※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の立ち仕事(靴販売)がかわいそうと思われるか気になります。お客さんに息子の欲しい商品を取ってくる仕事中、おばあさんに気の毒だと言われ、不快な気持ちになりました。

妊娠していて立ち仕事というか接客業(靴販売)してるのってかわいそうって感じるのでしょうか?
産休入るまであと1ヶ月きって頑張って働いてるのですが
よく動く仕事です。
お客さん(おばあさんと息子?らしき人)で
息子さんが欲しいものを在庫取ってくる仕事なのですが
おばあさんにあら気の毒ねと言われました。
お前の息子がそもそも早く決めないからこっちが動いてるのに気の毒って言葉って意味違くないですか?なんかちょっともやもやするというか腹立ってしまって💦

コメント

ママリ

病院勤務ですが、気の毒とか可哀想とか考えたことなかったです!
大変ねーとはいわれたことはありますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!
    まあたいへんはたいへんだけど、、、
    大変ねーとかならまだしも気の毒ねって使い方違くないですか?笑

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    大変だね、がんばってね、のニュアンスと、気の毒とか可哀想のニュアンスって違いますよね😂

    自分が頑張って働いてるものを、気の毒って言われたくないです😵‍💫嫌味かな?と捉えちゃいます。そんなこと言われたらモチベーション下がります😭

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    嫌味っぽい風に感じてしまうのも仕方ないですよね。考えすぎないようにします⭐️

    • 7月19日
ゆー

かわいそうとはまた違いますが、疲れるだろうな💦って思います、、。
妊婦ってだけでも辛いのにお腹が大きくなってきて立ち仕事だと尚更大変だろうなって感じます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか気を遣ってくれたりする方とかいるので疲れるなとか大変そうとかならわかるのに気の毒って言葉って失礼に当たる気がするよなと考えてしまいました💦

    • 7月19日
  • ゆー

    ゆー

    気の毒ってのはちょっと違いますよね🥲

    • 7月19日
ぴよーね

私も妊娠中8~9ヶ月まで働いてましたよー!
アパレル業界だったので同じく立ち仕事でしたが

お客さんにも元気な子産んでやー!!とか
フレンドリーに接してくれる方ばかりでした!

そのおばあさん?
ちょっと言い方酷いですね💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!同じですね✨
    私も同じ感じで今まで優しい方多かったので気の毒って何か言われて言葉の選び方間違えてるのか知らないけど失礼だなと思いました笑
    接客中もちょこちょこうるさいのでこういうのが嫌な姑になるんだろうな〜と考えてしまいました笑笑

    • 7月19日
  • ぴよーね

    ぴよーね



    絶対嫁いびりする小姑ですよね😂
    気の毒の使い方もおかしいし
    そんなおばがいる息子とか絶対嫌だ😂😂

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分おばあちゃんって感じで息子も年齢いってそうだったんで多分結婚できてないんだと思います笑
    ただの愚痴で終わってしまいましたすいません笑

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

飲食店で働いてましたが言われたことないです💦💦楽しみだねー!とかポジティブな声掛けばかりでした😥
妊婦さん動かせてごめんね〜って意味で言ったつもりなんですかね…💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲食店もなかなか妊娠中だと大変な部分ありますよね💦
    多分そういう意味で言ったのかなとは思いますがなんかちょっと気に障ってしまって💦

    • 7月19日