![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の息子が偏食で困っています。食事の出し方についてアドバイスをお願いします。
偏食っ子の対応について
2歳2ヶ月の息子がいます。最近特に偏食がヒドく困っています。同じような方、食事はどのように出していますか?
言葉はまだ全然出ず、意思の疎通はあまり取れません。
白ごはんorふりかけご飯、素うどん、オクラ、納豆、果物、ポテト、魚、ヨーグルト以外はほぼ食べません。一口も手を付けず保育園でも同様です。
①食べなさそうな料理でも一旦出して、食べなければ下げて鉄板料理を出す。
②食べなさそうな料理でも出して、食べなければ食事を強制終了する。
③諦めて絶対食べる料理だけ出す。
①が定番化すると、食べなくてもすぐ違うの出してくれると思い込み余計に食べなくなるのでは。
②は栄養面が心配(低血糖など)
③は食への興味がなくなるのではないかと不安
偏食現在進行中の方はどのやり方で食事を乗り切っているのか、元偏食っ子の方はこのやり方でやって今こんな感じなど教えて頂けたらと思います。
- こっこ(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳から3歳過ぎまで偏食でした。
偏食時代は、
白米、(ふりかけとかダメ)卵焼き、スクランブルエッグ、からあげ、ラーメンしか食べられなかったです。
うちは、同じメニュープラス食べられるものを一緒に出してました。
食べなくてもいいからとりあえず
こう言うメニューあるよーくらいに
出してただけです。
3さいになってから
それらに手をつけるようになり
どんどん食べていき
1口でも食べた日はすごい褒めて
美味しいねって一緒に食べていったら
それなりに好き嫌いはあるけど
かなり食べられるようになりました!
トマトとかきゅうりをおやつにしてるくらいです
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
今現在同じ事で悩んでいました🥲うちの娘も偏食です。
一歳を過ぎてから野菜類は全般、いやっ!ってする様になりました。
それから徐々にパンや果物も食べなくなり、食べれる果物はバナナくらい。
今は白米、ふりかけご飯、うどん、焼き海苔、納豆、エビフライや唐揚げポテト等の揚げ物、焼き魚しか食べません。
ネットで色々検索し、保健師さんや病院の先生にも聞きあの手この手とやりましたが効果はありませんでした😭
栄養面が心配だしバランスよく作っても一緒に野菜が並んでいるだけで食べないとだだをこねます。いつかは食べるようになると思ってももう1年がすぎ心が折れそうです😔
下の子が生まれてからは自分で食べようともしません。食べさせてと合図されます😣
外食すれば同じ年くらいの子が自分で上手に食べていて、比べないようにと思っていても、うちの子は、、、と本当憂鬱になります。。
食べないなら下げて、お腹すいたら自然に食べるから〜と言われても全然食べません😢
栄養失調にならないかと毎日不安でなりません。私も意見聞きたいです😭
答えになってなくてごめんなさい💦
-
こっこ
ご返信ありがとうございます!
うちも野菜はちょっとでも入ってると全然ダメです。
でも出さないと永遠と食べられないのではと思って一応出していますが、一口も食べず拒否されるとメンタルにきます。
来月二人目が産まれるのでただでさえ偏食で悩んでるのに+赤ちゃん返りまで来ると頭おかしくなりそうです。
今日もお腹空いたとギャン泣きしてチャーハン作るも拒否されて、もうご飯ないよと言うとずっと泣いてて疲れました。
食べられるものは簡単に出せますが、本当にそれでいいのか悩みますよね🌀
私だけじゃない、仲間がいると安心できたのでコメント頂き嬉しいです!
偏食の壁を乗り越えたいですね💮- 7月19日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
うちも偏食です。
②か③です!
白米お味噌汁納豆の日なんてよくあります…
でもほとんど食べなかったとしてもお腹空いた〜と後で言われることもないです😅
うちは3歳なので言葉でコミュニケーションとれますが、食べる?と聞いていらない。と言われたら、じゃ食べなくていいよーって言ってます。
以前は食べなさいと促すときもありましたが、一向に食べる気ないので諦めました😅
食べたくなったら食べるだろう、自宅保育なので幼稚園に行くようになって周りの子をみて食べるようになるだろうと期待しています💧
-
こっこ
ご回答ありがとうございます!
もう栄養は気にせず食べてくれればそれで良しって諦めた方がいいんですかね〜〜😵💫
食べないと言って後でグズグズしないのはまだ有難いのかもしれないですね!
食べさせようと熱を入れると疲れてしまうので、気長に待とうと広い心を持てるようにしてみます!- 7月20日
-
むぅ
それでいいと思います😂
食事は毎日のことですし、毎回毎回考えすぎてるとこっちが疲れちゃいますよ😢
そのうち食べます、きっと👍- 7月20日
こっこ
ご回答ありがとうございます!
一応同じメニューも毎回出されてたんですね!
全然食べてくれないと作る意味、捨てる罪悪感でいっぱいになるので、偏食期が長いとツライですね😭
でも根気強く出していくのも大事だと分かりました!
野菜をおやつに!ぜひそこをゴールにしたいです!