
コメント

りんご
妊娠中は些細なことでも思ったこと書き込んでいました。つわりとかも。検診で胎児の重さとかも記録したり。
出産してからは、成長記録はもちろん、毎月家族でプリクラ撮るので貼り付けてます。3、4ヵ月の欄にはその月齢のプリを。
なかなか華やかになるのでオススメですよー。
私は育児日記つけるほどマメではないので。

アップルシナモン
私もあまり妊娠中は使ってなかったけど後ろのほうにある胎児の発育曲線はつけてました!
標準とか大きめとか分かりますよ!😆
-
むん
発育曲線ですか、目安になっていいですね❗
- 12月3日

すまる
私は「妊婦自身の記録」というページに、将来赤ちゃんが大きくなった時に見たら…と想像しながらプチ日記をつけてますよ~!
-
むん
大きくなった時を想像しながら日記をつけるの、楽しそうですね👍❤素敵です🎵
- 12月3日

e-e
上2人の時は妊娠中のことは特に病院で書かれること以外記入しませんでした(^_^;
産まれてからはRS・インフルエンザ・手足口病などの日付や入院した日付を書いてある程度です💦
あと歩いた日やバイバイなどの大まかな時期ですかね😅
兄弟がいるとどっちのことか忘れてしまうことがあるので(笑)
-
むん
産まれてから書くことのほうが多いんですかね。私も産まれてからも活用したいと思います
- 12月3日

希望(のぞむ)ママ
私は自分が記入する場所など記入したり、
後はお守りなど挟んでみたり!
後は、1ヶ月事にどんな症状なのかとか書く欄があるのでプチ日記みたいにして書いてます!
先生も検診に行くと必ず見るのでちゃんと記入してますよ!
後は、寂しいからロフトとかでかった小さめのシールとか
手帳に挟んであるシールなどをその書き込み欄に貼ったりしています!
-
むん
シールかわいいですね😆工夫されてるんですね👍
- 12月3日
-
希望(のぞむ)ママ
子供に見せる時に少しでも可愛く見せたいじゃないですか!
- 12月3日
むん
家族でプリクラ素敵ですね~👍❤母子手帳には何気なく思ったことを書くといいのですね❗参考になりました❗
りんご
妊娠したことを母につげたときに、私の母子手帳をもらいました。そこにはいろんな思いが細かく書いてあり嬉しかったです。
しかも当時の写真を切って貼り付けてたので私も真似してます(・∀・)
むん
お母様から母子手帳頂いて、思い出がいっぱいだったら嬉しいですね😆素敵です🎵