
コメント

ひろ
激戦区で年少はむしろ入りにくいです。
既に入園している人がほとんど+小規模や認可外からの転園でほぼ全員埋まります。
下のお子さんもその時既に1歳児ですので、0歳児よりは選択肢狭まってしまいます💦
上のお子さんは、ひとまず認可外や幼稚園など、範囲を広げて検討された方が無難です。
また、下のお子さんは別園になる可能性も考えて、送迎しやすい園を狙うのがいいと思います。
ひろ
激戦区で年少はむしろ入りにくいです。
既に入園している人がほとんど+小規模や認可外からの転園でほぼ全員埋まります。
下のお子さんもその時既に1歳児ですので、0歳児よりは選択肢狭まってしまいます💦
上のお子さんは、ひとまず認可外や幼稚園など、範囲を広げて検討された方が無難です。
また、下のお子さんは別園になる可能性も考えて、送迎しやすい園を狙うのがいいと思います。
「出産」に関する質問
辛かったことが蘇って眠れない 友達が妊娠して赤ちゃんは女の子でした。 その友達は私が上の子を出産して上の子を見にきた時に、「やっぱり女の子がいいやろ!」といいました。 わたしに問いかけるでもなく、唐突に言い…
26歳7週目妊娠中です。 付き合って1年4ヶ月の彼との子ですが妊娠検査薬で陽性が出る当日に別れを切り出されていました。 理由はあまり納得いくものではなく倦怠期なのでは?と私は思っています。(全く私に対する態度が変…
2歳の息子についてです。今まで実家に何度か泊まっても寝れていたのに、今回久々に泊まったらなかなか寝ついてくれず、22:00にようやく寝たと思ったら0:00過ぎに泣いて起きてリビングに行くと言い出し、なんとかなだめ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ひろ
1番の手段は、もし賃貸なのでしたら、通勤可能圏内で引越しすることです!
同じ自治体でも、場所により入りやすいところ、入りにくいところありますので!
はじめてのママリ🔰
逆に入りにくいですかぁぁ...😵
近くに他にも何個か保育園があるので、とりあえず片っ端から電話かけてみたいと思います!
というか市役所に相談したほうが話が早いですかね...🤔
下の子供も同じ所に入れたかったですが、無理そうでしたら、別園も検討します( ; ; )
持ち家なので、とりあえず今のうちからいろんな保育園、こども園に見学とかした方が良さそうですね😵💦
ひろ
そもそも保育園に入れない可能性も視野に入れて、預かり保育充実した幼稚園探しもした方がいいと思います💦
市役所は総合的な案内は個人の事情の相談までは乗ってくれないところが多いので、ご自分で選択肢を広げて調べた方がいいです。
見学しても確率が上がるわけではないですが、認可、認可外、保育園幼稚園問わず、とにかく通えそうな所を目星つけておき、幼稚園なら念の為プレに通っておくとか、何かしら対策はしておいたほうが良いと思います!
はじめてのママリ🔰
家の近くに預かり保育充実した幼稚園が一つだけありました😵✨
そこも人気そうですが、今のうちから連絡したりした方が良さそうですね...!
とにかく通えそうなところを目星つけておきます🥲✨