
毒親との同居で子育てに過干渉。困っています。同じ経験の方いますか?
実母が子育てに過干渉な片方いらっしゃいますか??
うちはもうアドバイスを超えていて会うたびに嫌になってしまいます。
母乳は、消化時間がミルクより早いと言っても、まだあげちゃだめ、我慢させないと。と言ってきます。
無視してあげてると、まだって言ったでしょと言ってきます!
私の子なのにここまでなんで口出しされるのか困っています。
毒親ががっているせいもあるかもしれません。
口癖が、
「だから嫌い」「だから嫌」
と、私や私の子どもに対してもよく言われます。
そんな言葉を子どもには聞かせたくないです。
わけあって、年明けから一緒に住むのですが、ほんとにやっていけるのか不安で仕方ないです。
愚痴になってしまいましたが、同じような方いらっしゃいませんか??
誹謗、中傷、批判的なコメントはご遠慮ください。
同じような方のみコメントください。
- るかえもん(6歳, 8歳)
コメント

テレホン
三カ月ならまたひんぱんにおっぱい欲しがりますよね…。。昔と今は子育てが違いますよね。。親に言ってもどうしようも出来なくて、ここで相談してるのでしょうが、これからもっっっといろんなことに口出しされると思いますよー!親は子育てした経験があるから良かれと思って口出ししてくると思います。私は義母がそうでした。それで私もストレスになり、体を壊しました。。二人目はウソのように何も言われません…何度も義母さんと話し合いましたし、私はこう育てたいとか色んな話をしました。

みゅーずまむ
今は泣いたらおっぱいだから、それを理解してもらえないのは辛いですね。昔の考えを持っているままではもかえもんさんのメンタルが弱くなる一方ですね(´×ω×`)もし、不安であれば保健師?さんなど市の保健師さんなどに相談してみてみてもいーと思います!
-
るかえもん
母乳はあげていいって言われましたよね?💦
押し付けがましく言ってくるのでつらいです😥
昔はこうだったけど、今はこうなんだねと言ってくれればいいんですけど。
そうしてみます(´・ω・`)
ありがとうございます!- 12月3日

こゆきんぐ
わたしはしつこく言われたりは
しなかったですが、
やっぱり子育てしたことある母や義母は
口に出したくなるのでしょうね😅
言われた時にはその都度
助産師さんに定期的に相談したり
話しして、子どもも順調だから大丈夫だよー
何かあったときは相談するから!
とわりとシャットアウトしてました!
困ったときは頼りにしてますよー
的な意思を上辺だけでも伝えると
割と引き下がってくれましたよ!
-
るかえもん
何かあったときは相談するからっていいですね!!
頼りすぎてた私がいけなくて、なんでも言っていいもんだと思っているんですよね(´・ω・`)
コメントありがとうございます!- 12月3日

めいた
私の実母もうるさいですよー!
もかえもんさんと逆で、泣いたらおっぱいじゃないの?とうるさいです。お腹空いてるんだよ、母乳出てるの?て何度も何度もうるさいほど言われました。それがかなりのストレスでした。今は違うことでうるさいですよ。連絡しなきゃよかったって思うことが何回もあります。今と昔は違うんだよと言っても聞く耳持たず。
一緒に住むとのことなので、どこかでストレス発散できればいいですね。
-
るかえもん
さっきも母乳あげたわって感じですよね!
ほんと聞く耳持たないんですよね(´・ω・`)
だんだん言うのもめんどくさくなってしまいました…
そうなんです!
ほんと不安です。- 12月3日
-
めいた
私も言うの面倒くさくなります…でもそーすると凄いストレス溜まりますよね(TдT)
保健師さんがそう言ってたからと言ってなんとか納得させてます。
実母に負けないでお互い頑張りましょう!- 12月4日
-
るかえもん
はい^_^
ありがとうございます😊
頑張りましょう!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
埼玉県だったかな、昔と今の育児の違いが見れる、祖父母手帳?のようなのがネットでみれます。
いくら言っても聞かないなら、そういうの見せて今は母乳は欲しがるだけいいの!!と見せてみては!?
-
るかえもん
そうなんですか!
情報ありがとうございます😊
調べてみます^_^- 12月3日
るかえもん
ほんとストレスです😢
たまに会ってこれで、一緒に住んだらどうなるんだろうと想像もできません。
喧嘩して出てくことになりそうな気もしてなりません。
身体も壊されたんですね💦
大変でしたね(´・ω・`)
思ってることを我慢して譲るだけだと解決しないですよね。
話し合うということもあたまにいれておきます。
ありがとうございます!