
9ヶ月の男の子を育てている方が、ミルクの量やスケジュールに悩んでいます。朝寝があるとミルクの時間がずれることもあり、3回食に移行したいがどうすればいいか悩んでいます。ミルクは欲しがるとすぐに飲んでしまうタイプ。来月から保育園に行くため、スケジュールを整えたいです。
先日9ヶ月になった男の子を子育てしています✨
ミルクの量や減らし方など迷走して困ってます😭
今のスケジュールがこんな感じです!
6:30~7:00頃 起床 (8:00頃起きることも)
7:30~8:00 離乳食+ ミルク🍼200ml
12:00~12:30 ミルク🍼220ml
15:00頃 おやつ (おせんべいとか)
18:00~18:30 離乳食 (ミルクなし)
19:00~19:30 お風呂
20:00 ミルク🍼240ml
~21:00までには 睡眠
朝寝をよくすると、12時のミルクが
13時とか14時くらいになることも💦
3回食にもしていこうと思っているのですが
どこをどうしたらよいのか、、(笑)
ちなみにミルクは見たら欲しがり、
あったらある分飲んじゃうタイプです😭
10月からは仕事復帰のため保育園スタートです!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は離乳食のあとの🍼を減らしたり、飲ませなくなって回数を減らしていきました!!
12時の🍼を離乳食に変えますね

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の女の子育ててます!
離乳食をよく食べてくれるので離乳食後は🍼ほぼあげてないです!朝食はつかみ食べの練習をさせてるので時間がかかり十分な量を食べれてない場合は食後に100mlあげてます!後は15時に160ml、就寝前に200〜240mlをその日のグズリと🍼摂取量に合わせて変えてます!うちの子も2回食までは離乳食後必ず160mlを飲んでいて、次の授乳時まで泣いて欲しがったりしなかったので🍼無しにしてみたら案外ケロッと過ごせてたのですぐ無くせました!心配であれば徐々に離乳食後の量を減らすといいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
離乳食のあとのミルクをもう少し減らしてみて様子みようと思います!
朝寝、9:00くらいに寝てよく寝ると12時くらいに起きたりすることもあるんですけど離乳食のこととか考えて起こしてあげたほうがいいのですかね?💦
退会ユーザー
息子も9時に寝て11:30とかまで寝たりもあります笑
たまにズレて13時とかもありました!!