※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❄
その他の疑問

保育園の紛失時の対応がむかむかします…。日頃からよく他のタオルケット…

保育園の紛失時の対応がむかむかします…。

日頃からよく他のタオルケットや、帽子や、オムツが入
ってることがあります💦

週末にはタオルケット、帽子、シーツをカバンに入れて園から返してもらい洗濯する流れになってます。

今回、洗濯していると帽子の名前が別の子の名前だったので、園に「間違えて返されてました」と報告すると、「娘ちゃんの帽子がないので園の貸し出してました」と言われました。

「え?うちの帽子いつからないんですか?いつから園の貸し出してたんですか?」とたずねても、曖昧で「どこかできちんとお返ししてます。貸し出したのは今週のどこかです」と言われ、曖昧…。

家中を探し、義実家も探し、帽子どこにもない…。

今日また再度ないことを相談しました。
そしたら「別な友達が間違えって持って帰ってました、名前が小さいので大きく書いてくださいね」と言われ、その場で名前を大きく書くようにいわれ😇

別な子が間違って持って帰ってた?
園のスタッフが週末用のバックに帽子はいれて親御さんに返しますので、別な子が間違えたんじゃなくて、園が間違えて返しただけですよね?

謝罪もなく、この数日の帽子を探しまくった時間を返して欲しいです。モヤモヤします🤣🤣

素直に帽子をお返しするカバンを間違えて他の子のにいれてしまっていたみたいです、すみませんとかであれば良かったのですが、、逆ギレのような園の対応にむかむか。
普通ですかね?😭😭

コメント

ママリ

普通ではないですー!笑
保育士ですが、ごくまれに入れ間違いをしてしまう時がありました!たとえ自分がやったのではなくても、謝罪はします。
そして貸し出しした時にもその都度、口頭で伝えます!
連絡帳にかいても大丈夫だと思います!!!

  • ❄

    返信ありがとうございます!
    保育士さんの意見参考になりますm(_ _)m

    ちなみになんて記載したらいいですかね?💦上の補足の書き方でいいですかね?😭

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫です!
    本来であれば保護者の方がお願いすることではなく、保育園として当たり前の対応なんですけどね…😥

    • 7月21日
  • ❄

    コメントありがとうございます。
    紛失の際はその都度連絡お願いしますと記載しました。

    園の返事としては「お母様が週明けに他の子の帽子が入ってたと言われた時に貸し出してたんですよ!と園側は伝えました」というものでした。

    私としては親が気づいてから言われるのではなくて貸したその日に「今日は帽子がないので貸し出しました洗濯お願いします」とか言って欲しいのですが求めすぎでしょうか…。

    実際に、⬆のやり取りの際に「いつから無いんですか?いつから貸し出してるんですか?」と聞いても先生も把握していないのも不思議で…。

    もうこれ以上この内容に触れない方がいいでしょうかm(_ _)m

    • 7月23日
mamari

保育士をしていました。

甘夏🍊さんのコメント(質問)から、紛失や入れ間違い等に保育士さんが慣れてしまっているのではないかと感じました。
幼い子どもたちがたくさんいる場所なので、紛失や入れ間違い等は起こりやすいのは当然ですが、私の勤務していた保育園では、物がなくなることを当然と思ってはいけない!と言われていました。常に確認を怠らなければ、紛失も入れ間違いもかなり防げます。万一起きてしまっても、詳細を説明できます。また、間違って持ち帰った子や紛失した時間場所が推測できる等、後日解決できることも多かったです。

それだけ頻繁に紛失や入れ間違いが起きていると、保育士さんの責任感や危機管理能力等を疑いたくなってしまいます。物のチェックに追われて子どもの様子を見られないようでは本末転倒ですが、経験上、子どもたちの様子をよく観ている保育士は子どもたちの行動を把握しながら合わせて人数確認や物品管理をすることも上手だと思います。
命を預かる仕事なので、もっと真摯に向き合ってほしいです。

紛失等の際は、その都度連絡していただけると助かります。
お忙しい中お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
のような文章でどうでしょう。

  • ❄


    コメントありがとうございます。
    紛失の際はその都度連絡お願いしますと記載しました。

    園の返事としては「お母様が週明けに他の子の帽子が入ってたと言われた時に貸し出してたんですよ!と園側は伝えました」というものでした。

    私としては親が気づいてから言われるのではなくて貸したその日に「今日は帽子がないので貸し出しました洗濯お願いします」とか言って欲しいのですが求めすぎでしょうか…。

    実際に、⬆のやり取りの際に「いつから無いんですか?いつから貸し出してるんですか?」と聞いても先生も把握していないのも不思議で…。

    もうこれ以上この内容に触れない方がいいでしょうかm(_ _)m

    おっしゃる通り、この園は紛失や間違いが蔓延していて違和感がないのかもしれません。。

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    園全体が意識が低く、違和感がないのかもしれませんね。

    親が気づいてからではなく園側(保育士)からその都度 を要求するのは求め過ぎではないし、むしろ、私からするとそれが当然だと思います。
    事後報告だとしても、◯日に帽子が見当たらず、園の帽子を貸し出したこと 洗濯をお願いすること 謝罪 今後の対応 等を親から聞かれる前にするべきだと思います。でも、価値観の違う人には伝わからないと思います。

    私は保育士だったとき、お預かりします…は、子どもはもちろん物も含めて預かるということだと考えていました。子どもたちは自分の物を管理できない(または習得中)なので、責任は保育士にあるという考え方です。
    物がなくなったら誰だって嫌だし、経済的に大変な家庭もあるし、物を大切にすることを教える場で、子どもたち小さいからなくなってもしょうがないという考え方は通じない(絶対ダメ)だと思います。
    そうは言っても紛失ゼロは難しいこともわかっていますが…

    意識が低いのが一部の保育士さんなら、園長や主任等、上の人に話す方法もあると思いますが、今回はここまでにして、次回同様のことがあったときでもよいかもしれません。

    • 7月23日
  • ❄


    再度ご回答ありがとうございます!

