
生後17日目の新生児が喉をつまらせて苦しそう。母乳やミルクを飲んだ後も苦しそうにしている。空気を飲み込んでしまう可能性がある。泣いて空気を飲むことも。同様の経験がある方の対処法を知りたい。
生後17日目の新生児、頻繁に喉をつまらせています。
数日前から横になっているときに苦しそうに喉をつまらせるようになりました。母乳やミルクを上げたあとにゲップさせるのですが、ゲップが出ても飲み込んでいる空気が多いのか、苦しそうにして喉をつまらせるので、息ができなくなってるのではないかと心配で、夜も不安です。
喉が苦しそうなのに母乳を欲しがって泣いているときは、自分の手やわたしの二の腕をしゃぶり始めてしまうのですが、それも空気を飲み込んでしまう一つの要因なのでしょうか。。
母乳をあげても、半分くらいは遊びのみのような感じなので、なだめて落ち着いたらあげないようにしているのですが、泣いて空気を飲み込んでしまうのであれば、欲しがるだけあげたほうがいいのかなと思ったり、、
同じような経験がある方いらっしゃればどう対処されているか教えていただきたいです😣
- さこ(2歳8ヶ月)
コメント

しとろん
吐き戻しで喉が詰まっているのですか?
それとも、ゲップが出なくて苦しそうに見えるのですか?😣
さこ
吐き戻しではなくて、喉に空気かなにかがつまってうまく呼吸ができていないような感じです😣
ゲップを出させるときは出たあとも少しの間縦抱きにしてるのですが😣
しとろん
心配ですよね😭
寝せる時は仰向けですか?
やってるかもしれませんが、新生児の背中に丸めたタオルを置いて横向きにしてあげるのも良いかと思います。
さこ
ありがとうございます😭
仰向けにしてますが、横向きにしてあげたほうが良さそうですね😣
横向き抱っこをしてるときや、上体を起こしての抱っこでも喉をつまらせてるので、心配です😣
しとろん
詰まっているというのは呼吸が止まっているのですか?
唸っているのですか?
さこ
一瞬呼吸が止まっているように感じます😭息を吸ったままはけないようなイメージです…