
7月から幼稚園自粛で休み、感染者は多いが幼稚園には出ていない。登園自粛を要請され、働いていない親は強制的に休み。妊娠中で自宅保育が辛い。自粛要請が延長され、疲れている。
コロナの感染者が増えたので7月の頭から幼稚園自粛でずっと休みです。なんならそのまま夏休み入りました。
私の住んでる県全体の感染者は多い時で1000人基本は300〜400くらいです。
住んでいる市内では平均200人かそれ以下です。
幼稚園に感染者は1度も出ていませんが登園を控えて欲しいと言われ自宅保育してます。
親が働いてる人は登園して大丈夫みたいです。
登園自粛お願いします。って言われるけど働いてない親は強制的に休みです。
今は妊娠中で体調等もよくないため働けないのですがまさか自宅でみることになるなんて思わなかったので身体的にも精神的にもかなり辛いです。
辛いのは他の方も同じだと思います。
でも予定されていた23日で自粛要請解除されるかと思いきやまた延長され夏休みの預かり保育も基本自粛になりました。
重症者も毎日0人で感染者も人口の割には多くないのにずっと自粛で疲れました。
なんか大袈裟というか毎日家で保育する方がきついんじゃないのかと思ってきます。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園から登園控えてほしいって言われるんですね💦
政府も行動制限しない、今までの対応から少しずつ見直していく必要があるって流れになっている中で、大袈裟というか厳しめですね😭💦
コロナに感染するのも怖いかもですが、子供にとってお友達と遊んだり、社会の中で過ごす機会が失われ続けるのも子供たちにとって影響どうなんだろうって思いますよね😢

おブス😁
幼稚園でも、登園自粛とか言われるんですね💦
うちは、関東でもぉすぐ1万人行くくらい感染してますが、幼稚園から登園自粛とか言われた事ないので行かせてました😅
今日から夏休みですが😵💫😵💫
-
はじめてのママリ🔰
関東の方が圧倒的に感染者多いのに自粛ないんですね!
やはり田舎の方が恐れてるしすぐに色々な制限かかります💦
感染者減らす事ばかりに意識おいて子供の精神面や親の負担など配慮してくれてないので本当に腹立たしいです😭- 7月21日
-
おブス😁
クラスで感染者が出たら学年閉鎖とかはありますが、他の学年は行ってますし、コロナがなくならない以上、いつまで登園自粛とかするのかな?って感じですよね💦
- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
感染者でて閉鎖ならまだ理解できますけどただ県の感染者数だけ見て判断されるとこの先ずっと自粛ばかりでまともに幼稚園通えないままです😰
色々考え直して欲しいですよね...感染はしたくないけどいつまでもコロナに振り回されて学校などに行けないのはどうかな😓と思っちゃいます。- 7月21日
はじめてのママリ🔰
1回私の病院の日にお願いしたんですけど預ける理由を聞かれて病院ならいいですよって言われて何で幼稚園側が判断してるんだろうって正直思っちゃいました😅
外からのイメージをすごく気にする幼稚園なので感染者は絶対に出したくないのか厳しくて😢
幼稚園側の気持ちも分かるんですけど週2でお願いしてた預かり保育も自粛って言われるとため息でます...
色々制限されてる子供への影響の方が気になりますよね。
色々な行事が中止になっていきなり家ばかりってなると可哀想で😭