    納得しながら読ませて頂きました。多忙の中で紛失ゼロが難しいのはこちらも想像がつきますし入れ間違いも構わないのですがやはりその後の対応ですよね。今回のように「きちんとお返ししました」と保育士が言い張りこちらは必死で探したのに結局謝罪もなし、名前の記載が小さいから間違えたとかの言い訳も腑に落ちない点でした。。おっしゃるように事後報告でも説明があれば納得できるのですが、そこも曖昧で…。そして、そのこちらの違和感というか価値観も伝わらなさそうでした。

    連絡帳の「こちらはお母様が週明けに他の帽子が入ってたと言われた際に貸し出してましたと伝えたつもりでした」これへの返信に⬇

    今回は我が家の忘れ物ではなかったので状況がまた違うかもですが、できれば貸出した当日に教えてもらってもいいですか?私が抜けてる事が多くて(>_<)忘れ物したことに気づかない時があるかもで、借りっぱなしも園に申し訳なく思います。物品がなかったことをその日に声掛けて頂けたら、貸出物は洗濯して次の日には持っていくように気をつけますね♪

    のお返事はしてもいいと思いますか?むしろもうこれも触れずにいた方がいいですかね?😖

    • 7月23日
  • mamari

    mamari


    お返事について
    お返事を書いてもよいと思います。
    少し文章をかえた方がよいかもしれません。

    相手(保育士さん)に会ったことがないので、はっきりとはわかりませんが、お話の内容だと、頭がよい(思考力がある)人とは思えません。また、謝れないことから、素直さがなかったり、変なプライドを持っている人のようです。
    そのような相手の場合、遠回しな言い方や控えめ過ぎる言い方(下手過ぎる言い方)だと伝わらないことがあります。
    だから、思慮深い感じの文がよいと思います。少し控えながらも言うべきことは、きちんと言う。もんくではなく、意見登として伝える…そんな感じです。

    できれば貸し出した当日に教えていただけると助かります。(教えてほしいです。教えていただけるとよいと思います。 等)
    今回のように園で紛失した場合も把握しておきたいです。また、私が入れ忘れた場合、忘れたことに気づけば速やかに対応しますが、気づかないことがあるかもしれません。その日に声をかけていただけたら、貸し出し物は洗濯して次の日に持たせるようにします。(持たせるよう心がけます。)
    理由はどうあれ、早く連絡していただいた方が状況を把握できるし、問題解決の可能性が高くなると思います。
    お忙しいところお手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

    例えば、こんな感じの文章はどうでしょう。

    • 7月24日
  • ❄


    ご丁寧にありがとうございます!
    読みながら私の言いたいことを上手にまとめて頂いてスッキリしました(>_<)夫にもこちらのアドバイスを見て一緒に相談しながら、連絡帳に記載させてもらいました。

    なんて返事がくるかな?とドキドキしていたんですが、なんと…
    丸ごと…スルーでした🥲🥲

    子供が下痢した件と、遊んだ内容が書いてあったのみ…でした。
    承知してくれたのかもよく分かりません…。もう何かを伝える気もなくなりました。園側に期待しないでおこうと心に決めました😓

    園庭も広く子供達もみんな挨拶しっかりできて伸び伸び楽しそうなのでいい園だとは思うのですが、担任の先生の社会性と常識の無さにがっくりきています。

    • 7月26日
  • mamari

    mamari

    おはようございます

    まるごとスルーは、呆れて言葉もなくなりますね。
    子どものためには、共通理解、共感、信頼関係を築くこと等が必要だとわかっていても、相手が相手だと難しいと思います。

    それでも、今回のことは無駄にはならないと思います。返事も謝罪もなくても、保育士の心(頭)のどこかに、僅かかもしれませんが引っ掛かっているはずです。今後も、対応の悪いことがあるかもしれませんが、以前よりは気をつけて(配慮)してくれると思います。

    • 7月27日
  • ❄


    何度もご回答ありがとうございました🙇一緒に考えてたくさんの具体的な助言をくださりとても心強かったです。本当に感謝しています!!

    今回の件からうちの子に限らずですが、先生の意識が少し変わってくれたら嬉しいなと思います。
    私も長い付き合いにはなりお世話になっている身でもあるので、神経質になりすぎない程度に先生方と関わっていきます♪

    • 7月29日
  • mamari

    mamari

    優しいメッセージをありがとうございます。少しでもお役にたてたなら嬉しいです。
    もんくを言うのは簡単だけど、そこからプラスのこと(よいこと)が生まれることは少ないので、なつめ🍀様のような考え方は素敵だと思います。

    こちらこそ、ありがとうございました😌🌸

    • 7月30日