴り付けるのは果たして躾なのでしょうか??
私にはただ自分のイライラが押さえきれない大人げない行動にしか見えませんでした。
こう言うことが今回だけではありません。
私がガルガル期でただ旦那に対して過剰反応しているだけでしょうか?
皆さんの旦那様は赤ちゃんに怒鳴り付けたりすることってありますか??
皆様の旦那様の育児について教えていただきたいです。
- (。´Д⊂)フラン(8歳)
コメント
![eringi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eringi
人それぞれ考え方は違うのであくまで私の意見ですが7ヶ月の赤ちゃんに怒鳴るのはありえないと思います💦
もし旦那が息子に怒鳴ったら私も同じことを言うと思います。
保育士なのですが、
それくらいから
「待っててね」などと言い少しずつ待たせるようにすると必ずできるようになりますよ😊✨
うちの旦那は息子に怒鳴ったことはないのですが、私から見てイライラしてるかなーっと思ったらさりげなく変わるようにしています😊
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
同じ月齢の子がいますが、怒鳴りつけるなんてまだうちでは有りえません(*_*)
まだ躾って考えたこともなかったです。
私も旦那も追いかけながらおむつやズボンを履かせています。
息子さん驚いたでしょうね(T_T)
うちは私よりも激甘旦那なので想像ができませんが、そんなことで怒鳴ったら許せませんね!
他にイライラしたことでもあったのでしょうかね…
-
(。´Д⊂)フラン
お返事ありがとうございます🙌
やはりそうですよね!!
私も今は躾と言う以前に色々出来るようになるのを見守る時期だと思っています!
今それをして良いか悪いかを理解させる時期ではないと思っています。
しかも着替えさせてたのは私で旦那はテレビを見ていました…
だからさらに腹が立つんですよね。
あくまでも予想ですが、テレビの音が鳴き声にかき消されたとかかと思います。- 12月3日
![オクラちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オクラちゃん
怒鳴りつけたりは絶対しません。
怒鳴ったところで赤ちゃんはわからないし、もっと泣いてしまうのではないかな(;д;)
優しくだめだよーとか言ってますね。
-
(。´Д⊂)フラン
おはようございます!
お返事遅くなり申し訳ありません💦
ですよねー!!
あれから息子を寝かしつけてから盛大に夫婦喧嘩してしまいました…
旦那は家飛び出しましたがしばらくしたら帰ってきて謝ってきました。
もう少し自分が父親だと言うことを自覚してほしいです😭- 12月4日
![こひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こひつじ
うるせーんだよ
は躾ではないと思います。。。
旦那様が後から反省しているならば
改善の余地はありますが
躾だ!開き直ってるのなら
難しいですね(*_*)
うちの夫は
怒鳴ることはありません。
私より穏やかに
泣いてても、動き回ってても
着替えもオムツ交換も
可愛い可愛いとしてくれます。
いらいらしそうな時は
変わってって言って貰えると
良いですね。
私ももー限界!と
思うときは
助けを求めることにしています(>_<)
手伝ってくれる旦那様なので
なんとか怒鳴らないように
お子さんの事を協力して
見て行けたらいいですね(>_<)
-
(。´Д⊂)フラン
おはようございます!
お弁当遅くなり申し訳ありません💦
あれから息子を寝かしつけるまで我慢して寝かしつけてからは一気に不満が爆発して盛大に夫婦喧嘩してしまいました。
旦那が着替えさせてイライラしているなら私が変わることができるのですが、むしろ着替えさせていたのは私で、旦那はその横でテレビを見てただけです…
それであの怒鳴り付けだったんで更に腹が立ってしまいました😳
正直私は息子が可愛くて可愛くてイライラすることがほとんどありません💦
息子より旦那の態度に毎回イライラしてしまいます。
なので今回もガルガル期なのかなとも考えましたがやはりガルガル期以前の問題で私が腹をたてるのは普通だと実感できて安心しました!
旦那とは昨日寝かしつけたあと盛大に喧嘩しましたが結局謝ってきました😂💦- 12月4日
![❀megumi❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❀megumi❀
言葉もわからない子に躾と言って怒鳴るなんて、自分の行動を正当化したいだけな気がします。
うちの旦那は絶対に怒鳴らないですし、ましてや怒ることなんてないです( ´-` )
-
(。´Д⊂)フラン
❀megumi❀さんおはようございます!
お返事遅くなり申し訳ありません💦
ですよね!!
