※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝てから1時間後に泣く理由がわからず悩んでいます。歯が生えてきているため、指しゃぶりや歯に当てる行動も見られます。

夜泣き?寝言泣き?歯の不快感?どれなのかがわかりません。

夜寝てから1時間過ぎたあたりで最近毎日泣きます。ただ、目は閉じてるので様子を見ていると泣き声も大きくなります。抱っこするとすぐには寝るのですが、そこからなかなか置くことができず、背中スイッチも敏感です。

歯は下の2本が生えてきてます。指しゃぶりしたり、おもちゃを歯に当ててるときもあります。大人の指を口に持っていって歯に当てガシガシしてくるときもあります。

コメント

deleted user

歯の不快感からの寝言泣きですかね🤔
うちも上の子が寝言泣き凄かったのですが、そこで抱き上げたり起こしたりすると、それが今後夜泣きに繋がると聞いたので、目を瞑ってる間はどんなに泣いても寝転んだままトントンするくらいにしてたら、ある日突然泣かなくなりました。
ただうるさすぎたので旦那と一緒に掛け布団で屋根作って、なるべく近隣に響かないようにしてました😂

  • mamari

    mamari

    昨日はほんとうるさすぎて苦情くるんじゃないかと思ってしまいました。泣きながら暴れたりしませんか?うちは泣きながら寝返りしようとしたり足バタバタさせたりして💦屋根作るのはやっぱ1人だと難しいですかね?旦那が夜勤でいないので😅

    • 7月24日
nakigank^^

目を閉じてるなら寝言泣きですね。
寝言泣きの時に声かけてしまうと起きやすくなるらしいです。

明らかに覚醒してギャン泣きしてもすぐ声はかけずに5分程度経ってからトントンする。
抱っこで寝かせつけたい場合は、必ず寝落ちする前に置く。

たしかに歯痒い時は起きやすいですが、寝る力が備わっていればネントレをその都度やると起きても自分から寝てくれやすいと思います。😊