※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が起きていても昼寝は危険ですか?一歳前後の時、自分が寝たい時の対処法は?

子供が起きてても昼寝したことあるママさんいますか?
やはり危険があるのでやってはいけないのでしょうか?
一歳前後のときどうしても自分が寝たい時はどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最近はありますが1歳前後の頃は無かったです😭
何するかわからなかったので💦
どうしても頭痛かったりして寝たい時は実家に預けにいったりして
とりあえず見てくれる人がいる状態にしてました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見てくれる人がいれば安心して休めますよね!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

昼寝しよ!と思ってしたことはないけど、見てたらウトウト…はあります😂
うちはもう部屋のドアを開けてどこでも行くので気を引き締めないとなーと思ってますが、ドアを開けれないでどこにも行けない状態ならちょっとくらいはアリかな…?
一番は子供の昼寝と一緒に昼寝ですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドアを開けられるのは目が離せないですね💦わたしも意識飛んでることはあります笑
    安全を確保しないとですね!

    • 7月21日
deleted user

基本的に動き回れる範囲に危険がないようにしているので近くで横になってうとうとしてました😂
気になって寝落ちるまではいかないですけど😖少し横になるだけでスッキリします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危険がないようにしてからうとうとしてたんですね💡1分寝れるだけでもだいぶ違いますよね💦

    • 7月21日
はじめてのママリ

ないです〜
寝たくても怖いとゆう気持ちが勝つのでなるべく立って、コーヒー飲んだり口動かしたりして誤魔化します!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖い気持ちが勝ちますよね🙇‍♀️がんばります💦

    • 7月21日
deleted user

子が自分でサークル突破できるようになるまではサークルに自分も入って寝てましたよ〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は一緒にいると突撃してきて休めなくて、、、笑
    サークルで1人遊びしてる時はうとうとしてもいいかもですね💡

    • 7月21日