娘が発熱し、小児科でPCRと抗原検査を受けました。検査結果が15分で出たのは抗原検査だった可能性があります。抗原検査の場合、PCR検査に変更できるかどうかは、その場で確認が必要です。PCRと抗原検査の違いについても教えて欲しいです。
先日娘が発熱しました。
発熱外来のある小児科を受診しました。
PCR検査・抗原検査が出来ると書いてあり診察と検査をしました。
先生に確認し忘れたのですが、15分で検査結果がでたということは、抗原検査だったのでしょうか?
もし抗原検査の場合、その場で確認しPCR検査でお願いしますと伝えたらできるものなのでしょうか?
PCRと抗原検査の違いはなんですか?
質問ばかりで申し訳ありません💦
- うさぎ(8歳)
コメント
ママリ
pcr検査とは検査したいウイルスの遺伝子を専用の薬液を用いて増幅させ検出させる検査方法。
(主に体内にウイルスが検査時点で存在するかを調べるときに用いる)
抗原検査とは検査したいウイルスの抗体を用いてウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法。
どちらも精度は高いと言われております。
PCR検査は最短でも2〜5時間かかると言われているので、すぐに結果が出るのは抗原検査です!
ぐてたま
PCR検査は唾液採取で、抗原検査は鼻から綿棒入れての検査だと思います。
-
うさぎ
そうなんですね!!
ということは…鼻から綿棒入れてたので抗原検査です😳
唾液より鼻のほうが精度高そうですね。- 7月25日
うさぎ
細かく教えていただきありがとうございます!
では娘が受けたのは抗原検査ですね💦
夫の会社へ、発熱した場合は届け出を出さなくてはいけないのですが、PCR検査結果を提出と書かれてありました…
精度は変わらなくとも受け直さなくてはいけないのか…悩みます😨
ママリ
抗原検査で陰性だったけど、PCR検査では陽性だったと言う例も多いので、PCRの結果を確定診断とする所も多いのかなと思いました😓💦
うさぎ
そうなんですね😱😱
ありがとうございます。
次回発熱外来受ける際にはちゃんと確認したいと思います。
ママリ
ちなみに、PCR検査でも鼻から綿棒を入れて検査する場合もあります💦
私がそうでした😭
うさぎ
そうなんですか!💦
ではやはりその場で確認しないといけませんね💦
発熱のことで頭が一杯でそこまで頭が回りませんでした😥