※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰
妊娠・出産

3人目の妊娠で体重があまり増えないことに不安を感じています。食事制限はしておらず、検診では問題なしとのこと。増え方の違いについて心配です。

1人目、2人目は何をしても体重が増えていき、悪阻が初期にあったにも関わらずこの時期は5㎏~6㎏ほど増えてました…

ですが3人目、悪阻があったのは上2人と変わらずでしたが
体重があまり増えません🐤
今のところ妊娠前から1,5㎏増です。

妊婦は増えるものと思ってるので悟り開いて、特に食事制限をしているわけでもなく、お腹空いたら食べる、空いてなかったら少なめに…とお腹と相談しながら自由にストレスなく食べてます🎵

体型はやや痩せくらいで1人目から体重も大きく変わっていません。

何かしら良くないことでもあるのでしょうか…
胎盤や赤ちゃんの成長など。
2週間前の検診では4日ほど小さめだが問題無し、次回の検診はまだなので赤ちゃんの体重などは今は予想ついてません💧

上二人とあまりにも違いすぎて、体重の増えは体質によるものだと思っていたので、今回なにか良くないことがあるんじゃないかと不安になってきました…
同じような方いますか?また3人目だけあまり増えないのは何故なのでしょうか…

※後期にすごい増えることは知ってます
※不安なので心優しいコメントお待ちしています

コメント

ママリ

ないと思います🤣
私の場合は男の子はセーブ?かけれていてトータル6〜8キロ
女の子だけ13キロで太り放題で、あくまでも私の場合はですが、性別の差でした😌

ちなみに、今お義姉ちゃんが妊娠中ですが、37週で今の段階で+3キロとか言ってたので、本当にその人の体質もあるし、赤ちゃん自体の個人差も関係してると思います!