※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあまま
その他の疑問

無知でとても恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい…😭婚姻届・出生届…

無知でとても恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい…😭

婚姻届・出生届を書いてるんですが、色々こんがらがってしまいました。
旦那は既に筆頭者になっており現住所と本籍地の市が異なります。

1⃣現住所の市に本籍を置きたい場合、婚姻届を出す前であれば転籍届は旦那のみの署名で出せるのか。

2️⃣転籍届を出した後(同日)に婚姻届を出せば無事に転籍した先が本籍地になるという認識で間違いないか。

3️⃣出生届を書く時は見越して本籍地は転籍先を記入すれば大丈夫なのか。

4⃣この3つを同じ日に出す時は、転籍届→婚姻届→出生届の順で出せば、1⃣~2️⃣を満たした状態で子供はしっかり嫡出子と記載されるか。

何回も調べましたがこれで本当にあっているのか自信がありません…。
とても大切な事なので二重確認したいですが、役所に問い合わせしようにも休日なので問い合わせが出来ず困っております…。

コメント

課金ちゃん

わかる範囲ですが…

1⃣と2️⃣に関してですが、婚姻届には新たに本籍地を記入する欄があり、事前に転籍届を出す必要はなかったと、自分の時には記憶してます🤔💡

何らかの理由で、ご主人が事前に転籍しなければならないのであれば、婚姻届提出前ならむしろご主人名義でしか出せないかと💡

  • ゆあまま

    ゆあまま

    コメントありがとうございますm(*_ _)m

    実は旦那が離婚歴があるので、既に筆頭者になっており、大きくなった子供に見られるのがちょっと抵抗がある様子なのです😅
    現住所が別の市区町村になったので転籍してしまえばその履歴はひとまず記載されなくなる、らしいので転籍してしまおうかと…🧐(結局見られるとは思いますが私は気にしてないですが、彼の意思を尊重したくて…💦)

    そうですよね、ありがとうございます😊

    • 7月23日