※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

3歳2ヶ月なのですが、ちょっと不安?なことがたまにあります😭不快な表現?…

3歳2ヶ月なのですが、ちょっと不安?なことがたまにあります😭
不快な表現?があるかもなのですが批判はおやめください。

おしゃべりはものすごく上手でコミュニケーションには問題ないのですが、、

他の子と比べるとちょっと遅れてるというか、はっきり言うと頭が悪いような気がします。

色が、ピンクと水色しか覚えられない(他にも覚えてるけどよく間違える)
パズルもダイソーの6ピースとかしかできなくて、全然やろうともしません💦

比べるのよくないですが同じくらいの子はパズルは70ピースとかやってるし、カニの絵をかけたり、数字を覚えたり
国旗を覚えたり。。

私自身が頭悪いので遺伝なのかなとは思いますが😅

運動神経もめちゃくちゃわるいかんじです💦
ちなみに私も運動神経悪いです😅

発達に不安というよりも、
自分のコンプレックスがそのまま娘に遺伝してしまったんじゃないかと不安に思います。。

他の子みたいになってほしいとは思いませんし、この子の個性なんだなとは思いますが、、

勝手に私が娘に対して不安に思うのはよくないので誰にも言えいてここで吐き出させてもらいました💦

コメント

M♡

気になるなら小児科の先生に相談してみてはどうでしょうか?😄

うちも上の子の時に相談して発達検査受けましたよ🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達で不安というよりも、私の遺伝なのかなという不安でして。。

    興味があるものはちゃんとできるので発達ではないと思ってます。

    あまり深く考えないようにしているのですが、ちょっとした不安を誰かに聞いてほしくて投稿しました💦

    ありがとうございます!

    • 7月19日
もいもい

小さい時はできることに差があると思います。
まだ覚えてる最中ですよ!
うちの子も最初色など意味わからないことばかり言ってましたし、数字もなぜか0がつくものは全て飛ばして覚えていて訂正しても治りませんでした。
でもなぜか4歳前に自然とできるようになってきて、できるようになってからは早かったです!やれる事が増えています。

今の可愛い間違いだらけの姿を動画に撮っておくと成長した子に見せた時面白いですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうちできますよね🥲
    そう思い聞かせて、気にしないようにしています😣
    4歳くらいからどんどんできるようになったのですね☺️

    たしかに、間違えだらけの可愛い姿ですね🥲❤️

    心のどこかで焦って、やろうとしない、おぼえようとしない、他の子と比べてできない娘にイライラしてました😭
    ほんとに最低です。。

    もいもいさんのコメントで気付かされました💦

    今のこの可愛い姿、ちゃんと動画にとっておきます!

    ありがとうございます!

    • 7月19日