※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が保育園を1週間休み、イヤイヤがひどくなりストレス。厳しいしつけが子どもに負担か。イヤイヤ期の対応について相談あり。

上の子がRSにかかり保育園を1週間休みました。ずっと家にいたし、下の子がいるので我慢させることも多くストレスがたまっているのもあると思いますが、急にイヤイヤがひどくなり私自身もほとんどワンオペで1週間2人を見ていたので精神的に疲れてしまっています。
上の子は自己主張も強いししっかり自分を出す方ですがあまり引きずることはなく、ぐずっても気持ちをそらすと切り替えができていたのですが、急に何を言っても泣き止むことが出来ずストレスを発散するように大泣きすることが増えました。
イヤイヤ期もあると思うのですが、正直今までない姿に戸惑っています。
基本うちは私も旦那もダメなことはダメって感じでしつけは厳しくしている方です。(その分できた時とかはしっかり褒めてあげたり愛情表現も心がけています。)でも厳しいしつけが子どもの負担やストレスになってしまっているのかなーって不安になりました。育児難しいです、、
イヤイヤ期がひどい時はどのように子どもと接していますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

まさにうちも上の子が最近RSしてそこからイヤイヤ加速してます😂
イヤイヤって上手く言葉に出来ない本人が1番つらいと思うので出来るだけ第三者視点でよっぽどの事がない限り怒らないようにしてます。
しつけたい気持ちはよく分かるんですがイヤイヤ期の時の子には何言っても裏目に出てしまうので自分の心のゆとりの為にも最初から期待せず赤ちゃんと思って従ってます🤣
イライラして限界感じた時は5分ほど別室に籠るようにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨同じですね!!確かにすっごい泣きながら訴える姿見てたら可哀想になってきて、、で、今はなるべく怒らず優しく接してあげようと思うのですが、そうすると要求がどんどんひどくなってくるので、またイライラしてしまいます😅
    あまりイライラしないように距離をとりながら頑張ってみます☺️

    • 7月24日
もこ

うちは下の子が生まれてイヤイヤが爆発しました🤯
何してもずっと怒って泣いてて、どこに地雷があるか分からず、訳の分からない事でイヤイヤしてました😓
その度に怒鳴ってしまう自分も情けなくてよく私も泣いてました😅

承認欲求を満たしてあげるとだいぶ落ちつきました。
保育園でアドバイスしてもらった方法です。
抱っこしてと言われたら、すぐ抱っこする。
ママがいいって言われたらママが全部する。
…などして欲しいと言われたら言う通りにしてあげるって感じです。 
うちも厳しくしてた方だち思います…
なのでお菓子食べたいとか歯磨きしない!などわがままもありましたが、こういうのは毎回許すことはせず一回だけ許可しました😅
参考になれば幸いです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かに子どもの要求をすんなり受けいれてあげると、すごく嬉しそうにしています🥺気持ちが満たされるんですかね!!
    私も全てを許すことはできないと思いますが、今はなるべく怒らない、否定しないようにして様子見たいと思います!参考になりました。ありがとうございます☺️

    • 7月24日