※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜泣きでおっぱい欲しがる赤ちゃんに対応する方法を教えてください。夜間断乳を進めたいが、泣き止まず困っています。お水を飲ませても拒否され、抱っこやベッドでも泣き止まず、パパも駄目です。何かアドバイスをお願いします。

夜泣きで起きておっぱい欲しがるんですが
夜間断乳をしていきたいのであげずに
泣き止み、寝る方法ってありますか??

お水を飲んですぐ寝る時もありますが
お水も拒否する時があり
泣いて抱っこしても嫌がり、ベッドに寝かせても怒り、
通報されるようなレベルで泣きまくります。。

おっぱい飲むとすぐに落ち着き寝ます💦

パパでもダメです💦

ずっと泣いて寝たかなと思ったら
また起きて泣いたりもあり
メンタルやられます😭

何か方法ありました教えてください😭

コメント

こだ

ひたすら耐えるしかないです😭
うちも最初の2日はそのうち通報されるってくらい泣きました
次の日の朝泣きすぎて瞼がむくんで別人でした(笑)

4日目にやっと起きてもすぐ寝るようになって断乳成功しました!
1歳3ヶ月で夜間断乳しました😊

  • ママリ

    ママリ

    やはり耐えるしかないですよね😭

    寝かしつけの時も授乳なんですがどうされてました❓

    • 7月20日
nakigank^^

一度あげるとエスカレートして、おっぱいもらうまで泣くと思います。💦
私は夜間に水をあげると、それが目的起きられると困るのであげてません。
とにかく気をつけたのは、夜起きても寝言泣きだったらそのままにしておく。
覚醒して夜泣きになってもすぐ声かけせず様子見て、ギャン泣きになってから5分経った後にトントンする。
トントン3分したらまた離れる。

もしトントンが無理なら抱っこする。
抱っこして寝かせる場合は必ず寝落ちする前におくこと。
置いてすぐ泣いても一旦離れる。
ギャン泣きから5分経ったらまた抱っこする。
そして寝落ち前に置く。

という感じで、ある程度泣かせますが、これは新生児でもできるネントレなので負担は少ない方だとは思います。
一番気をつけるのが夜間断乳をすると決めたら、絶対におっぱいあげないことが重要なので、決意した日に必ず実行させることがいいです。😊

  • ママリ

    ママリ

    最近エスカレートしてるなと思ってました😭
    夜間水分取らなくても大丈夫なんですか❓😳
    泣き喚いてるので喉乾いてるかなと思ってあげてました💦

    起きたとき座ってるんですが
    横にさせてもすぐ起き上がってくるんです🥹

    夜寝かしつけの時どうされてました?
    寝かしつけも授乳なんで💦

    朝方4〜5時に起きた場合も授乳しない方がいいですかね❓🥺

    • 7月20日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    泣いてるのはおっぱい欲しいだけだと思いました。
    飲んでもどうせ泣くので、今度はお水を何となく飲みたいだけで起きられても困るから2人ともあげてないです。😅

    起きた時に座るだけなら様子見ます。覚醒してるかどうかは目を開けてるかどうかですね。💦
    泣かずに動き回ったり起きるだけなら、様子見てるとそのまま寝たりしますよ。逆にそこで声かけしてしまうと起きる原因にもなります。💦

    本当はリビングであげてから寝室に連れて行く方がいいと書いてあったけど、うちは面倒だなと逆に思って、寝室で少し暗い電気にして、あげる前にねんねだよって赤ちゃんの時から言ってからあげて寝落ち前に必ず置いてきたので、そのまま置いてタオルかけてトントンて3回したら電気消して隣でひたすら寝たふりしてます。

    断乳したら朝方もちろんしてません。
    寝る時間だと認識してほしいので、もしそこであげたら、びっくりするぐらいその時間に起きます。
    体内時計凄い。😂

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    確かにお水欲しくて起きられても困りますね💦

    泣きながら座ってる事が多くて😭
    おっぱいに対する執着が凄くて飲んでは遊んでまた飲んだりであげなかったら泣いて💦

    今までは寝室で飲んで寝落ちだったんですが最近リビングであげて寝室に行くようにしてますが寝室でも欲しがります😅

    寝落ち前に置くのが大事なんですね🥺

    本当に体内時計凄いですよね😳
    毎日同じ時間帯に泣いて求めてきます😭

    • 7月20日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    リビングであげてるなら寝室では飲まないよという意志付けにもいいかと思います!

    やる時は絶対頑としてあげないことだと思います!
    可哀想と思うことあるけど、それよりも寝させてあげることも大事だしと思って割り切ってやりました。😅

    泣きながら座っててもえーんくらいなら様子見でいいと思います!
    泣いて座ってても寝言泣きの可能性もありますし、夜泣きだったとしてもぎゃーって明らかに泣くまでは様子見てると、自分から寝るようになると思います。😊

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    その様にしていきます🥲

    昨日夜中泣いてもあげずに耐えました笑
    2時間置きに起きましたが💦

    自分で寝る子になってくれる事を願います🥺✨

    • 7月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    寝る力ない子はなかなか断乳してネントレしても暫くは変わらなかったり、また元に戻ったりすると思いますが、またその時にやること守ってやればまた寝てくれて、そうすると月齢もあがり寝るんだってわかってくると思います!

    長男はかなり寝る力なかったので、1歳半まで2時間おきでしたが、それ以降は朝まで寝ることも増えたので、今のうちに寝る力を少しでもつけてあげるとこの先役に立つかな?とは思います。😊

    その経験から次男は新生児の時から仕方なく泣かせることが多かったのですが、自分で寝てくれるようになりその後3ヶ月過ぎてから次第に夜中起きるようになり、ネントレと授乳の時間を開けるのを開始して、いまは置けば寝ます。抱っこよりも自分で寝るのが悲しいですが。😅

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    地道に頑張っていきます🥺
    まずは夜間断乳をクリアしていきたいと思います✨

    寝落ち前に置くに気をつけて
    自分で寝てくれるように頑張っていきます😊

    色々と詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    • 7月21日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    大変だと思いますがお互い頑張りましょうね。💪😁

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

やると決めたら徹底して泣いても飲ませたらダメです💦悪化します😭三日間くらい徹夜覚悟で抱っこし続けたらおっぱいは忘れるかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    徹夜覚悟ですか😭
    夜寝かしつけはどうされてました❓

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぱっぱい!!と自分で授乳クッション持ってくるのを宥めてずっとひたすら抱っこし続けました😭

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺
    おっぱい大好きで寝かしつけもおっぱい必須みたいになってるので困ってます😅

    • 7月20日