
コメント

HI-MAMA
初めまして(^^)
今年の5月に10センチの右卵巣嚢腫で開腹手術しました(^^)
私の場合、癒着などなかったので卵巣温存する事が出来ました!
術後は痛み止め以外薬は飲まずもし今は子供を望まないのなら再発防止にピルを処方するけどどうする?との事だったので旦那と相談して妊活する事にしました(^^)
もし1年妊活に専念してもしも授かりづらい場合は年齢も30なので不妊クリニック紹介するね!って感じでした!
なので術後1ヶ月後くらいにコウノトリのアプリで排卵日を調べてタイミング法で2回程仲良ししたら見事に的中し今では妊娠6ヶ月を迎えられました(^^)
一年ほど見通してたのであまりにも早く授かれたのでびっくりして動揺しちゃいました(笑)
卵巣嚢腫や子宮などの手術した場合、綺麗になって通りが良くなったのである意味授かりやすかったのかも知れません(^^)

退会ユーザー
まだ妊娠はしていないのですが、コメントしてもよろしいでしょうか?
私は左卵巣チョコレート嚢胞が6センチくらいあり、様子見だったのですが、何らかの事故的な感じで破裂してしまい、緊急手術しました。
開腹手術だったので10日ほど入院したのですが、ロキソニン(傷口用)のみでした!
また、手術前は40日周期くらいだった生理が31日できて、今はのびおりがあり、このままいけば28〜30くらいで生理がきそうで驚いています。
私は破裂してしまったので、手術せざるを得なかったのですが、生理周期が整ってきたことだけでも手術してよかったなと思っています。
手術中に卵管造影もしてもらい、小さな筋腫も2つとった(出血などしないような小さなも)のですが、術後の一カ月検診ではいつ妊娠してもいいよとお医者さまから言われました。
私の場合は子宮を切ったりしたわけではないのですぐ再開okが出たのだと思うのですが、開腹なのにすぐ再開していいと聞いて本当によかったなと思っています。
-
ちぃとも
ご回答ありがとうございます(*^^*)誰からも返事来なかったらどうしよう、悲しいなぁ〜と思いながらも投稿してるので、コメントとっても嬉しいです‼︎
破裂してしまったのですね(◎_◎;)私も術前、もし破裂したら緊急手術になるよって脅かされてました。
術後、生理周期も安定するんですね!ホルモン剤飲まずにちゃんと生理ってくるものなのですね?
私は手術までの待機期間が4ヶ月あったので、その期間ディナゲストとゆう薬を飲んで生理止めてました。
そのせいもあるのか、術後は当たり前のようにホルモン剤を出されました。プレマリンとゆう薬なのですが、何のために飲んでいるのかよく分からず…何周期ぐらい飲むのかも聞かないでしまい…不安な状態です。
術後初の受診は13日なので、まだ時間がありますが、自分なりに色々調べて受診時には分からないことを聞いて納得して妊活再開出来るようにしたいと思います‼︎
お互いに早く授かれるといいですね☆頑張りましょうね꒰ღ˘◡˘ற꒱- 12月2日

こにこね
26歳でチョコの手術。ルナベルを半年飲みましたが再発して完全に生理を止めるもっと強い薬に変えました。
29歳で結婚、8ヶ月後に体外受精しました。
不妊かどうかは結局わからなかったけど半年間はタイミングとかやってもダメでしたね。長年悩んだりするのが嫌であっさりステップアップしました。1回目の体外受精で妊娠中です
-
ちぃとも
ご回答ありがとうございます(*^^*)
生理を止める薬に変えて、チョコレート嚢胞は小さくなったりしたのですか?
その薬を止めた時って何日くらいで最初の生理来ましたか?その後の生理周期は乱れたりしませんでしたか?
私も術前ディナゲストを飲んで生理止めたり、術後はプレマリンを飲んだりしているので、薬を止めた後、ちゃんと自力で生理が来るのか心配です…。
妊娠、おめでとうございます☆
1回目でってすごいですね‼︎
私も後に続けるように頑張りたいと思います。- 12月2日
-
こにこね
囊胞は小さくなりました!
あーディナゲストだ!それです!
薬をやめて何日くらいかはすいません去年のことで覚えてないです(-_-)1ヶ月はかかりませんでした。
その後の生理周期は普通に28〜30日でしたが、卵管通水検査とか人工授精2回やりつつも7ヶ月くらい妊娠しませんでしたね。- 12月2日
-
ちぃとも
そうなんですね‼︎てっきり、薬止めても2〜3ヶ月は生理来なかったり、周期が整うまでに時間がかかるのかなって思ってました。だから、1ヶ月以内での生理開始、その後も普通に生理が来たと聞いて、私もそうかは分かりませんが安心しました(*´艸`)
術後は再発の可能性もあるので、早めの妊娠を目指してと先生から言われているので、次回の診察できちんと今後のことを相談して決めてきたいと思います‼︎
ありがとうございました☆- 12月2日

mii
右チョコレート嚢腫と深部子宮内膜症の手術をしました(内視鏡)。
病気がわかった時点で、手術適応になるくらい進行していました(>_<)
術後はディナゲスト内服しました。吐き気や不正出血などの副作用に耐えられず、ルナベルに変更してもらいました。当時は未婚だったので、再発予防のために計4年半程内服していました。
先生には、術後は妊娠しやすいから今がチャンスと言われましたが、相手がいなかったです(^_^;)
結婚後にピルを止め、1ヶ月で生理がきて授かることができました。生理再開に個人差はありますが、半年以内に再開するらしいです。
-
ちぃとも
ご回答ありがとうございます☆
随分長い間、服薬されていたんですね。
それでも休薬1ヶ月で生理が来たのですね👀
そして、無事に出産されたのですね☆おめでとうございます‼︎
お話聞いて安心しました(*^^*)
私はまだ術後の生理が来てないので不安もありますが、手術してもちゃんと生理が来て、妊娠・出産された方がいると知って勇気が持てました。
後に続けるようにこれから頑張りたいと思います‼︎- 12月5日
ちぃとも
ご回答ありがとうございます(^人^)とっても詳しくて、勉強になりました‼︎そして、妊娠おめでとうございます☆
ポテmamaさんも子宮の手術もされたのですよね?それでもすぐ妊活出来たってお聞きして私もなるべく早く授かりたいなって思っているので期待してます。
私は中核子宮の手術も同時にしました。今は癒着防止の為に避妊用リングが入っているので、すぐの妊活再開は出来ませんm(_ _)m
術後、生理は乱れることなく再開されたのですよね?最初の生理は何日くらいで来ました?