※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぬ
産婦人科・小児科

小坂産婦人科で出産された方への質問です。健診や出産費用、立ち会い出産などについて情報を教えてください。東大阪でおすすめの産婦人科があれば教えてください。

東大阪の小坂産婦人科で出産された方🍼

昨日生理予定日で検査薬の陽性が出ました。
第一子は恵生会で出産したのですが
第二子はどうしようかと思っていて
口コミのいい小坂産婦人科にしようかな?
と考えています。

そこで小坂さんで出産された方に
お聞きしたいのです!!
✴︎妊婦健診は補助券だけで足りますか?
✴︎出産費用は実費いくらでしたか?(個室代含め)
✴︎コロナ禍以降立ち会い出産できましたか?
✴︎2週間、1ヶ月検診も補助券だけでいけましたか?
✴︎よかった点、気になった点あれば教えてください

たくさんの情報いただきたいです😭
また東大阪でおすすめの産婦人科があれば
教えてください🤗

コメント

はじめてのママリ🔰

約3年前に小阪で出産したものです!
コロナ前なので参考にならないかも知れませんが…
*補助券だけでは足りなかった気がします!私は予定日より早く産まれたのですがもし予定日過ぎたりとかがあれば特にプラスでかかってくるとおもっていたほうがいいかもしれません!
*退院する時に払ったのは13万、妊娠5ヶ月ごろに分娩予約金というもの5万も払ってるのでトータル18万円です!
(無料の部屋希望でしたが空いておらず、1日目のみ8000円の部屋、その後は0円の部屋でした。出産はスムーズにいき、陣痛促進剤やバルーンなど使わずにお産したので薬を使うならもう少し料金は上がると思います。生まれた日時も三連休中の夜中の営業時間外だったのもあり平日の日中にお産された方よりは料金は上がってると思います。)
*コロナ前なので立ち会いはしました。画像貼り付けているので見ていただきたいのですが、今は条件付きの立ち会い可能になってますが、またコロナがひどくなれば立ち会い禁止にもなると思います。ホームページに立ち会い禁止や再会などの連絡が載ってるのでこればっかりは出産時の状況次第になると思います。
*1ヶ月検診は子供の訳ありで大きな病院に行ったのでわかりません🙇‍♀️
*よかった点は看護師さんが新生児室で赤ちゃんを頼めば見てくれていたのですごくゆっくりできました!周りのお母さんは母子同室の方が多かったですが産後のことを考えゆっくりする方を私は優先しました!
沐浴指導や母乳指導で忙しかったですがご飯も豪華ですごくよかったですし、乳首が短くて母乳あげるのに手こずってたらこれ使ってみる?と乳頭保護器など貸してくださり使ってみていいと思ったら退院の時に買うのも検討してみてと優しく声をかけてくださりすごく助かりました!
なので2人目も小阪一択です☺️

あくまでも3年前のコロナ前のことなので、参考にならないと思いますが💦

  • えぬ

    えぬ

    とても詳しくありがとうございます!
    やっぱり休日深夜は追加料金かかりますよね😭
    立ち会い出産に関してもわざわざ画像貼り付けまでありがとうございます!
    完全母子同室じゃないのいいですね!
    それとなによりごはん🤤💓(笑)
    わたしは1人目のときにごはんがいまいちで(笑)少し後悔してしまったのでごはんがおいしいのめちゃくちゃ嬉しい!!

    今も妊娠中で小坂さんに通ってらっしゃるんでしょうか?🤗

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホームページにも、深夜や営業時間外の時の料金のこと乗ってて、スムーズにいったのにこれがあったからあまり安く無かったんだろうなと思いました!笑
    2人目も小阪で産む予定で今も小阪で検診行ってます‼️

    • 7月25日
  • えぬ

    えぬ

    やっぱり平日昼間がいいですよね😂
    でもなかなかうまくいきませんよね(笑)
    2人目も!と言われると言うことはよっぽどいい産院なのでしょうね🫣💓

    • 7月25日
🐶

最近小阪産で出産しました!
長くなります😂

*補助券で足りる時と足りない時は数百円足す感じでした。
*出産費用は経産婦で無料の個室を使って経膣分娩で3万 帝王切開で6万でした。
有料の個室は使ってないので分からないです💦
*今回は帝王切開でしたが分娩時は立ち会えました!
コロナワクチン2回接種か陰性証明書があれば付き添いは可能です😊
*2週間検診は自分は薬の処方を沢山して貰ったので数百円手出しがありました。
1ヶ月検診はまだ終わってないですが前の記憶では手出しはなかった気がします。
*良かった点は綺麗な産院でLDRで落ち着いて出産できる所とお見舞いや付き添いが可能になった所などあります。
気になった点はいつもですが土曜日の検診は待ち時間がある所です😂

  • 🐶

    🐶

    あと自分は日中は同室で見てましたが入院中はゆっくり休みたい為ベビー室に夜中預けてました!

    自分は小阪産しか出産していない為他の産院は分からないです💦

    • 7月24日
  • えぬ

    えぬ

    とても詳しく、しかもすごく最近の情報ありがたいです!
    補助券で足りない日もあるんですね🫤
    経膣も帝王切開も経験されてるんですね🫢
    ありがたい情報です!!
    手出しもそこまでかかってないんですね!
    わたしの1人目の方が高い…(笑)

    お見舞い&付き添い嬉しい😭
    1人目は立ち会い&お見舞い全てだめだったので🥺
    やっぱり待ち時間は人気な産院なだけありますね💦

    ありがとうございました!

    • 7月25日
  • 🐶

    🐶

    あと費用なんですが退院時に出したのが上の値段でその前に健診時に分娩予約金5万円を出してます😂
    その5万円は分娩時の合計金額から最終引かれます!
    お見舞いは事前に登録された2人だけで1日に来れるのはどっちかの1人だけでもぅ1人は下の受付のスタッフに荷物を手渡しくらいは出来るみたいです!

    あと最近は超音波のエコーや助産師外来の時だけ旦那さんも一緒にエコー映像が見れるみたいです😊

    • 7月25日
  • えぬ

    えぬ

    なるほど🤔
    予約金がいるんですねー!

    旦那さんも一緒にエコー見れるのいいですね!
    1人目のときはダメで毎回DVDもらってました!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

今年小阪で出産しました!

・私は住んでるところが大阪市で補助券ももちろん大阪市のものだったので、検診の時は毎回数百円〜数千円出てた気がします🤔

・病室は無料の個室を使って手出し19万程+予約金?5万でした😂出産した日が休日の朝方だったので少し高めでした😇

・ワクチン接種2回したという証明書を見せたら立ち会いできました!ただ陣痛中は付き添い?はむりだったので1人で耐えてました😭子宮口全開になったら旦那さん呼んでもいいよ!と言われそこから立ち会ってもらいました!

・良かった点は産院がとても綺麗というところですかね🧐

  • えぬ

    えぬ

    大阪市の補助券も使えるんですか😳?
    やはり休日料金大きいですね…(笑)
    陣痛中もそばにいてほしい!(笑)
    やっぱり綺麗ですよね〜!
    ごはんもおいしいのが魅力的です🤤💓

    情報ありがとうございました!

    • 7月25日