
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養内というのは、配偶者控除など所得税の扶養なのか、社会保険の扶養のどちらですか?
社会保険の扶養なら、ハンドメイドなどでなければ、売上が130万以下と判断すればいいですが、経費がどれくらいあるかによって所得が変わるので、所得税や住民税がどれくらいになるかは分かりません。経費が引いて48万以下になれば、所得税は0円で、ご主人の年収にもよりますが、配偶者控除を受けれます。
はじめてのママリ🔰
扶養内というのは、配偶者控除など所得税の扶養なのか、社会保険の扶養のどちらですか?
社会保険の扶養なら、ハンドメイドなどでなければ、売上が130万以下と判断すればいいですが、経費がどれくらいあるかによって所得が変わるので、所得税や住民税がどれくらいになるかは分かりません。経費が引いて48万以下になれば、所得税は0円で、ご主人の年収にもよりますが、配偶者控除を受けれます。
「個人事業主」に関する質問
個人事業主になるために気をつけるべきことを教えてください。 今は社保扶養内で働いています(人事労務関係)。 家庭・育児と仕事のバランスが崩れていることを主な理由として、退職の意思を会社へ伝えました。 会社から…
個人事業主の方!インボイスの課税対象か、免税対象か、に教えてください💦 今の状況はちょうど1週間前に会社を退職して個人事業主になりました。 今現在、計15万ほど収入が入ってきてます。 年間売り上げ1000万は無理で…
カーリースのメリットデメリットを教えてください。 実際に購入ではなくてカーリースにされた方がいたら色々教えて欲しいです! 旦那が個人事業主なので経費で落とせるのが大きいなと思いカーリースを検討してます。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
130万円以下の予定です。
もしかしたら100万以下かもしれません。
パソコンとプリンターしか使わないのでそんなに経費はかかりません。なので48万以上になると思われます💦
はじめてのママリ🔰
パソコンやプリンターは初年度の経費で完了しそうですね。
ご自宅での仕事なら家賃や光熱費を少しは経費に出来ますが、年間数万円なるかならないかでしょうか…
基礎控除や生命保険保険料控除など所得控除を引いた額に対して、所得税は5.105%、住民税は10%です。
はじめてのママリ🔰
家賃や光熱費も経費になるんですね🤔確定申告のときちゃんと計算しないと損するんですね💦
はじめてのママリ🔰
パーセンテージも教えていただきありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
一室を完全に仕事場にしているなら、部屋の広さで按分とか使用時間で按分とか、家庭で使用分と分けることは必要ですが…