![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族でコロナ陽性者が出た場合の流れについて教えてください。
家族でコロナ陽性者が出た場合の流れを教えてください。
昨日4歳息子が発熱して昨日は1日中熱がありました。
夜中には下がり、今日は朝から元気に過ごしています。
少し喉の痛みを訴え、数えるほどの咳がたまに出ます。
午前小児科に行き、PCR検査をして薬を貰いました。
PCR検査の結果は明日出ます。
今日明日幼稚園ありましたが欠席にしています。
自宅には私、旦那、新生児(生後7日)がいます。
幼稚園でも陽性者が今日1人出たようで(クラスは不明)
タイミング的に息子も陽性の可能性が高いです。
新生児の体温が高い気がしたので息子を小児科に連れて行った際先生に相談しましたが、37℃台で機嫌もいつも通りでおっぱい飲めて寝ているなら全然問題無いとのことでした。ぐったりしていたり泣いて起きないなどあれば心配だと。
ここで息子がコロナ陽性となった時について質問です。
①息子がコロナ陽性になったら、両親、新生児も全員濃厚接触者としてPCR検査は必須になりますよね?
②小児科でコロナ陽性と言われたあと、その後は保健所などに自分から連絡するのでしょうか?それとも待つのでしょうか?
③新生児がコロナ陽性になった場合、発熱が無くても即入院になるでしょうか?
わかる方、詳しい方、地域によって違うのかも知れませんが、教えていただけると有難いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌷
先月、4歳の長男が保育園で発熱→早退→病院(PCR)→その場で陽性でした!
①→私の県では家族で濃厚接触者になっても症状がなければPCR受けなくてもいいと言われました。
でも、赤ちゃんがいたため不安だったので家族みんな実費で受けました。
②→病院から保健所に連絡してくれて、保健所から私に電話が来ました!
③→家で観れる場合は自宅療養で問題ないですよ!
うちは、陽性発覚の次の日の夜にホテル療養に旦那が付き添いで行きました。
家族みんな陰性でしたが、時差で下の子がなった場合はもう自宅療養する!って決めてました!
長男も熱あるって言って病院に向かってる時も、チャイルドシートに乗ってる次男に
顔を近づけてたりしたので、なってるわ…と思ってましたが
嬉しいことに、長男以外はみんな陰性で乗り越えられました✨
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
自治体によっても対応は違うかもしれませんが、過去の経験からは↓です。
①必須ではないです。あくまで症状がでたら、です。元気なままならば、単なる濃厚接触者として自宅待機するのみです。
②小児科から保健所に連絡がいくのでこちらは待つだけです。
③新生児はかかったことないので分からず。。すみませんm(_ _)m
生後7ヶ月なりたてで陽性。
体温39.5度、咳、鼻水、声枯れでも普通に自宅療養でした。
🌷
ちなみに、感染源は分かってません。
木曜日に発熱だったのですが、その週は雨で買い物も行ってませんでした。
同じ日に園の先生1人と、ほかのクラスで1人出てますが
交流もないと言われました😂