※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがおくるみ必須で、お手手が顔を触って眠れない悩みです。おしゃぶりも外れることがあります。お手手がジャマして眠れない対策について相談ありますか?

生後4ヶ月で寝る時におくるみ必須、おしゃぶりは稀になくて寝れるくらいです💦
おくるみが必須な理由はモロー反射もあったんですが、ここ1ヶ月くらいは顔の周りをお手手がゴソゴソ触って目が覚めたり、眠れなくなるみたいで卒業できません。

お手手がジャマして寝れないことないですか?
おしゃぶりもお手手がジャマして外れてしまいます😅

コメント

りんか

うちの子はおしゃぶり大嫌いマンなのですが、お手手が顔を激突して寝れなくて怒ってます🤣

  • ななこ

    ななこ

    同じ方がいるとは😭
    耳の周りを掻いたり、ほっぺたや目の横をぐりぐりしたりして起きてビエーーーッて泣いてます。

    おくるみで包むと8時間くらいまとめて寝てくれるので、お昼寝の時くらいしかおくるみなしで寝てもらったことないんですが、りんかさんのお子さんはおくるみなどなしで寝てますか?

    • 7月22日
  • りんか

    りんか

    そうですそうです😭耳のあたりめっちゃかきます😭www

    おくるみなしで横向きに寝させると結構寝たりします!多分夜私が添い寝してるからだと思うのですが💦

    • 7月22日
  • ななこ

    ななこ

    かきますよね!
    耳を引っかいて血が出たりします💦

    なるほど!
    うちは寝室を別にしてるので添い寝してないんです😭
    しかもずっと横向きできる力がまだなさそうな気が💦
    お昼寝の時に試しでやってみようかと思います!

    • 7月22日
  • りんか

    りんか

    爪があっという間に伸びるので気がついたら耳やら顔やら引っ掻き傷作ってますよね😓

    そうなんですね!すごい…✨
    やって見てください😳うちの子もおくるみ再チャレンジしてみようかな…🥲

    • 7月22日
  • ななこ

    ななこ

    爪切ったはずなのにどの爪で引っ掻いて傷作ってるの⁉︎ってほぼ毎日爪チェックしてます😅

    里帰り中に産後うつになってしまって、ちょっとでも離れる時間がほしくて寝室を別にすることにしました😣
    なので全然すごくないんです💦
    ベビーモニター付けてますが、気になって何回も起きて確認しちゃいますよ💧
    成長の邪魔になっちゃうし、絶対におくるみしないほうがいいですよ😊

    • 7月22日
  • りんか

    りんか

    毎日チェックしてるはずなのに急に伸びた気がする赤子の爪…恐るべし…

    そうなんですね💦それは大変でしたね…😭
    でも努力なさっててやっぱりすごいです✨ベビーモニターがあるんですね!!😳😳😳
    添い寝で頑張ってみます🤣

    • 7月22日
すぅ

私の娘もすぐにおしゃぶり外すし(面白がってペッて出してきます)すぐに手を動かしたり落ち着きがありません(笑)
寝る時に軽く手を握って動かさないようにして寝かすのに必死です😂

  • ななこ

    ななこ

    やっぱりこの時期は同じ方がいるんですね😭
    ちょっと安心です💦
    うちはしゃぶりたいのに手が強く動いてしまって口から外してしまって起きて泣きます😅
    私もおくるみなしで練習する時に手を握って動かさないようにするのに必死です💧

    • 7月22日
  • すぅ

    すぅ

    おくるみは便利やと思いますが、卒業する時に苦労しそうで使ってないです😂
    一時は片手で手を抑えてもう片方の手でおしゃぶり外れないように抑えて寝かしてました(笑)

    • 7月22日
のあ🔰

娘も寝返りが始まってからは体や手をブンブン振ってて寝付け悪すぎて泣きながら寝てます笑

  • ななこ

    ななこ

    もう寝返りできてるんですね😳
    うちは発達ゆっくりめだし、うつぶせが嫌いみたいなので今寝返りできちゃうと大変なことになりそうです💦
    泣きながら寝てるっていうのは、泣いてもあやさずに自分で寝れるってことですか?

    • 7月22日
  • のあ🔰

    のあ🔰

    前からネントレをしてて自分で寝れるので、できればそうしてますが、5分以上泣いてる、泣き過ぎてえずく、呼吸が乱れてる時は抱っこしてトントンして、眠そうになったらまた置いて寝かせてます❗️

    • 7月22日