![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援施設やプレ幼稚園で、車を独り占めする子どもについて相談。言葉理解が遅く、攻撃的な態度。同じような経験の方、対処法を教えてください。
支援施設やプレ幼稚園などで、おもちゃをみんなで使うことができません😓車が大好きで、ありとあらゆる車を独り占めしようとします。言葉の理解がゆっくりなのとイヤイヤ期と性格もあるのか、注意しても無駄に終わります😓車を取られそうになると攻撃的になるので、お友達ほ手を払い除けたり腕を強く握ったりすると、キツめに叱るのですが、嫌なものは嫌。言葉の理解が少ない子に対して、みなさんどうされていますか😓
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
プレ幼稚園は親同伴ですか??
私は,理解してなくても「お友だちに触ったら帰るよ」と伝え(強く…とかのちから加減はまた難しいのでとにかくお友だちに触らない,を徹底してました)本当に触ったら其の場で「触ったから帰ります」と言って泣いても暴れても帰っていました。数分しかいられないこととかも何度もありました💦でも,この言葉の通じない時期はお友だちのことに限らず,絶対に守ってほしいこと(車の通るところでは手を繋いで歩く,帽子をかぶるなど)に対しては全て同じ対応してました。守れないなら帰る。です。
うちの子たちはこれで数回〜十数回すれば守れるようになりました。
うちは幼稚園等は通っていなかったときのことなので,もしプレが親同伴でないのなら,先生方がどう対応されているのか聞いてそれの真似をすると良いかなぁと思いました!
はじめてのママリ
徹底されていたのですね。プレは親同伴なので私が注意します。先生も一緒に言ってくれるときもありますが、一度先生に改めて相談してみます。ありがとうございます✨