
夫の祖母が高齢者住宅に移る際、義母からマンションを相続する提案がありました。物件は駅や小学校に近く、ローンはありませんが、管理費などの負担が心配です。市外への移動や息子の友達との関係、パートを辞めることが不安です。夫は通勤の時間を気にしており、相続についての意見を求めています。
まだもしかして、の話なんですが、、
夫の祖母が来年の秋、高齢者住宅に移ることになりました。義母からマンションもらう?と話があったようです。
築20年ですが、駅、小学校も徒歩数分です。
ローンもないです。今は賃貸で、間取りは今と変わりませんが広くはなります。
払うとしたら管理費、共益費等になると思います。
相続することで何か別にかかるかもしれませんが💦
でも市外になること、タイミング的に息子の小学校入学前になることで友達と離れてしまうことが不安です。あとはわたしもパートを辞めざる終えません。
でも今払っている家賃のことを考えるとすごく有り難い話だとは思います。
夫の今の気持ちは半々ぐらいだそうで。理由とはしては通勤に時間がかかることだとは思います。
まだ義母も軽い気持ちで言ったとは思うんですが、、
みなさんなら本当に相続するような話になったらうけますか?いろいろご意見聞きたいです!
- tmm(7歳)

ママリ
相続は亡くなってからになるので、生前贈与は贈与税けっこうします。
あと、旦那さんのお父さんのおかあさんですかね?お母さんのお母さんですかね?
兄弟がいる場合は揉めると思いますのでどうするか決めておいた方が良いですね。
とりあえずしばらく住むなら仮住まいにしておいて、いつでも出ていける心づもりをしておくと良いと思います☺️

退会ユーザー
うーん、要らないです😅相続するなら負債もでしょうし、家は私なら自分が住みたい家に住みたいので💦築20年、大規模修繕とか住民の質とかにもよりますし、お住まいの地域によりますが私の地域ならマンションは要らないです💦
コメント