※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

新潟市西区の保育園について相談です。子供が8ヶ月で、3歳から市の保育園に入れたいが、入りやすいのは0歳児、1歳児クラスからか。繁華街エリアの保育園を希望します。

新潟市西区の保育園について!

今8ヶ月の子供がいます!
2年間は託児所にあずけて
3歳(無料になったら)から市の保育園に預けようと思ってます。

が、3歳から入るのはきびしいでしょうか?
だったら0歳児、1歳児クラスから頑張って行かせた方が良いですか?😵

場所は田舎の方じゃなくてある程度繁華街エリアの保育園、こども園を狙ってます。

コメント

うに

私なら保育園に預けます😭
託児所が悪いとは思いませんが保育園の方がしっかりしているし子供からしても環境的に保育園の方がいいと思います。
トイレなんかも託児所はやってくれないと思いますし。
し、託児所も1日預けると場所によりますがそこそこ高いですしお金の面も考え断然保育園です。
うちは上の子を8ヶ月で入れましたがやっぱり3.4歳から途中から入ってくる子は馴染むのに時間がかかってた子もいたので0歳から入れてよかったなあと思いました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!

    職場の託児所なので少し安いからそこかなって思ってたんですよ😹
    値段が安くなければ普通のところ一択なんですけどね😓

    • 7月25日
  • うに

    うに

    保育園より託児所をとる理由は
    金額の問題と職場の託児所だからですか?😭😭
    保育園みたいに託児所は集団生活じゃないしって子供の事考えたら保育園の方が俄然いいんですけどねら😭

    • 7月25日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!
    保育園の講座みたいなところで聞いた時には0-2歳はどこでも変わらないと言われてたのでそれで安いならどこでもいいやと思ってました🙄

    うにさんのコメント含めちょっと調べてみて検討してみます!
    色々ありがとうございます!!

    • 7月25日
りん

うちも未満児までは職場の保育園でした。年少さんから普通の保育園にいきましたよー。たしかに、どの保育園も枠が2〜3人で。でも、どこかしらはいれるらしいですよ。

  • ぴぴ

    ぴぴ


    同じ人がいて嬉しいです!!ありがとうございます!!

    • 7月28日
とっちゃん

年少さんから保育園に預けるのですね!ある程度は、入園の人数も設けていると思うので、入れるのではないかと思いますよ!

うちの会社も託児やっていて、月1万円です。保育園に行くより全然安いです!延長料金もないですし、布団などの用意も必要ないので、良いこともありますよ!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    回答ありがとうございます!

    とっちゃんさんの会社と似てて
    布団もなしで敷くものだけ持参でした!
    やっぱり福利厚生ならではで融通が効くところがあるんですね😊


    年少の空きもありそう,との情報ありがたいです!!

    • 7月26日
はじめてのママリ☆

友人は、3歳からどこでも大丈夫と周りから言われたものの
江南区の保育園全て落ちて
秋葉区の保育園通っています。
2人目からは兄弟加点で、0歳児入園していました。

あとは年少になると
0歳児からずっと持ち上がりのため、お友達の輪に入るのに時間かかるかもと
聞きました。

入れたい保育園があるようでしたら、早めの入園がお勧めですかね✨

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!

    ギャー( i _ i )恐ろしい....お友達の方大変でしたね、、、、。
    ほんとに少子化?ってぐらい激戦区ですよね( ; ; )
    ありがとうございます!
    踏まえて検討します!

    • 7月27日
2kids_mom

西区ではありませんが、中央区の保育園、年少から入園してきた子4人いましたよ^^
その子の性格にもよりますが、2ヶ月もすればみんな打ち解けてました!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    教えていただきありがとうございます!
    打ち解けてたんですね!安心です!!

    • 7月28日