
育児法について、育児本を読んだことがなく、育児方針に迷っている女性がいます。皆さんはどのように育児方針を決めていますか?
育児法について
よく〇〇式など育児についておっしゃる方が多いですが、どうやって調べてるのですか?
恥ずかしながら育児本とか読んだことがないので、そもそもどーゆうのを読んだら、〇〇式とかいろんな育児法に触れ合えるのかさえ不明です💦
旦那とは、こーゆうことを大切にしたい、ああしたい、こうしたいなど小さな要望は旦那と話し合ったりはしますが、大きな指針がありません、、
私だけ母親として出遅れてるのかなと思ってしまうのですが皆さんは何をもとに育児方針を決めてますか?😢
- まみ(3歳1ヶ月)

りり
まっっったく決めてないですよ!!!!!
知育?とかもやってないしいいのかなーとは思いますが健やかに育ってくれてたらいいかと思っています。
気になるなら少しずつ本見たらいいと思いますし、自分自身がなんとか式で育ってないけど普通に育ってるので大丈夫だと思っています!笑

まい
育児書はあくまで参考程度にするのがいいです。
それが正しい、そうすべき、とかではありません。
私もきちんと読んだことないですが、本屋でペラペラ~とみて「なるほど」と思うことはありました!
でも結局、それが自分の子に当てはまるわけではないし、自分のやり方、その子にあったやり方を見つけていくのがベストだと思います😊
日によって状況によって違うので難しいですが…😂
何をもとに、ってあまり考えたことないし育児方針といえるまでのものはないですが、とりあえず「これは大事にしたい」「これはきちんと伝えたい」「こういう子になってほしい」逆に「ここは厳しくしない」などざっくりとでもあればそれが基準になっていくのかなぁと思います!
出遅れてるなんてこと全くないですよ✨

退会ユーザー
育児本、一冊も読んだこと無いです🤣
今後も読む気ありません😊
母と父が楽かどうか、それで娘が死なないか、それだけが基準です🤣

ひかり
育児方針を決める為ではなく、参考程度として育児本は読んでいます☺️
育児が楽になる、子育てが楽しくなる、子供にも良い影響がありそうだなーというものを選んでいます。
育児といっても、身体の発達のこと、心の発達のこと、睡眠のこと、離乳食のこと、味覚のこと、栄養のこと、遊びのこと、教育のこと、、、と
かなり分野が広いので、自分の知識だけでは不足してるところは、本を読むことが多いです☺️
本はこんな事に悩んでるんだけど、オススメの本あるー?と先輩ママに聞いています。

新米ママリ🔰
育児書一冊も読んでません😅
書いた人がさせたい育児に添って育てたくない天の邪鬼なので😅笑
あと、本に書いてある「成功する育児」「正しい成長」から外れた時、自分がダメな母親みたいに感じるのも嫌だし・・・。
産まれた時から個人差があるし、我が子は我が子なので、息子がイキイキしてればなんでも良いです😆
コメント