※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちべすな *
子育て・グッズ

1歳半の息子が怒ると「聞こえなーい」というポーズを取る。声が大きくなるのが嫌で取るようになったのか、自閉症の現れなのか気になる。注意の際声が大きくならないように気をつける。

1歳半の息子がいますが、最近怒ると人差し指を耳の穴に入れて「聞こえなーい」というポーズを取るようになりました。私も旦那もそんなポーズを取ったことも教えたこともありません。
私は注意するとき自然と声が大きくなるので、それが嫌でこのポーズを取るようになったのでしょうか?それとも自閉症?の現れなのでしょうか...
今後は注意の時声が大きくならないように気をつけますが、気になったので投稿しました。何とぞよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本やテレビから自然に覚えたとかはなく、ですか?

  • ちべすな *

    ちべすな *

    コメントありがとうございます。
    もしかしたら見てない間にテレビから覚えたかもしれないですね...
    安心しました💦

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に子供向け番組やアニメは、やはりわかりやすい動きで見せますから☺️
    例えばおさるのジョージなんかも、日本語話さなくても見てて伝わりますよね😊

    • 7月24日