※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちママ
妊娠・出産

新米ママで寝不足で辛い。旦那に理解されず、自分の気持ちが歪んでいることに悩んでいます。

新米ママになって二週間です👶👩
少しずつですが子供も大きくなってきている気がします✊
唯一辛いのが寝不足です😵
そのせいか頭痛が消えなく、子供の鳴き声で更にガンガンします😣
おっぱいで育てていますが、寝室が寒く、おっぱいを出すのも億劫になるときがあり「あー…」と思う時がたまにあります😖
子供は可愛くて仕方ないのに自分の体がしんどくて旦那にこれが大変あれが大変と愚痴ってしまいます💧
里帰り中で旦那は毎日一緒にいるわけではないので、旦那はよくわかっていません💨
たまに来た時は「可愛いねぇ♥」とメロメロで、たいへんなことを知らないから可愛いしか言えないのだろうなと思ってしまいます💧

そんな歪んだ考えをたまにしてしまう自分が嫌です😢
男の人にはやっぱ女ほどわからないものでしょうかね😥

コメント

とうあ

わからないと思います。
それに里帰り中で普段やっていることを見てくれてないので...
お身体大丈夫ですか?
ご実家の親御さんにちょっと見ていてもらって寝ることとかできないでしょうか?
授乳の時間になったら起こしてもらったり...
外にも出られず夜も眠れずでストレスたまりますよね。
無理なさらないで、周りにいる方に甘えられるところは甘えて無理なく子育てしてください。

  • ゆちママ

    ゆちママ

    ですよね💧
    家に帰ったら俺も協力するからね!とは言ってくれるのですが泣く理由はほぼおっぱいなので旦那の出番はお風呂とたまにオムツくらいしかないので、家事をしてもらいたいなと考えてます💨

    それが里帰り中でも、
    母親は仕事に出ているので毎日はいないし、おばぁちゃんも畑仕事に行くので日中は誰もいないんですよ😓
    夜はお風呂に一緒に入れたり、泣いたら心配してきてくれたりはしますが、おっぱいで泣くとこれまたどうしようも…ってなっちゃってバトンタッチで😫
    母親たちも仕事があるので夜中もあまり無理は言えなくて😥

    授乳してもすぐ寝ちゃうから、
    布団に置くとまたすぐ泣いちゃうので抱っこしてますが眠くて💧

    • 12月2日
  • とうあ

    とうあ

    家事のなにをしてほしいか具体的に旦那さんにはなしておいたほうがいいですよ!
    男の人ってなにすればいいか指示ないと動けなかったりするので...
    うちは、夕食の食器洗い、次の日のお米研ぎは、夫の役割です。
    あとは、わたしが息子を寝かしつけていたら洗濯干してくれます。
    オムツ替えも自分とやり方や手際の悪さにイライラすることもあると思いますが、練習中と思ってオムツ替えの仕方を教えたら、黙って見守るしかないです。
    やらせなかったら、なにもやらなくなります。
    うちは、母が助産師なので、産まれた日に夫にオムツ替えの仕方を教えてくれたので、積極的にやってますよ。
    これからいろんな理由で泣くこともあるので、旦那さんにも力貸してもらいましょう。
    ご実家の方々のお休みの日など頼れる日に頼ってみて、お子さんが寝たら昼間でも関係なく寝てください。

    • 12月2日