
生後1週間の低出生体重児で、母乳とミルクを混合で与えたいです。母乳を先にあげると規定量を飲まず、母乳が少ない時は少量でもあげた方がいいでしょうか。時間帯を変えても問題ありませんか?
低出生体重児で産まれて、生後1週間なのですが、母乳とミルクの混合でやっていきたいと思ってます。
その場合、時間になったら先に母乳をあげてからミルクになりますか?しかし、母乳を先にあげてしまうと、疲れてすぐ寝てしまい、規定量を飲んでくれなくなってしまいます。(母乳もそんなに出てない)少ない時間帯と多い時間帯があってもいいのでしょうか?また、少し寝たらまた起きてしまい、(お腹が空いてると思う)あげる時間ではない時は少ない量だけど、母乳をあげるようにすればいいのでしょうか?
- あゆ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は基本的に母乳をあげて寝てしまったらそのまま、飲めそうならミルクを足す感じにしてました。
後、夕方と夜の消灯前はミルクのみ多めに飲ませてました😊

れい
ご出産おめでとうございます!!
基本は母乳→ミルクですが、お子さんの体重と増え方にもよるので、小児科医に相談した方がいいかと思います
1週間ってことは退院したのかな?
あまり体重が増えなければミルク→母乳になります
体力つかないと吸う力も弱くて、母乳分泌も促進されなくての悪循環になるみたいです
-
あゆ🔰
回答ありがとうございます❤️
順番を教えて頂き、ありがとうございます☺️退院しました!
もう少しで2週間検診がある為、体重の増え方を見て頂き、相談したいと思います🥺✨
体力はない方だと思うので、いつも途中で寝てしまいます😴体重の増え方で順番が変わるんですね🫣‼︎母乳もまだ安定してなく、ミルクに頼ってしまって…😵💫💦- 7月21日
-
れい
ミルクでも飲めてれば大丈夫ですよ!どんどん頼っていいと思います
母乳もでるとお出かけの荷物とか少なくて楽ですよねー- 7月21日
-
あゆ🔰
ミルクは飲んだ量がわかるので、ついつい頼っちゃうんですよね〜😵💫✨身体が小さいので体重の変化に敏感になっていて…🥺💦
そーですよね!ミルクだと色々と準備あり、荷物も多くなりますよね😂- 7月23日

ぷーちゃん
下の娘が低出生体重児でした👶
私も混合でしたが、母乳→ミルクにすると疲れてしまってミルクの飲みが悪く、2週間健診の時に体重の増えが今ひとつだったので、助産師さんと相談して体重がしっかり増えるまではミルクor搾乳にして様子をみることにしました✨
体重の増えとともに哺乳力や体力もついてきて、1ヶ月健診のちょっと前くらいからまた混合に戻しました🍼
-
あゆ🔰
回答ありがとうございます❤️
母乳も安定してない中で、必死に飲んでくれてるのですが、ミルクの途中で力尽きてしまい、途中で寝てしまうか、無理やり飲ませると吐き戻しをしてしまい、悪循環になっちゃってます😭💦
先日、搾乳機を購入しましたので、活用して見たいと思います🙋🏻♀️来週、2週間健診なので色々と体重の変化をみて相談したいと思います😞💓
ちなみに、2週間検診の時までに何ml飲んでましたか?- 7月23日
-
ぷーちゃん
小さな身体だとおっぱいを飲むだけで疲れちゃうんでしょうね😔
私も搾乳機買いましたが、とっても便利でしたよ♪
2週間健診まではミルクor搾乳40〜60mlを6〜8回+母乳5〜8回くらいでした🍼- 7月23日
-
あゆ🔰
昨日、搾乳機使ってみました🙆🏻♀️搾乳機を使うと母乳の出方が目に見えてよかったです✨赤ちゃんも同じような力で吸ってくれてる訳ではないんですよね?🥺
私も同じ量くらいなので安心しました🥰
ミルクを60mlより多くあげるとゲップが下手なのか、胃がまだ小さいのかよく吐いてしまうので60ml以上をあげるのが怖くなりました😢- 7月24日
あゆ🔰
回答ありがとうございます❤️
順番としては母乳→ミルクであっていて良かったです👶🏻母乳がきちんと出ているか不安で、ミルクを多めになっています😢
寝てしまったらそのままで、飲めようならミルクを足すって事ですけど、時間帯は気にしない感じですか?
夜は基本ミルクのみになっています💤物足りないのか30分で起きてしまいます😵💫本来は母乳をあげたいですが、ミルクで規定量をあげた方がきちんと寝てくれるので…🥺
はじめてのママリ🔰
時間帯はあんまり気にしてなかったです😃
ただ昼間や夕方は母乳が薄くなるのでその時間帯は積極的にミルクをあげてました!
母乳に関しては今後、母乳をあげ続けるなら夜中は母乳あげた方が早く増えるみたいですけど、寝ることも大事なのでミルクで良いと思います😊
あゆ🔰
時間帯は気にしなくて大丈夫なんですね😫💓その言葉で肩の荷が降りました😢
なるほどっ!時間帯によって母乳も変化してるんですね🤨教えて頂き、ありがとうございます😊
夜は中々寝てくれない事が多くなりました😞昨夜は0時の授乳から3時頃まで起きてました🥺
はじめてのママリ🔰
きっと昼夜逆転になってるんですね😊
お腹にいた時のリズムもあるから赤ちゃんあるあるです!
朝はカーテン開けて明るくして、夜は暗い寝室に移動する…ってやってれば体内時計整いますよ🙆♀️
あゆ🔰
やはり逆転してますよね🥹
今日も昼間はよく寝てくれたのに、今も起きてぐずってます(am2:05)
一応、朝は明るくして夜は暗い部屋に移動してるんですけど、根気よく続けて逆転を直したいです😭💓ありがとうございます😊