
7か月の赤ちゃんがミルクを拒否しており、体重増加に悩んでいます。離乳食も食べず、イライラが募ります。何か良い方法があれば教えてください。
ミルク拒否が酷すぎて気が狂いそうです。。
7か月になったばかりなのですが、3か月頃から拒否が始まり今に至ります。
今月は特に酷くて起きてる時は全く飲まなくて10とかしか飲みません。
色々ネットに書かれてる事はほぼやってみましたが、意味なしでした。
発育不全で極低体重で産まれたのですがもともと小さいのに、更に体重増えなくて悩んでいます。
離乳食も少しずつ始めましたがまだ離乳食で体重増やす事もできず、離乳食も途中で飽きるのかこれから量を増やしても食べない気がします。。
可愛いい息子のはずなのに毎日イライラしていつか手が出てしまうんじゃないかと不安です。。
何かいい方法あれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🦒
もう試されているかも知れませんが、哺乳瓶の乳首を変えてみるのはどうでしょう。穴が大きめのにアップデートしたら飲みが多少改善しましたが、私の場合はもう粘るしかありませんでした。普通10〜15分くらいかかる量を、休憩しつつ1時間かけたり。娘も疲れて負担だったと思うんですが、栄養を取って欲しくて必死でした。
助けになれませんが、相談にすごく共感したのでコメントしました。娘も低体重で産まれから数ヶ月は病院にかかり生後4ヶ月でミルク拒否に、離乳食を始めても全然… 看護師、作業療法士、栄養士などに相談しましたが色々試しても効果なく、7〜8ヶ月頃溜まり溜まった心労と焦燥感のピークでした。
軽々しく大丈夫、何とかなる、いつか飲むようになるとは言えませんが、少しでもママリさんとお子さんが楽になりますように…

おぱち!
まずはママさん、お疲れ様です😭✨
うちも上の子がミルク全く飲まず30ml飲んで30分後に30ml飲んでって一日ミルクあげてる状態で気が狂うかと思いました😂
もう試してたらあれなんですけど、産院用の母乳実感の哺乳瓶使った事ありますか?🥺
下の子が早産で 全くミルク飲まず哺乳瓶加えると同時に寝ちゃってたんですけど産院用母乳の流量大乳首で毎回流し込みして飲ませてました!(笑)
吸わなくても出てくるので飲み込むしかなくてだんだん慣れて飲んでくれるようになりましたよ🥰
上の子は離乳食後期あたりからミルク飲むようになってくれました😭
ほんとにミルク飲まないと辛いですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうだったのですね!
まさしく同じ感じです😞😞
10ミリとかも結構あって、お腹空かないの?って思ってます。。
ほんと、毎日気が狂いそうですー😱😱
そして可愛い我が子なのにイライラして、ちゃんと飲みなさい!って言ったりしちゃいます💦
自己嫌悪です。。
母乳実感、nicuの時使ってました!
勝手に出てくるんですね‼️知らなかったです😂
ミルクが嫌なのか哺乳瓶が嫌なのか分からず。。
でも哺乳瓶に麦茶入れてみたら飲むし、スプーンでミルクあげたら飲んでたし。。
謎すぎます〜😱😱
早く終わってくれ〜って思います😭- 7月24日

🦒
乳首のサイズアップのタイミングって難しいですよね。もしかして吸うのが上達して、Mサイズが物足りなくなったのかも。娘は元々飲む意欲がなくて、ある程度飲んだらもういいってなるため、勢いが良くないとモチベーション下がってたみたいです。
少食というより、食に興味がなくムラがある感じです。同じ食べ物をあげても、絶好調の日は大人なみに食べて、大抵は遊ぶ方を優先してます。低体重で産まれても、食べるのが好きな子は平均に追いついたりしそうですし…
本当、常にミルクのこと考えますよね💦 そういえば、娘もウトウトしてる時受け入れやすかったので狙ってました。離乳食が始まってからは離乳食→ミルクの順だったので、半分寝ながら離乳食は無理でした。そもそも離乳食もほとんど受け付けませんでしたが。4時間おきってきちんとお腹にいっぱいになること(消化する時間が必要)前提だと思うし、小児科でも頻回授乳勧められていて、娘の乗り気次第なのでスケジュールはあってないようなものでした。
-
🦒
あ、すみません。別のところに返信しました💦
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦乳首変えるタイミング分からないですよね💦
哺乳瓶によってはMが良かったり、Sがよかったり。。
うちの子も飲む意欲なさそうです。。
もう、哺乳瓶が嫌なのかミルクが嫌なのかよく分からなくて悩んでます😥😥
やっぱり離乳食もムラありますよね。。
急にグズリ出すともうダメですよね💦
確かに、ミルクは寝ぼけながら出来るけど離乳食は無理ですもんね😰😰
ミルクと離乳食のスケジュール難しいですよね💦
これからあと2回起こして飲ませるのですが憂鬱です😱😱- 7月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今mサイズ使っているのですがたまに吸うのが下手な時があってむせることがあったので、そのままにしてたのですが7か月になったのでLサイズに変えて様子見てみようかなと思いました!
わかります💦50とか70くらいでも1時間かかることもしょっちゅうで、しかも全部飲まなかったり。。
寝てる時はかろうじて飲んでくれるので眠くなるのを待って飲ましてます💦
なので離乳食あげるタイミングが難しくて、本を見ると4時間くらい置いてから離乳食とミルクと書いてあって、うちではそれが難しいので起きたタイミングであげるのでお腹も空いてないのか機嫌悪くて食べなかったりします😱😱
毎日頭がミルクの事でいっぱいで困っちゃいます💦
そうだったのですね!低体重のお子様でしたか‼️
低体重だと胃が小さくてあまり飲めないとかあるんですかね??
優しいお言葉とっても嬉しいです😊✨感謝します😌
ちなみにお子さんは今も少食だったりしますか??