
住んでる家のリフォームのため2ヶ月ちかく家をあけないとならず娘と2人…
住んでる家のリフォームのため
2ヶ月ちかく家をあけないとならず
娘と2人で車で4時間ほどの姉夫婦の家に
お世話になってます。
娘は産まれてから初めての場所です
まだこっちにきて4日目なのですが
娘が不安定気味で、家の中でも
わたしにべったりです
環境もそうだし姉の5歳と1歳の子どもと
おもちゃをとりあって負けたりしてて
今まで我が家では私も旦那も娘ファーストだし
自宅保育で他の小さい子とのかかわりを
もったことがなかったりで自分の思い通りに
いかないことに困惑してる様子もありそうです😅
きっともう少ししたら慣れてくれるかなと思ってるのですが
日中ずっと家にいるのも娘にとってよくないと思い
昨日は散歩、今日は片道30分運転して
ショッピングモールに連れてったんですが
どこも初めていくのもあるのか
終始グズグズ抱っこ、結局どっちもすぐに
家へ帰宅しました💦
普段の生活のときは散歩もショッピングモールも
大好きで親の存在を確認することもなく
ズンズンと1人で歩いていきます
これならまだ日中もまずは家の中の環境に
落ち着くまでは家にいたほうが
良いですかね?(><)
娘の為にと外にでてましたが
結果娘は楽しんでないので
無理に出る必要はないですかね?
文章が下手でごめんなさい🙇♂️みなさんの
意見をお聞かせしてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント