※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

昨日義家族と外食しました。家からすぐなので歩いて行ったのですが、お…

パニック障害や同じような症状ある方よければお話聞いてください🙇‍♀️

昨日義家族と外食しました。
家からすぐなので歩いて行ったのですが、お店に着くとお腹が空いてなのか寝不足だからか何なのか分かりませんが吐き気がありました。
そこから急に、今吐いたらどうしよう。トイレ空いてなかったらどうしようなど色々不安になり、おしっこしたかったのもありトイレ行くと少し落ち着きました。
便器に座ったまま、大丈夫大丈夫と言い聞かせて席に戻りましたがやはりちょっと吐き気があるのと冷や汗が出る前兆みたいな、体の内側がブワッと熱くなるような感覚がありました。

以前からマスクしていたり暑い中歩いたり酸素の薄い場所に行くと息苦しく感じ、それが怖くて余計呼吸が苦しくなる事が多々あります。
過呼吸になったことは無いものの、なったらどうしようという気持ちで1人で遠出するのが怖いです。
今回は近場でしたが義両親が一緒という事もあり、私の体調のせいで早く帰ることになったらどうしようとか義両親の前で体調悪くなるのは嫌だとか、何よりだるいとか頭痛なら我慢できてもこんな所で吐いてしまったら…とか不安な事が沢山ありました。

同じような方いますか?

コメント

23

パニック障害持ちで、今はだいぶ症状も改善していますが未だに外食苦手でそんな感じです💦
行き慣れていない外出先などのときは発作が起きたらどこに逃げようか、吐き気がきた時のためにトイレはどこにあるのか。。
ひっそりと探しています🥲

ママリ

私もパニック持ちです。
・マスクはお店のみ。外ではしない。
・義両親には病気のことを伝えている。
・1人で遠出するときは何か考えないように思考をストップ。前兆があればいつでも帰ることができる。と言い聞かせる。
・渋滞で前兆があればブランケットをかぶってドラマを見て水とミンティアで治る。

なにより前兆が起きたとき、大丈夫と言い聞かせると悪化するので「ここにいてもどこにいても同じ。私は今何がしたいのか。」といつも問いかけるのが効果あります。
大抵は家に帰ることより外での時間を楽しみたいと思っています。