まだ1才にも満たない子の行動に怒鳴り付けるなんて正直ドン引きです…
普段は可愛い可愛いといってますが、結局息子が機嫌が良いときだけ可愛いんだなと思わずにはいられません。- 12月4日
![かなかな1414](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなかな1414
もうすぐ7ヶ月になる息子がいます。
お風呂上がりなかなか服を着させてくれません!!よくわかります。
旦那さまのは、躾じゃないでしょって思います。汚い言葉で怒鳴るのはおかしい。
思い通りにいかなくて、自分がイライラして怒鳴って感情をぶつけるのは違うと思います。ただ勝手に旦那さんが怒っているだけ。
7ヶ月の子に躾をするのもどうなのかな🤔?悪気ないし、ただ自由に動けるようになったから、自由に動きたいだけ。自分が怒鳴ったことを正当化する理由にしているだけな気がします。
イライラ、、、あたしもしてしまうことあります。大きな声出しちゃったことあります。でも、すぐに反省します😭抱きしめてごめんねってなりました。
旦那さんにも反省してもらいたいです。
-
(。´Д⊂)フラン
こんばんは!
お返事遅くなり申し訳ありません💦
ですよね!!
あの後寝かしつけてからは大喧嘩してから頭を冷したのか謝ってきました!!
今日は動きまくって言うことを聞かなくても
優しいパパしてくれてました😄- 12月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘は2歳9ヶ月になりますが、旦那は娘に対して怒鳴ったことは一度もありませんね。
躾してないから叱ったことないわけではなく、注意はしても怒鳴ったことみたことありません。
泣いてたら話を聞いて待つし、動きまわっても「待ってよ〜、ぱぱ寝ちゃおうかな」などと、うまい具合に娘の気を引いて楽しみながら着替えさせたり工夫しながらやってますよ!
ましてや言葉も理解してなく話せない子供に、躾といってうるせーと怒鳴るなんて躾じゃなく、やつあたりにかんじました。
-
(。´Д⊂)フラン
こんばんは!
お返事遅くなり申し訳ありません💦
ですよね!!
本当息子が二人いるいる気分になりますよ😥
あの後寝かしつけてから大喧嘩して謝ってきました!
息子にもごめんなーと頭をなでたら息子がニコニコとしてくれたのが嬉しい半面余計罪悪感を感じたのか今日一日は野菜がパパでした😄
このままつづけばいいんですが😂
旦那様優しいパパなんですね✨
素敵です😆- 12月4日
![かなかな1414](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなかな1414
途中で回答しちゃいました。。。
すいません。
うちの旦那さんは怒鳴るなんてぜっったいにしません。時間がかかっても穏やかに関わってくれます。
怒鳴るならもう手伝ってもらいたくなくなっちゃいますね。
ガルガル期は関係ないと思いますよ😩
-
(。´Д⊂)フラン
気にしないでください♥
優しい旦那様ですね🎵
本当にその通りで怖くて旦那にあずけて外出なんて考えられません😣💦- 12月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく7ヶ月の男の子を育てています!(^-^)
旦那様のは、躾ではなくて感情をぶつけているだけですね。
7ヶ月の赤ちゃんに怒鳴ったところで、余計に泣くだけですし、『パパは怖い人』になってしまうかも知れないのに💦
うちの旦那は、本当に子煩悩で滅多に怒らないです。
同じように、寝返りやずりばいで動き回って逃げますが、『すごい動けるようになったね✨』と言ったり、泣いてしまった時は素早く着せて、すぐ抱っこしたりしています。
7ヶ月で怒鳴っていたら、これから先が心配ですよね💦
-
(。´Д⊂)フラン
こんばんは! 返事遅くなり申し訳ありません💦
本当にその通りで前回も同じような事をしてしばらく息子が旦那を拒否してました!!
抱っこ、旦那があげるマグマグ、泣いて拒否してました😥
それを最近おさまってきたと思ったら今回で本当あきれます。
先が思いやられますよ…
子どもが二人いるような感じです😣- 12月4日
(。´Д⊂)フラン
お返事ありがとうございます✨
やはり怒鳴るのはあり得ないですよね?
私の場合中々言うことを聞かないときもありますが、最近離乳食の支度をしている時等に、バンボに座らせてお利口に待っててねーと言ってちゃんと待てたら抱き締めて褒めるようにしていて、逆にぐずったら待てなかったかー!残念!声かけして一度作業を中断してます💦
変わると言うか、実は着せかえは私がしていて旦那はテレビを見ていました😂
なので元々着せてあげてたのは私なのに怒鳴ったんで余計腹が立ったんです💦
eringi
(。´Д⊂)フランさんの子育ての仕方とてもステキです✨
抱きしめてもらえると子どもは安心しますし、とても嬉しいと思います😊
お子さんが寝てる時などに1度冷静に旦那様と『子育て』について話し合ってみると良いかもですね!😊
(。´Д⊂)フラン
本当ですか?!
ありがとうございます😢✨
初めての育児で手探りな育児ですが、がむしゃらに私なりの愛情を注ごうと思ってます😣
あの後寝かしつけてから話し合いをしようとしたら全然耳を傾けてくれず大喧嘩。
旦那家を飛び出したものの、しばらくしたら帰宅して謝ってきました😥