
甘いものを食べると息子が太ることが心配。糖尿病になるのでは?甘いものを控えているが、まだ3ヶ月検診に行っていない。気になる体重増加です。
甘いものが大好きで、よく食べてます。甘いものを食べたからといって乳腺が詰まったりすることはありません。しかし最近気になることが、、。私が甘いものを摂取するせいか息子がみるみる太っていきます(T_T)産まれた時は2898gで標準ぐらいでしたが、いま3ヶ月ちょっとで7500gぐらいあります。どう見ても同じぐらいの月齢の子とは全然違うぐらい大きいです。私のせいで糖尿病になったらどうしようと焦りだしました。最近は甘いものを控えるようになりました。ちなみに完母です。まだ3ヶ月検診いってないんですけど、やっぱり平均より大きいですよね(T_T)?
- ☆misa☆(8歳)

いっくん
もうすぐ9ヶ月の娘がいますが、現在7350gくらいです。
少し大きめかなーと感じますが、元気でいいと思いますよ。
ですが、以前保健師さんに、"お母さんの食べたものが母乳になって子どもの栄養になるから、甘いものや脂っこいものは控えた方がいい"と言われました...
少しづつ甘いものも控えていけたらいいと思います♪

うさぎさん
私も産後食欲爆発して毎日のように甘いもの摂取してますが、もうすぐ5ヶ月で7000gです。そこまで影響しますかね?m(_ _)m
平均より大きいと思いますが、個性なので大丈夫だと思いますよ✨

うさくま
はじめまして╰(*´︶`*)╯♡
おっぱいって、ママが口にするもので、カロリーやらが変わるみたいですよ⁉️
本当かどうかは定かではありませんが‥
油っこいものばかりだと、脂っこいカロリー高めのおっぱいになって、甘い物だとカロリー高めの‥
なので、水分しっかりとって、バランスの良い食事で粗食が良いらしいです❣️

ユキ.
私も同じように悩んでました。
恥ずかしくて人には言えないくらいの量を食べてました…
ずーっと大きめで成長してる娘ですが、健診等で指摘されるほどの大きさではないし、ハイハイやつかまり立ちで動くようになった今はあまり体重も増えなくなってきましたよ。
母親の食べたもので母乳の味や成分が変わるのは恐らく本当ですが、そんなに神経質になるほどの影響はないんだと思います。
…という私は心配になって何度か自分の母乳を飲んでみましたが(^o^;)
甘いものを控えることができるなら、きっとその方が良いんだと思いますが、もし食べ過ぎちゃっても考えすぎない方が良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
お友達に3ヶ月で8キロの子がいますが、大丈夫そうですよ(o^^o)!男の子ならなおさら大丈夫かと思います(^^)平均より大きめなので
一応検診で聞いてみられたらいいかと思いますが、、(^^)
私も一昨日まで、何食べてもおっぱいスルスルで全然詰まらない!やったー!と思ってたのですが、突然詰まりが来ました(><)笑笑
一定量こえると来るみたいです(><)どの道甘いものを控えることをおすすめします(;o;)

黒マメ
ビックベイビーですね(*´꒳`*)羨ましいです。
男の子なので小さいより大きい方がいいと思いますよ。
うちの子は女の子ですが9か月で7200gしかありません(T ^ T)3200で産まれたのに…
病院で相談したところその子の体質だからあまり気にしなくていいと言われました。太りやすい体質、太りにくい体質とかやっぱり人間なので何キロで産まれようが同じ量の同じ物を食べていても個人差はでてくるみたいですよ(*^ω^*)
でも肥満だと糖尿病とかの心配が出てくるので、母子手帳の成長曲線をみて身長も同じ割合で伸びてるか確認した方がいいがもしれませんね。また病院にいくとカスプ指数出してくれるので(大人のBMIみたいなものです。)20超えていなければ問題ないとおもいます^_^

HK*
全然気にせず食べたいもの食べてましたよ~
カレーもケーキもチョコも…笑
なぜか妊娠から出産後、無性に甘いもの食べたくなりますよね…(;´д`)
うちは3340グラムで産まれ、2ヶ月で7キロありましたよ!
3ヶ月検診で8.6キロ、今はすごーく動きまわるので体重は成長曲線の上の方ですが、ゆるやかに増えてる感じです!
検診では特に言われてませんよ!
コメント